和歌山県・三重県・愛媛県合同企画/東京オフィス2018年・第35回ふるさと暮らしセミナー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ミドルコーナー 11月 イベントのご案内 1 2 3 30~44歳までの正社員を目指している方を対象としたイベント 【イベント内容】
Advertisements

GO!DO!フェア セミナー&施設説明会 相談・面接会 保育のしごと ねりま 平成28年2月28日(日) 予約不要 出入り 自由! ♥ ♥
5/17(日)13:00~16:00 ~白川村の新しい魅力を発見!~ ★トークセッション 13:00~14:00 世界遺産の村
桐生暮らし相談会 桐生へおいでよ! 参加費無料 抽選会実施 平成28年2月20日(土) 11:30~14:30
          平成26年1月吉日 自分のキャリアを見つめ直したい!人生の岐路について考えてみたい! 辛さも責任も人生すべてを楽しむために・・・・
日本医科大学市民公開講座 2015~前立腺がんと腎がんの理解のために~
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
医薬統計セミナー (入門編) 7月29日 FAX: 担当 斉藤 13:00-17:00 参加費6,000円
 ご利用のご案内 株式会社あぐりーん TEL: FAX:
こぴっと畑で おとなの野良遊びワークショップ 第2回 6月14日(日) 梅干し作りと果物作り体験 参加者募集中!6/10締切
田舎暮らしのプロが教える 田舎暮らしノウハウ講座
お菓子作りボランティア参加者募集のご案内
税務・不動産個別相談会のご案内 土地の 有効活用 相続税 シミュレーション 土地売買 固定資産税 等その他 税務相談
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる

第5回ふくいの漢字教育 白川文字学入門 ―白川静の勉強法を追体験してみる― 高 島 敏 夫 氏 平成27年12月2日(水)
アグリチャレンジ・LABOクラブを開催します
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
日商簿記3級検定試験対策講習会 主催/松江商工会議所
「パノラマ台からの絶景」&「移住者との交流会」 移住を検討されている皆様!ぜひお気軽にご参加下さい
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
岡山市移住・定住支援協議会 移住者 支援団体 ワンストップ ハロー サービス ワーク 不動産 岡山市 業界団体
信州須坂フルーツエールデビュー記念 イベント列車 県内有名クラフトビールが一度に楽しめます!
須坂フルーツ発泡酒 お披露目会 受 付 (13:45~16:00) 事業報告会(14:30~15:15) 試 飲 (14:30~17:00)
信州須坂フルーツエールデビュー記念 イベント列車 県内有名クラフトビールが一度に楽しめます!
奈良県産のお米のビールのお話しを聴いて、ビールで乾杯をしよう!
<会場 神奈川中小企業センター 13階第3会議室> 無料 /定員30名
沖縄県中小企業家同友会・沖縄海邦銀行包括連携協定締結1周年記念 中小企業支援機関活用塾のご案内
クラウド対応 生産管理システム 【第1回】2013年5月28日(火) 14:00 ~ 16:00 【第2回】2013年6月5日(水)
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
中学 高校 高専 短大 大学 大学院 専修(専門) 他( )
■日時:2017年◯月◯日( ◯) ■時間:受付:10:30、開始:11:00、終了:18:00
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
アンガーマネジメントセミナー 第10回医業経営セミナー ~テーマ~ 「気持ちを整えるアンガーマネジメントのコツ」
主催:静岡県・小山町 共催:NPOふるさと回帰支援センター
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
東商の合同会社説明会 【対象:外国人留学生】
主催:栗原市 共催:登米市、一関市、平泉町、NPOふるさと回帰支援センター
47CLUB ネットショップ出店セミナー 参加 無料 ◆山陰中央新報社 47CLUBネットショップ出店セミナー 主催 山陰中央新報社
セミナー企画運営 :石川県、(公財)石川県産業創出支援機構
『再生』まちづくり講演会 ~生野の未来を考えよう~ Ver.4・5
「社員・地域・顧客」を大切にする企業フォーラム
東京オフィス 2015年 第15回「ふるさと暮らしセミナー」 千葉県いすみ市
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年12月14日(金)14時開催 第4回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
~営業社員のための時間短縮テンプレート活用術~ 第1回「テンプレート活用セミナー」のご案内
切り取らずにFAXしてください。(FAX:3283-7232)
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
日商簿記3級検定試験対策講習会 主催/松江商工会議所
独身男女のお料理教室 12月10日(日) 安来市東比田交流センター こんぶとカツオde素敵な出逢い
~女性の輝き・魅力を引き出す働き方のヒント~
平成25年度 団塊世代のワーク・ライフ・バランス推進事業―丹後地域― ワーク・ライフ・バランス の実現に向けて
三重県尾鷲市 地域留学プロジェクト 田舎ならではの職業を体験してみよう 漁師 林業 魚のくんせい屋 (跡継ぎ募集中)
※マスタをコピー、図として貼付 画像は直接ここに貼付 第5回 合同企業説明会 1/27(土) JOB トラベル ~企業見学会①~
海匝・香取地区 企 農 塾 受講生募集 経営基盤を確立するための学びの場が ここにあります。 講義日程 内容 第1回 2018年
平成26(2014)年 山梨県大雪をふりかえる 問合せ先 申込方法 第13回 地域交流研究フォーラム
応募は秋田大学HP国際交流から申込み書をダウンロードしてね♪
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
各業界のドローン利活用最新事例などをご紹介します。
海外展開支援セミナー in 和歌山 14:00-17:00 参加費無料 日時:2016年1月28日(木) 申込先・お問合せ:
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
‐ 1 ‐.
「ダウン症児のことばの発達」講演会 申込み・問合せ: 発語の促し方や発音の向上について コミュニケーション能力向上のために家庭で
障害年金セミナー 10月26日(土) 2019年 時間:13:30~16:30 (12:45より受付開始) 第1部 障害年金について
びんご 移住体験ツアー 「備後」って知っとる? @福山・世羅・神石高原 山の暮らしと町の暮らしが体験できる!
天理市役所・奈良県よろず支援拠点 テレビ経営相談 申込書  FAX :0743-62-5016
Presentation transcript:

