第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
VoIP アプリケーションの特性解 析 05id018 岡田享介 指導教員:冬爪成人. 背景 通常の電話回線より安価で会話が出来る 通信手段としてインターネット電話とい うものがある. インターネット電話では VoIP が使用され、 音声信号を符号化し、パケット化させる 機能を持つ. しかし、 VoIP.
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
第1回.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
電話がかかってきた時に、相手が誰かを教えてくれる
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Private SIP サーバを用いた VoIP環境構築の試み
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
画像情報特論 (11) - その他の話題 (2) - 授業のまとめ モビリティ セキュリティ
BlueBeanClientを用いた連携の概要
画像情報特論 (10) - シグナリング - インターネット電話の実際 (1) ITU-T H
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
画像情報特論 (11) - その他の話題 (2) - 授業のまとめ モビリティ セキュリティ
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
トランスポート層.
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
メッセージ機能 相手にメッセージを送信する 04 送信する相手を選んでメッセージを送信します。
パケットの流れ ブラウザ OS TCP IP LANアダプタ ハブ ルータ HTTPメッセージ TCP HTTP断片 TCP HTTP断片
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
画像情報特論 (8) - セッション制御 (1) インターネット電話 (SIP) 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
のご紹介 (概要編) 電話対応ビジネスのエキスパートパッケージ 『見えTEL君』
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
第15章 TFTP:トリビアル・ファイル転送プロトコル
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
コマンドパイプラインによる マルチメディアストリーム処理
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
スキルチェック Network編.
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
ENUM を応用した 三者間の通信法 著者 1G00P066-9 杉田 隆俊 担当者 1G01P111-1 横澤 一岐
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
SIP の研究動向 2005年度 前期通常ゼミ 後藤研究室   M1 山田 大輔.
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
TCP/IP 通信テストツール TcpTestTool by PipeKatoo!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術 第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術 7.5 高速スイッチング 7.6 トラヒック 7.7 番号計画

7.4 IPネットワーク交換技術 7.4.1 音声・映像通信用プロトコル 7.4.2 高速スイッチング技術 7.4.3 VoIP設備

7.4.1 音声・映像通信用プロトコル (1)プロトコルの種類 7.4.1 音声・映像通信用プロトコル (1)プロトコルの種類 ① H.323 テレビ会議システムなどの動画像転送を想定したITU-T勧告。 ③ SIP IP電話用のIETF制定のプロトコル。 ④ SGCP 米ベルコア社が提唱した VoIP ゲートウェイ制御用プロトコル.

(2)通信および制御用プロトコル (a) H.323 IPネットワーク上で音声や映像を通信するためのITU-T勧告のプロトコル体系。 もともとテレビ会議システムなどの動画像転送を想定しているため, 音声のみのIP電話ではオーバヘッドが大きいが, 初期VoIPではH.323が適用されている例もある。 H.323は以下のようなプロトコルからなる ① 対応LAN(Ethernet,First Ethernet,FDDI,トークンリング) ② 発呼制御(H.225,H.245) ③ メディア送受信(UDP上でRTP/RTCPを用いる) ④ ゲートキーパ対応(H.225.0) ⑤ 動画像の符号化(H.261,H.263) ⑥ 音声の符号化(G.711,G.722,G723.1,G.728,G.729,MPEG-1 Audio Layer 3)

(b) SIP 通常の電話サービスで利用されている着信者課金,転送,発信者番号通知等を IP電話で実現するために用いるプロトコル。 SIP(Session Initiation Protocol) IETF(Internet Engineering Task Force:IABの下部組織) IAB(Internet Architecture Board) URI(Uniform Resource Identifier:各種のリソースを識別するための表記方法) (b) SIP 通常の電話サービスで利用されている着信者課金,転送,発信者番号通知等を IP電話で実現するために用いるプロトコル。 IETFでリアルタイム通信の制御を行うために制定されたプロトコルである。 H.323よりも構造がシンプルであり,他の技術との組合せが容易である. [可能な処理] ① 保留,転送,会議,コールウェイティングなど,一般の電話機能に対応する機能 ② 相手のSIP端末のアドレス,すなわちSIP URIによる相手の在席状況把握 (プレゼンス) ③ 短いインスタンスメッセージのやり取りが可能 ④ SIPリダイレクトサーバに登録することによって,相手の最寄のSIP端末に連絡可能(ユーザモビリティ)

