第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク

Slides:



Advertisements
Similar presentations
トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
Advertisements

LAN の基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ 2014 年 5 月 16 日 Ⅲ限目. 接続機器 ハブ (HUB) とネットワークケーブル ハブを中心としたスター型接続を構築 ツイストペアケーブル (UPT: Unshielded): 100Mbps 、安価、比較的ノイズに弱い 同軸ケーブル (SPT:
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
ネットワークとコミュニケーション技法 第 2 回 -アナログ通信とディジタル通信-. 2 講義資料 URL etcom/2011/
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
§ 4.1 通信、デジタル伝送 2009/12/08 情報伝達の仕組みを説明できる 変調の種類を 3 つ挙げて説明できる インターネットの概要を説明できる パケット交換網の仕組みと利点を説明できる 通信ネットワークの 7 階層について説明でき る モデムの役割と仕組みを説明できる 第4章 情報ネットワーク.
イーサネットと ATM Ethernet and ATM Which is better, Shared Media or Point to Point? 岡村耕二.
CSMA/CD 方式 (搬送波感知多重アクセス/衝突検出) 森 一喜. CSMA / CD方式と は・・・? LAN上でPC間でのデータのやりとりを行う イーサネット型のアクセス制御方式の一つで ある。 ※イーサネット型とは? イーサネット型LANは現在最も普及している 方式で、データ転送速度は最大100M.
ネットワークとコミュニケーション技法 第 3 回 -電気通信ネットワーク-. 2 講義内容 1.電気通信ネットワークに関す る 知識 2.電気通信ネットワークの種類 3.電気通信ネットワークの構成.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
【別紙】端末回線伝送機能(加入者光ファイバを使用する最大10Mb/sのシェアリング方式)の接続料金
情報リテラシー(2) パソコン基礎知識と 情報ネットワーク入門
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
IPネットワークを経由した データの流れ とむさんによるいけてる説明. IPネットワークを経由した データの流れ とむさんによるいけてる説明.
ブロードバンド   広帯域接続 こう.
TCP (Transmission Control Protocol)
光ファイバを代表とする 家庭・街中での常時接続
画像情報特論 (10) - シグナリング - インターネット電話の実際 (1) ITU-T H
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
2004年6月14日(月) 情報コミュニケーションIII A 第8回 ネットワーク(LAN)構築.
インターネットの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2009年5月26日 Ⅲ限目.
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
第六章 信号の多重化と多元接続 6・1 信号の多重化 6・2 多元接続 周波数分割多重(FDM) 時分割多重(TDM) FDMA TDMA
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
トランスポート層.
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
  第7章  LANの構築  LAN(Local Area Network)は,局部ネットワークといい,一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのことである.一般家庭,企業のオフィス,研究所,大学,学部などで広く使用されている.  米国電気電子学会(IEEE)の定義: 「LANは,限定された広がりをもった地域で,コンピュータをはじめとするさまざまな機器の間で自由に情報交換ができるものである」.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
イーサネットについて 飯塚務.
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報処理1 講義              インターネット.
イーサネット.
Copyright Yumiko OHTAKE
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
“光サービス”で出来ること 平成25年1月31日 株式会社NTT西日本-東海 伊勢志摩支店 松本 行弘 1.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
第4回 データ通信 データ通信システム 基本構成、データ回線 データ伝送方式 伝送方式、伝送形態、伝送速度 モデムと網制御装置 伝送制御
第12回 今日の目標 第4章 情報ネットワーク §4.1 通信、デジタル伝送 情報伝達の仕組みを説明できる 変調の種類を3つ挙げて説明できる
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
出典・・・基礎からわかるTCP/IPコンピューティング入門 村山公保著
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
補足資料.
ネットワークの性能 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
情報通信ネットワークの 仕組み.
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
情報処理1 講義              インターネット.
第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術
2.2 伝送方式 アナログ伝送とデジタル伝送 ■アナログ回線でデジタルデータを転送する場合, デジタル to アナログ変換
2.6 スループットと伝送品質 以下の2つの点からデータ伝送を評価する ■スループット : データの実効転送速度
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク 第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク 4.5 LAN 4.6 インターネット技術 4.7 ネットワークの性能 4.8 ネットワークセキュリティ 4.9 電気通信事業法と電気通信サービス

