物性 ~ 電子の集団が描く多彩な風景 物性研究所 瀧川 仁 物性物理(Condensed Matter Physics)とは

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
Sophia University 2005/9/23 体験授業 相転移の物理 磁性,超伝導,宇宙 理工学部物理学科 大槻東巳,黒江晴彦,大沢明
電気伝導の不思議 元素周期表と物質の多様性 「自由電子」って、ほんとに自 由? 電気の流れやすさ、流れにくさ 電子は波だ 電子はフェルミ粒子 金属と絶縁体の違いの根源 超伝導の性質 阪大基礎工 三宅和正.
2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.
顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
材料系物理工学 第8回 超伝導 佐藤勝昭.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 核磁気共鳴の基礎と超微細相互作用
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
国際会議M2S-HTSC 成果報告 米澤 進吾 派遣番号C0607 固体量子物性研究室D2 2006/08/03(木)
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
後藤研究室(低温物性) NMR 物質を冷すと何が起こるか? 相転移 (磁気転移、超伝導、etc.) 電子状態(スピン・軌道)の劇的な変化
はじめに m 長さスケール 固体、液体、気体 マクロスコピックな 金属、絶縁体、超伝導体 世界
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
スピンの目で見る超低温のミクロの世界 MRI顕微鏡の開発とスピンの目で見る磁気的構造 古典的世界(室温)から量子的世界(超低温)へ
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
Ⅰ 孤立イオンの磁気的性質 1.電子の磁気モーメント 2.イオン(原子)の磁気モーメント 反磁性磁化率、Hund結合、スピン・軌道相互作用
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 磁気共鳴の原理と超微細相互作用、緩和現象
平成14~18年度科学研究費(学術創成研究費) 高度界面制御有機・無機複合構造による 量子物性の発現と応用
Ⅳ 交換相互作用 1.モット絶縁体、ハバード・モデル 2.交換相互作用 3.共有結合性(covalency)
羽田野研究室 大学院進学ガイダンス 羽田野研究室 統計物理学 自然現象や社会現象を数学で表現 特に、多粒子で初めて起こる現象.
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 核磁気共鳴の基礎と超微細相互作用
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
非エルミート 量子力学と局在現象 羽田野 直道 D.R. Nelson (Harvard)
有機化合物に対する第一原理GW計算 arXiv: 東京大学
平成22年6月6日 修士課程入試ガイダンス 大きなゆらぎと相転移現象 宮下精二.
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
Ⅴ 古典スピン系の秩序状態と分子場理論 1.古典スピン系の秩序状態 2.ハイゼンベルグ・モデルの分子場理論 3.異方的交換相互作用.
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
日本物理学会 2014年秋季大会   中部大学 2014年9月9日 9aAS-1 10 min
回転下における超流動3He 1/14.テーマ 物質系輪講1A 物質系専攻 片岡 祐己 久保田研究室
Chemistry and Biotechnology
原子層の電子物性、量子輸送および光物性の理論
平成30年度先端科学技術セミナープログラム 講義ノート:
物性物理学で対象となる 強相関フェルミ粒子系とボーズ粒子系
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
回転超流動3Heの基礎研究 講演題目 片岡 祐己 久保田 研究室 ~バルク及び平行平板間制限空間中の3He~
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
アセチリド錯体を構成要素とする 分子性磁性体の構築と その構造及び磁気特性の評価
課題演習B2 - 半導体の光応答 - 物一 光物性研究室 中 暢子 准教授 有川 敬 助教 TA 1名(予定)
冷却原子系を用いた 量子シミュレーション: 格子場の理論に対する 新奇シミュレーション技術の 現状と未来
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
E.Zeldov , D.Major , M.Konczykowski , V.B.Geshkenbein , V.M.Vinokur &
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
課題演習A5 「自然における対称性」 担当教官 理論: 菅沼 秀夫 実験: 村上 哲也.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
ホール素子を用いた 重い電子系超伝導体CeCoIn₅の 局所磁化測定 高温超伝導体Tl₂Ba₂CuO6+δの 擬ギャップ状態について
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
講師:佐藤勝昭 (東京農工大学大学院教授)
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
Presentation transcript:

物性 ~ 電子の集団が描く多彩な風景 物性研究所 瀧川 仁 物性物理(Condensed Matter Physics)とは 平成22年度  物理学専攻修士課程入試ガイダンス 物性研究所  瀧川 仁  物性物理(Condensed Matter Physics)とは  現代物性科学の潮流  量子多体系としての固体~電子相関の物理     量子相転移:新奇な量子状態を求めて     風変わりな素励起:電子が描く点描画  物性実験の手法:電子を「見る」道具 

