ア 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会の 推進スケジュールについて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
機密性 ○ 情報 ○○ 限 り 農林水産省では、今後、担い手への農地集積・集約化を進めていくに当たり、 農地を 集積した担い手の経営革新(低コスト化・高収益化)に資する稲作技術の選択肢 として、 担い手向けの稲作技術カタログを作成するため、稲作技術を募集します。 募 集 目 的 募 集 締 切 2月14日(金曜日)
Advertisements

第7回佐賀城公園 フォトコンテスト 作 品 募 集 テーマ 第7回 佐賀城公園フォトコンテスト 佐賀県立佐賀城公園の自然景観、文化財、
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
画像検査申込書(診療情報提供書) 予約日 依頼者 患者氏名 様 8 7 6 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 6 7 8
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
「みんなで実践!楽しい省エネ生活~衣食住を考える~」
「カレーアート」作品コンテスト 募集要項 2014年7月1日(火)~8月20日(水) ※8月20日消印有効
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
平成22年度 九州森林管理局 「実践・公開講座」
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
改正「産活法」説明会の開催について ~法律の改正および支援措置の活用のポイントを解説~
中小企業課題解決プロジェクト推進事業 事業説明会・個別相談のご案内 北部会館 3階会議室
ヘルシークイーン・フェスティバル2013(コンテスト部門)
第16回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
第17回病院広報研究大会 クリックしてタイトルを入力 法人名・施設名 職責・職名 発表者氏名
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
起業支援セミナー 受講生募集!! ①平成26年 5月14日(水)・15日(木) ②平成26年 9月10日(水)・11日(木)
小規模事業者持続化補助金 <追加公募> 公募中 甲佐町商工会 平成28年度第2次補正
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
―地域の手で農用地、水路等や農村環境を守る取組を支援します―
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
第19回 テレワーク推進賞 応募フォーム 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数 ホームページURL 資本金
技術交流会 in MOBIO 参加申込書 様式 MOBIOの展示スペースについて 企業名 所在地 資本金 担当者 氏名 電話番号
第18回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
農村振興局 整備部 農地資源課 多面的機能支払推進室
富士山をぐるりと囲む各地域の活動を結び 富士山と美しい風景を 守り・創り・育てていく取組みです
農作業安全基礎研修会 in 長野 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月21日(水)~11月22日(木)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
「夜間の地下街空間の活用」に関するビジネスプラン エントリーシート
川崎マリエン写真・ 児童絵画コンクール 作品応募要項 第3回 応募票はウラ面にあるよ! 絵画:小学生以下 写真:制限なし 賞 応募規定
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
食品表示基準に係る説明会 の開催について 食品表示法が平成27年4月1日に施行され、新しい食品表示制度が始まりました。
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
円滑な組織運営のためのポイント 多面的機能支払交付金 高めよう 地域協働の力! ~みんなの合意形成が大事です~
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成28年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
~人が辞めずに成長する会社をつくるには~
応募フォーム ブランドUSA アメリカツアープランニングコンテスト2017 応募ファイルサイズは最大5MB迄でお送りください。
2017年2月15日 IPOを本気で目指す起業家大募集!! 応募〆切 グランプリ(1件) 賞金50万円 優秀賞(1件) 賞金30万円
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
<株式会社デンソー発注ニーズ説明会 概要及び応募方法>
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
ぐるなび大学インストラクター 田中賢二より NTT西日本中国事業本部 課長 冨田亮輔より
Facebook活用セミナー 日時 : 令和元年6月28日(金) 場所 : 米子しんまち天満屋 てんまやホール (5階)
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 2019年7月4日(木) 12:55~16:30 第1回 「あんしん支援事業」関連研修会
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
私のプラごみ削減提案 を募集します 8月30日(金) 必着 最優秀賞 1名 賞状 令和元年 募集内容 優秀賞 2名 賞状 応募資格 応募方法
Presentation transcript:

ア 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会の 推進スケジュールについて  ア 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会の             推進スケジュールについて

①県協議会の推進スケジュールについて

(1)説明会等 ① 県市町担当者説明会(令和元年6月13日) ② 新規活動組織説明会(令和元年6月27日) ③ 活動組織研修会 (令和2年2月14日) (2)推進・指導等の計画 ① 中間確認協議(県内全市町対象) ② 国抽出検査 ③ とちぎの豊かな農業農村づくりマップ・写真コンテスト