4.1 様々な通信サービス (1)DDX DDX(Digital Data Exchange) 4.1 様々な通信サービス (1)DDX DDX(Digital Data Exchange) データ通信用として最初にサービスされたディジタル回線による交換網。 DDXには,以下の種類があった。 ① 回線交換網(DDX-C) 電話網のデータ通信をデジタル化したもの。 端末間に通信チャネルを設定し,通信が終わるまでチャネルを占有する。 物理的には中継部分で多重化されるが,論理的な伝送路は占有される。 ② パケット交換網(DDX-P) 送信データを一定の長さに区切り,ヘッダに宛先や順番等の情報を付加して, パケットとして送る。

パケット交換の特徴 ① パケットは,空いている伝送路を利用して送信されるので, 宛先が異なるパケットでも回線を共有することができ, ① パケットは,空いている伝送路を利用して送信されるので, 宛先が異なるパケットでも回線を共有することができ, 回線使用率を向上させることができる。 ② 伝送エラー等をチェックし,再送制御を行っているので 品質の高い伝送サービスを行うことが可能である。 ③ データ信号速度が遅いのでLAN間接続には向いていない。 ④ パケットの到着順序が乱れることがあり,受信側でバッファリングして 順番を復元するので,遅延時間が問題となる電話やテレビ会議等には 向かない。 ⑤ 伝送パケット量による従量制で課金されるため,接続時間が長く, データ量が少ないオンライントランザクション処理の通信に向いている。 

DDX-TP(第二種パケット交換サービス) 過去には,こんなサービスもあった。  加入電話網からパケット交換サービスを利用できるようにしたサービス。 ただし, それまでのアナログ回線を使用していたので, DDX-CやDDX-Pとは区別する必要がある。

(2)ISDN ISDN(Integrated Services Digital Network) 様々なサービスをひとつにまとめ,伝送・交換の全てをデジタル通信として 統合したネットワーク。サービス総合デジタル網とも呼ぶ。 ① 1回線で様々な端末を接続でき,同時に2台の端末を利用することができる。 ② ISDN用の端末の場合,DSUに直接接続する。 ③ ISDN用でない端末の場合,DSUと端末の間に ターミナルアダプタ(TA:Terminal Adapter)を介して接続する。

端末と網とのインターフェース 以下の2種類がある ① 基本インターフェース ② 1次群速度インターフェース

基本インターフェース 現状の電話線をそのまま使い, 情報チャネル(Bチャネル)と呼ばれる通信路を同時に2本使用し, 独立した1本の信号チャネル(Dチャネル)を用いるインターフェース。 トラフィックが比較的少ない事務所や家庭用に向いている。

1次群速度インターフェース 光ファイバケーブルに切り替え,企業の業務用通信路として用いる。 日本では基準伝送速度の0次群から5次群までの 6階層で多重化されている。 [0次群速度] 電話音声をPCMでデジタル符号化したときの 64 kbps [1次群速度] 北米と日本 : 1.544 Mbps 欧州 : 2.048 Mbps [2次群速度] 北米と日本 : 6.312 Mbps 欧州 : 8.448 Mbps 高速データ転送を行うときは,3本の高速チャネル(384 kbps)を 使うことができる。

(3)フレームリレー 高速デジタル回線における品質が高くなったことを利用して, 通信エラー等が起きても再送制御等を行わないことによって, Frame Relay 高速デジタル回線における品質が高くなったことを利用して, 通信エラー等が起きても再送制御等を行わないことによって, データ送信を高速化する方法 ① ITU-Tで制定されたFMBS(Frame Mode Bearer Service)における 固定接続サービス。 ② フレームヘッダには,宛先識別のための識別子が付加される。 ③ フレームリレーで,コンピュータや通信機器に接続する場合, FRAD(Frame Assembly Disassembly)装置で変換して通信を行う。 ④ 交換接続サービスはフレームスイッチと呼ばれる。

フレームリレーの特徴 ① 通信処理はシンプルであり,最高1.5~2 Mbps の伝送速度が 提供される。 Frame Relay ① 通信処理はシンプルであり,最高1.5~2 Mbps の伝送速度が 提供される。 ② フレームリレー回線では,従来のデジタル専用線と異なり, トラフィック量の変化によって, データ伝送速度(スループット)が変化する。 ③ 最低速度を保証する認定情報速度(CIR:Committed Information Rate)を通信事業者と契約することができる。 ④ 高速であること,情報量に応じて課金される等のメリットから LAN間接続に向いている。

