情報処理概論Ⅰ 2007 第11回 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

Windows 環境から SAS を使う 長野 祐一郎 1. データのダウンロード 2. データの加工 3. プログラムの作成 4.TeraTerm によるプログラムの実行 5. 処理結果の確認 6.SAS のデータ処理を概観 今回の授業では、 Windows 環境で作成されたデータを.
画像情報処理 1 プログラミング課題 知的画像処理研究室 M2 大村 瑞穂. 目次 プログラミング課題の準備 – ファイルのダウンロード・解凍・コンパイル サンプルプログラムの説明 画像処理の方法 レポートに載せる画像について 例題と第 1 回レポート課題.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
画像情報処理1 ~画像処理プログラミング~ 2015/05/01 知的画像処理研究室 M1 吉原寛樹
Gnuplot でアニメーション 宇宙物理学研究室 M1 藤田哲也. 目次 0. Introduction 1.gnuplot の every 2.gnuplot で 画像出力 3. アニメーション作成ソフト giam.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
神戸大学大学院 宇宙物理学研究室 青田 拓大 M2 田方 友梨 M2
情報処理概論Ⅰ 2007 第3回 2007/5/2 情報処理概論Ⅰ 第3回.
Macユーザーの方:データ転送 ターミナル使用.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2007の使いかた.
情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.
関数(1) 第11回 [6月29日、H.16(‘04)] 今日のメニュー 1 前回の課題 2 前回の宿題 3 いろいろな関数の演習 4 課題
CG基礎 日本文理大学 坪倉篤志 <配布資料-02> 概要 先週の復習 第1回,コンピュータグラフィックス概要
第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣 計算機リテラシーM 第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
グラフ描画ソフト gnuplot を体験してみよう
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
映像技術演習 第8回:課題映像編集.
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
配列の扱い、探索 有効範囲と記憶域期間 第12回 [7月10日、H.15(‘03)] 今日のメニュー 1 前回の課題の復習
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
配列の扱い、探索 有効範囲と記憶域期間 第12回 [7月6日、H.16(‘04)] 今日のメニュー 1 前回の課題の復習
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
グラフ描画ソフト gnuplot を体験してみよう
2014/05/02 知的画像処理研究室 M1 中津美冴 画像情報処理1 ~画像処理プログラミング~ 2014/05/02 知的画像処理研究室 M1 中津美冴
第9回:Microsoft Excel (1/2)
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
ニュートン法の解の計算 情報電子工学系学科 電気電子工学コース・情報通信システム工学コース
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
第13回 XBRL.
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
グラフのPLOT方法 連続系演習補助資料.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
第12回授業(12/18)の目標 ANOVA検定の実習 WEB を用いたANOVA検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
Presentation transcript:

情報処理概論Ⅰ 2007 第11回 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

前回の復習と今回の授業 前回の授業 今回の授業 gnuplot LaTeX2e 図の挿入 データをプロットするツール 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

復習 図の挿入 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

gnuplotの起動 ・・・ ※gnuplotは exit か quit コマンドで終了 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

f(x)=x 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

f(x)=sinx 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

範囲指定 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

2つ以上のグラフ 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

使用できる関数 表1 gnuplotで使用できる主な関数 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

表2 gnuplotで使用できる主なオプション 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

オプションを使用した例 gnuplot> plot x with linespoints 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

epsファイルへ出力 gnuplot> set terminal postscript eps gnuplot> set output “x.eps” gnuplot> plot x with line Texへ挿入することができる \begin{figure} \begin{center} \includegraphics{x.eps} \end{center} \caption{図の挿入} \end{figure} 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

課題 gnuplotにてepsで図を作成し、texに貼り付けてください。また、グラフの数式をTexで記述してください。 関数を2つ以上、またオプションを使用し、ユニークな作品作りに挑戦してください。 必ず学籍番号,名前を1行目に書き,A4 サイズ1枚で印刷してご提出下さい。 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回

最終課題 Texを使用し、A4サイズ2枚で自分の○○について説明してください。(○○は自由) 今まで、習った機能を十分に活用すること。 提出〆切は、7/11(水)の19:20で講義時間中に集めます。 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回