(3)審査・通知等の計画 ① 実施状況報告にかかる審査 ② 新規・再認定・計画変更にかかる事業計画書の審査 ③ 交付金返還にかかる事務 (4)その他の推進事業 ① 多面的機能支払交付金にかかる活動の手引き作成 ② 多面的機能支払交付金にかかる活動事例作成 ③ 農地水環境だよりの発刊 ④ 事業推進パネルの作成・展示 ⑤ 県協議会ホームページの管理・運営

②活動組織研修会について 日 時:令和2年2月14日 場 所:宇都宮市文化会館 大ホール 内 容:①マップおよび写真コンテスト表彰式 ②活動事例紹介 ③資源向上(共同)にかかる技術研修 等

③中間確認協議の実施について 1. 日 程 : 令和元年9月~12月(予定) 2. 対象市町 : 県内全市町 3. 対象組織 : H29年度から5年間で全ての組織を確認予定 H30、R元年度新規採択組織→全組織 農地維持・資源向上(共同)→各市町の5分の1程度の組織 (H27年度採択組織は本年度中に確認) 資源向上(長寿命化)→ 活動期間の初年度 ※国抽出検査実施組織は除外します 4. 内 容 : 実施状況報告書、活動記録、金銭出納簿、領収書、 通帳(写し)、総会資料 など 5. そ の 他 : 検査対象の組織は関係資料の提出をお願いします (組織の方の立会いは不要です)

④とちぎの豊かな農業・農村づくりマップ  及び写真コンテストの開催について

マップコンテスト 「田んぼまわりの生きものマップの部」 「地域の宝発見マップの部(新設)」

◆ 募 集 要 領 ◆ ◆マップ応募作品 ・応募対象 (1)田んぼまわりの生きものマップの部  (1)田んぼまわりの生きものマップの部     令和元年度生きもの調査(過年度調査結果等の活用は可)に基づき、     県内活動組織で作成した生きものマップ (2) 地域のお宝発見マップの部       令和元年度までに、活動組織内での話合いに基づき作成された地域資源保 全管理マップや地域営農ビジョン等 ・マップの規格:A0サイズ(84.1cm×118.9cm)枠内に収まるものに限ります 新設 ◆応募期間及び規定 ・応募期間:令和元年9月2日(月)~令和元年10月31日(木)まで ・応募点数:活動組織当たり3点以内とします。 (審査は1枚単位で行います。複数枚で1作品は認められません。)  広域型・合併した組織は下部組織単位で応募可能とします。 ・応募方法:応募作品裏面に作品応募票を糊付けし、市町の担当部署    へ提出してください。

枠内に収まっていないものの例 例1 例2 A0 用紙

◆審査・表彰 ・主催者及び主催者が委嘱する審査委員が審査を行い、審査結果  は後日公表いたします。 ・別途表彰式を実施予定です。 ◆応募作品の取扱い ・受賞作品は一般に紹介しますので、ご承知おきください。 ・応募作品は審査終了後、市町を通じて返却いたします。

写真コンテスト 「田んぼまわりの生きもの調査の部」 「地域ぐるみの活動の部」

◆ 応募の内容(部門ごとの具体例は下記のとおり) ① 田んぼまわりの生きもの調査の部 ・みんなで楽しく生きもの調査をしているところ ・生きもの調査のあとの話し合いや結果を発表しているところ ② 地域ぐるみの活動の部  ・各種イベント(ウォーキング・観賞会・収穫祭)の様子など  ・学校教育等との連携(農業体験の様子など)  ・休耕田を利用した菜の花・コスモスの植栽や彼岸花・紫陽花   ロードなど  ・農村文化の伝承(農業に由来する伝統行事の様子)  ・その他の活動(本対策の取組みの様子や成果に限ります)

◆ 募 集 要 領 ◆ ◆写真応募作品 ・応募対象:本対策の取組みの様子や成果を        平成30年11月1日~令和元年10月31日までに撮影した作品 ・応募規格:四つ切(四つ切、ワイド四つ切)またはA4サイズに限ります。 ・コラージュ、合成写真は不可とします。 ◆応募期間及び規定 ・応募期間:令和元年9月2日(月)~令和元年10月31日(木)まで ・応募点数:活動組織当たり、部門ごとに3点以内とします。  広域型・合併した組織は下部組織単位で応募可能とします。 ・著作権、肖像権等を侵害する恐れのある作品は応募できません。 ・被写体として人物が含まれる場合は、本人の承諾を必ず得てください。 ・応募作品の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者が保有します。 ・応募方法:応募作品裏面に作品応募票を糊付けし、市町の担当部署へ提出して下さい。