(3)xDSL xDSL(x Digital Subscriber Line) 音声通話に使用されない4kHz以上の高周波帯を使用してデータを転送し, 音声通話とデータ通信を共存させる高速ディジタル伝送方式の総称 [xDSL の種類] ① ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line) ② HDSL(High bit rate Digital Subscriber Line) ③ SDSL(Symmetric Digital Subscriber Line) ④ SHDSL(Single pair High speed Digital Subscriber Line) ⑤ VDSL(Very high rate Digital Subscriber Line) xDSL の中で,現在最も普及しているのは,上下非対称型のADSLである。

ADSLのバラエティ ① G.lite 局舎と加入者側にスプリッタ設置を必要としない。 ② RADSL(Rate Adaptive DSL) 変調方式として非標準のCAP(Carrierless Amplitude/Pulse Modulation) 方式を用いている。 RADSLは,各トーンの減衰度合いをリアルタイムに測定するときに使用される。

ADSLによる広帯域ディジタル信号伝送 (a) 広帯域ディジタル信号伝送サービス網としてのADSL利用  ADSLによる広帯域ディジタル信号伝送 (a) 広帯域ディジタル信号伝送サービス網としてのADSL利用 交換機 ビデオ信号 (~1.544 Mbps) ADSL 多重装置 映像 ADSL 多重装置 メタリック加入者ケーブル 映像情報 制御信号(16 kbps) 選択制御 電話/N-ISDN kbps) カスタマ・ コントロール (b) インターネットアクセス用としてのADSL利用 メタリック加入者ケーブル POTS スプリッタ POTS スプリッタ DSLAM パソコン 交換機 電話機 DSLAM:Digital Subscriber Line Access Multiplexer インターネット 電話網 通常の電話サービス(POTS : Plain Old Telephone Service)

ATM(Asynchronous Transfer Mode) (4)ATM ATM(Asynchronous Transfer Mode) ATM方式の交換機を利用して高速通信を行うサービス。 ① ATM交換機では,53バイトの固定長セルをハードウェア的にスイッチングして, 100Mbps以上の高速伝送が可能である。 ② ATMでは,フレームリレーと同じように,エラーセルの再送制御を行わず, ふくそう状態のときセルを破棄する。 ③ セル破棄の際,優先順位をつけることができる。

通信事業者の交換機と利用者宅を光ファイバを用いて結ぶアクセス回線の総称 (5)光アクセスシステム 通信事業者の交換機と利用者宅を光ファイバを用いて結ぶアクセス回線の総称 ① FTTH(Fiber to the Home) 利用者宅まで光ファイバを引き込む形態。 ② FTTC(Fiber to the Curb) 利用者宅の近くの道路の縁石(カーブ)付近まで光ファイバを設置し, ユーザ宅まではメタリックケーブルを使用する形態。 xDSLのひとつ,VDSLを利用するにはFTTCが実現されている必要がある。 ③ HFC(Hybrid Fiber Coax) CATV網で一般に用いられる方法。 利用者宅の近くまで光ファイバで配信し, 光電気変換装置で電気信号に変換した後,複数の同軸ケーブルに分岐させ, 利用者宅に同軸ケーブルを引き込む方式。 同軸ケーブルだけを使用したときの帯域は450MHz程度であるが, HFC化により750MHz程度まで拡大することができる.

光信号の分配方法 [PDS(PON)のバラエティ] ① イーポン(EPON:Ethernet Passive Optical Network) NTT東日本の「Bフレッツニューファミリタイプ」で使用されている。 ② ビーポン(BPON:Broadband Passive Optical Network) NTT西日本の「Bフレッツ・ファミリ100」で使用されている。

イーポン(EPON:Ethernet Passive Optical Network) EPON イーポン(EPON:Ethernet Passive Optical Network) NTT東日本の「Bフレッツニューファミリタイプ」で使用。 ① 局外スプリッタで最大4ユーザに分配されて利用者宅に分配。 ② 局側では8本ずつが局内スプリッタで束ねられ, 光信号伝送装置(OLT:Optical Line Terminal)内の OSU(Optical Subscriber Unit)に接続される.