和歌山県・三重県・愛媛県合同企画/東京オフィス2018年・第35回ふるさと暮らしセミナー  カンキツライフ! ~柑橘を育む、活かす、繋げるしごと~ 2018年1月27日[土]13:00~15:00 【会場】ふるさと回帰支援センター 【定員】30名(事前予約優先) 柑橘王国!和歌山・三重・愛媛の… 就農相談ができる! 柑橘の栽培が盛んな和歌山県・三重県・愛媛県が初コラボ! 柑橘に携わる仕事をしている移住者が3県から東京に集結★ こだわりを持った仕事人たちと交流してみませんか? 柑橘の食べ飲み比べができる! Program 13:00~13:30 特別Lesson★柑橘をまるごと知ろう! Presented by 東大みかん愛好会 13:30~14:00 移住者トークリレー~柑橘を育む、活かす、繋げるしごと~ 14:00~14:45 移住者座談会~カンキツライフを深掘りしよう!~ 14:45~15:00 交流タイム 生産・加工・販売・交流…ひとえに柑橘と言っても、ナリワイとしての関わり方はさまざま。移住者の実体験 から、地方での暮らしとナリワイの可能性を考えてみましょう! 柑橘を育むひと 柑橘を活かすひと 都市と柑橘を繋げるひと 二宮 新治さん 愛媛県宇和島市生まれ。高校卒業 後、京都のアパレル会社に就職。 27歳で宇和島に戻り柑橘農家に。 2014年から柑橘やジュースの魅力 を伝える活動を始め、15年に市内 の若手生産者と「柑橘ソムリエ愛 媛」を立ち上げ、 オリジナルジュースの 加工・販売も手がける。 大谷 幸司さん 和歌山県海南市生まれ。高専卒業 後、愛知県で就職。2007年に地元 へ戻り、実家の菊栽培を継ぐ。 農業に携わる中で和歌山の農産物 の魅力や課題に気づき、2014年に 加工品ブランド“FROM FARM” を立ち上げ、 特産品を活用した商品 を開発・販売している。 近藤 久史 さん 三重県津市生まれ。オーストラリ アへの留学経験ののち、2016年か ら熊野市波田須町の地域おこし協 力隊に着任。地元産のミカンや食 材を用いた商品の開発・販売を行 うアタシカ果樹の経営や、ああ グリーンツーリズム団体aaaaaaaa 「Newdeer」を主宰。 愛媛県 和歌山県 三重県 参加をご希望の方は、①お名前 ②ご年齢 ③ご住所 ④お電話番号 ⑤メールアドレス ⑥参加人数を明記し、下記までお申込みください。 【申込先】わかやま定住サポートセンター 担当:芝                ☎03-6269-9883 ✉wakayama1@furusatokaiki.net 主催:和歌山県・三重県・愛媛県 共催:ふるさと回帰支援センター