※応募写真の内容が分かるよう具体的な記入をお願いします。 ふ り が な 作品の題名   部門名 □ 生きものマップの部 □ 地域の宝発見マップの部 アピールポイント (作品の説明など) ※審査の際の重要な 資料となりますの で必ず記入してく ださい。 ①取組体制や参加者の様子 ②地域の自然環境に係る特徴 ③将来の目標や抱負 ④その他のアピールポイント 活動組織名 (市町名) ふりがな 代表者氏名 住所 〒     - 電話番号 作品応募票(マップ) 該当する部門にチェック 該当する部門にチェック ふ り が な 作品の題名   部門名   □ 生きもの調査   □ 地域ぐるみの活動 活動計画書のどの項目に該当 するか(地域ぐるみの活動の部 のみ記入) (例)多面的機能の増進を図る活動(農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化) 等。 アピールポイント (作品の説明など)  ※応募写真の内容が分かるよう具体的な記入をお願いします。 撮影年月日 使 用 原 版 □ フィルム □ デジタル 撮影場所 活動組織名 (市町名) ふりがな 代表者氏名 住所 〒     - 電話番号 作品応募票(写真) 該当する原版にチェック 応募作品裏面に応募票を貼ってください(コピー使用可)

皆さんからのご応募 お待ちしております! ◆問合せ先 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会事務局 〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1260 栃木県土地改良会館1階     水土里ネットとちぎ 総務部総務課内 TEL:028-660-5702(直通) FAX:028-660-5711 E-mail:ueki634@tcgdoren.or.jp (担当:植木) U R L:http://www.tcgnouchimizu.net/ 皆さんからのご応募 お待ちしております!

⑤その他多面的機能支払交付金に係る 推進活動について ⑤その他多面的機能支払交付金に係る 推進活動について

県協議会ホームページをぜひご覧ください。 随時、新しい情報を更新しています。 

農林水産省農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室 多面的機能支払交付金ロゴマークの輪を広げませんか‼  農林水産省農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室 使用方法については、県協議会ホームページの 「多面的機能支払交付金のロゴマーク使用の決まり」をご覧ください。

農林水産省のホームページから積極的に登録しましょう‼ ・農林水産省Facebook ・多面的機能支払メールマガジン「農村ふるさと保全通信」 農業・農村振興施策や地域の取組などの写真や動画のほか、多面的機能支払活動 組織の紹介や地域資源保全の新技術など参考になる情報が満載です。 https://www.facebook.com/nouson.maff/ ☞ click

活動情報の提供依頼 ◇協議会では、活動組織での活動内容を幅広くPRするために、機関誌「農地・水・ 環境だより」や県協議会ホームページで紹介する記事や情報を募集しています‼ ①施設の長寿命化に向けた取組(開水路、管水路、ため池、農道等の保全) ②農作業の省力化に向けた取組(グラウンドカバープランツ、機械除草等) ③遊休農地の解消・活用の取組(営農再開、景観植物の植栽等) ④生きもの調査の取組(生きもの調査、生きものマップづくり、学校との連携等) ⑤生態系保全に向けた取組(水田魚道、ビオトープ等エコアップ活動) ⑥農村景観の向上に向けた取組(景観植物の植栽、植栽活動を活かした交流等) ⑦都市農村交流に向けた取組(農業体験、自然観察会、イベント開催等) ⑧技術力向上等をめざす取組(専門家や他の地区との連携、水田経営所得安定対策など他の施策との連携、体制整備構想の策定等) ⑨普及啓発・情報発信の取組(看板設置、広報誌作成、HP設置、新聞社等への情報提供、地域イベントとの連携等)

◇◇◇◇◇ 記事の依頼からホームページ掲載までの流れ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ 記事の依頼からホームページ掲載までの流れ ◇◇◇◇◇     ホームページ掲載に関するお問合せは・・・ ① 電子メール :nouchimizu@tcgdoren.or.jp ② 郵 送 :〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1260 いずれかの方法により    「栃木県土地改良事業団体連合会 総務部 総務課」まで。。。  県協議会では、提供のあった記事の情報をホームページに掲載しPRのお手伝いをいたします‼

普及啓発パネルの展示場所の提供依頼 ☆県・市町・活動組織等のイベント、市町や道の駅 等、展示スペースとして提供及び協力していただ ける施設や場所の情報をお待ちしております‼ ☆パネルに使用する組織の活動風景や取組み状況な どの写真データの提供もお気軽にお寄せください。

 普及啓発パネル展示 県庁15F展示スペース  第51回 小山市農業祭(小山市) 芳賀町総合情報館(芳賀町) 道の駅しもつけ(下野市)