物性 ~ ミクロな物理とマクロな現象をつなぐもの 半導体 シリコン バンド構造 磁性体 スピン・バルブ 巨大磁気抵抗効果

現代物性科学の潮流 新物質の合成 ナノ構造・微細加工 1950 1960 1970 1980 1990 2000 X線回折 量子力学の完成 固体電子のバンド理論 トランジスターの発明 1950 NMR、ESR 1960 超伝導のBCS理論 中性子散乱 1970 希薄磁性合金の近藤効果 レーザー 液体ヘリウム3の超流動 軌道放射光・光電子分光 有機伝導錯体の合成 1980 伝導性高分子の合成 重いf電子系化合物の超伝導 2次元電子系の量子ホール効果 STM、AFM 銅酸化物の高温超伝導 メソスコピック系の量子伝導 1990 フラーレン 巨大磁気抵抗効果 量子ドット マンガン酸化物の磁気抵抗 カーボンナノチューブ 2000 マルチフェロイックス グラフェン スピントロニクス 鉄ヒ素系超伝導体 新物質の合成 ナノ構造・微細加工

量子多体系としての固体 ~ 電子相関の物理 銅酸化物 モット絶縁体 La O Cu La2CuO4 Cu2+: (3d)9 スピン 1/2 クーロン反発力によって電子が局在する。 Cu2+: (3d)9 スピン 1/2 反強磁性状態 La クーロン反発+パウリ原理 O Cu La2CuO4

量子多体系としての固体 ~ 電子相関の物理 ホールをドープ La3+ Sr2+ 高温超伝導 La O Cu La2CuO4

量子相転移:異なる秩序の競合・共存 鉄ヒ素系超伝導体 SrFe2As2 Sr2+ K+ 金属反強磁性 (常圧) 75As-NMR Sr As 金属反強磁性 (常圧) 鉄ヒ素系超伝導体 75As-NMR Sr スピン磁化率 As マイスナー効果 圧力誘起超伝導 (6.1万気圧) Fe SrFe2As2 Sr2+ K+ 電子ドープ 圧力下で超伝導相と反強磁性相が共存

スピン系の量子相転移 スピン2量体 量子系 古典系 スピン2量体の結合系 BaCuSi2O6 トリプレットのボーズ凝縮 磁場誘起相転移 磁化 磁場に垂直な面内の反強磁性秩序 Sebastian et al., Nature 441 (2006) 617.

スピン系の量子相転移 (II) SrCu2(BO3)2 磁化プラトー状態のNMRスペクトル Shastry-Sutherland モデル 超流動固体? 磁化プラトー状態のNMRスペクトル トリプレットの局在結晶化 K. Kodama et al., Science 298 (2002) 395.

新奇な量子状態を求めて:フラストレーション スピン・ネマティック(液晶)秩序 カイラリティ秩序 3角格子 Miyashita Shiba 1984 + - ? カゴメ格子 Kagomé スピン液体 絶対零度まで何の秩序も示さない(対称性を破らない)磁性体は存在するか? Resonating Valence Bond RVB

新奇な量子状態を求めて:スピン液体の候補 k-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3 圧力下で超伝導 Herbertsnithite ZnCu3(OH)6Cl2 50mKまで相転移なし

固体における素励起 風変わりな素励起 反強磁性体 スピン波 E q 波数 1次元反強磁性体 E q p 素励起=2個のスピノン 反強磁性体   スピン波 E エネルギー q 風変わりな素励起 波数 1次元反強磁性体 E q p 2p ドメイン壁(ソリトン、スピノン) 素励起=2個のスピノン 1個のスピン反転が2個のスピノンに分離する。 中性子非弾性散乱 Tennant et al., Phys. Rev. Lett. 70 (1993) 4003

風変わりな素励起 2次元系でスピノンが存在するか? 正方格子では不可。 フラストレートした格子では可能かも? 異方的 3角格子 異方的カゴメ格子 Cs2CuCl4 Cu3V2O7(OH)2・2H2O R. Coldea (2003) 中性子非弾性散乱

風変わりな素励起:磁気単極子 氷 Dy2Ti2O7 スピンアイス (残留エントロピー) 2-in-2-out 素励起(準粒子)=磁気単極子? スピンアイス (残留エントロピー) パイロクロア格子 強磁性相互作用 1軸性異方性 氷 2-in-2-out 3-in-1-out 2-in-2-out S N 素励起(準粒子)=磁気単極子? Castelonovo, Moessner, Sondhi, Nature 451 (2008) 42

物性実験の手法:電子を「見る」道具 物質合成:新物質探索、単結晶育成 新しい量子状態を引き出す環境 磁場、圧力、電場 基礎的物性:電気抵抗、磁化、比熱 中性子散乱用原子炉(原子力研究機構) 散乱実験:(共鳴)X線・中性子散乱、        光(ラマン)散乱 分光測定:NMR, ESR, mSR, STM,        光電子分光、光学伝導度 熱的特性、周期構造、局所構造、エネルギースペクトル NbSe2の電荷密度波状態のSTM像(物性研・長谷川研) 物質合成:新物質探索、単結晶育成 極低温磁化測定装置(物性研・榊原研) CsOs2O6パイロクロア酸化物の単結晶(物性研・廣井研) レーザー光電子分光装置(物性研・辛研) 新しい量子状態を引き出す環境 磁場、圧力、電場 NMR用10万気圧級対向アンビル圧力セルと2軸回転機構(物性研・瀧川研)

強相関電子系が描く点描画