(c) SGCP/MGCP SGCP(Signaling Gateway Control Protocol) MGCP(Media Gateway Control Protocol) IPDC(IP Device Control MG(Media Gateway) SGCPは,米ベルコア社が提唱したVoIPゲートウェイ制御用プロトコル。 米レベル3コミュニケーション社のIPDCと統合されたプロトコルがMGCPである。 MGCPは,IETF で標準化されている.  MGCPでは,呼設定等の制御機能は,電話網の共通信号線と IP 網との間で行う。 ① 呼設定等の機能を果たす装置をコールエージェント(CA)と呼ぶ。 ② 音声データ変換は MG で行い,MGはCAからのコマンドにしたがって動作する。 MGCP は,MGの制御用のプロトコルであり,MeGaCo と呼ぶこともある。 MGCPに対応するITU-T勧告は,ITU-T Study Group 16 と IETF が共同提案した H.248 である。 したがって,H.248 は MGCP を ITU-T で引き継いだ新バージョンともいえる。

(2) SIPの構成要素と動作 (a) SIPの構成要素 リダイレクトサーバ( Redirect Server ) プロクシサーバ( Proxy Server ) 登録サーバ( Register ) ロケーションサーバ(Location Server) (2) SIPの構成要素と動作 (a) SIPの構成要素 ① UA(ユーザエージェント)   IP電話などのユーザ端末を UA(ユーザエージェント)と呼ぶ。 UAは,機能的には次のように分けることができる。 ・UAC(User Agent Client) : リクエストを送信する。 ・UAS(User Agent Server) : リクエストに応答する。  ② SIPサーバ (ただし,別々のサーバとして実装しても構わない) ・ プロクシサーバ : UACのSIPリクエストを次のサーバに中継する. ・ リダイレクトサーバ : リクエストを受け取り,着信側の現在アドレスを発信側に 知らせる。 ・ 登録サーバ : UACの現在位置を登録する。登録サーバは,通常プロクシサーバやリダイレクトサーバ と同一ホスト上で動作させることが多い。 以上のほかに,登録サーバからの登録情報を格納し,リダイレクトサーバや 着信URIからの参照要求に応答するロケーションサーバを用意することもある.

(b) コールフロー もし,UA2 のURI (アドレス)が変更されている場合, UA1はプロクシサーバを介してリダイレクトサーバに問い合わせ, 再度,以下の流れで発信を行う。 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

現在位置登録 ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

リクエスト発信 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

UA2特定 ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

リクエスト送信 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

応答返信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

応答受信確認 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

通話開始 ⑫ : 通話開始 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ⑫ : 通話開始 ⑫ UA1 UA2 ⑪ ⑧ ⑦ ③ ⑩ ① ⑨ ⑥ プロクシ サーバ1 プロクシ サーバ2 ロケーション サーバ ② 登録 サーバ ④ ⑤ ①~② : UA2が自分の現在位置を登録 ③~④ : UA1がUA2の位置をプロクシサーバに問合せ ⑤~⑥ : ロケーションサーバに問い合わせてUA2を特定 ⑦ : UA2にリクエストを送信 ⑧~⑩ : UA2がUA1に応答を返信 ⑪ : UA1がUA2に応答受信を確認 ⑫ : 通話開始

(c) メッセージ形式 インターネットにおけるSMTP等の形式と似ており, 以下のような部分から構成される。 ① 開始行 ① 開始行 ② ヘッダ(複数可能) ③ 空行 ④ 本文(オプション) なお,開始行とヘッダでサービスやアドレス, プロトコル種別を宣言し,本文はないこともある。

(d) アドレス形式 SIPのアドレス(SIP URI)は, E-Mail アドレスに似た次のような形式で表現される.  sip:user:password@host:port;uri-parametera?header たとえば, sip:aaa@sosiki.co.jp sip:aaa@sosiki.co.jp:5090(ポート番号指定) sip:aaa:aaapass@sosiki.co.jp(パスワードを指定) sip:aaa@sosiki.co.jp;transport=tcp(トランスポートを tcp に指定) sip:aaa@sosiki.co.jp;method=REGISTER?to=aaa%40sosiki.co.jp (REGISTERメソッドで aaa のアドレスを登録) と表現される.

(e) メソッド SIPでは,処理実行をメソッドで指定する。 標準的には以下のようなメソッドがある. ・INVITE :ユーザをコールに招待 ・ACK :INVITEに対する応答受信の通知 ・BYE :コールの終了 ・CANCEL :未応答INVITEリクエストのキャンセル ・OPTIONS :サーバの能力情報の問合せ ・REGISTER :ユーザの現在位置情報登録 ・INFO :セッションに関係する情報の通知SIPのアドレス

7.4.2 VoIP設備 (1)VoIPに必要な技術と機能 7.4.2 VoIP設備 (1)VoIPに必要な技術と機能 VoIP(Voice over IP) [必要機能] ① 電話回線網との回線交換 ② 既存の一般電話網との接続 したがって,ソフトスイッチ,メディアゲートウェイの技術が中心的な技術となる. ① ソフトスイッチ 通信相手を特定し,通信メディアの通知やネゴシエーション管理を行う。 交換機の代わりに通信相手の特定を行うのでCA(Call Agent)とも呼ばれる. ② メディアゲートウェイ 既存の一般加入者電話とIP電話との接続を可能とする。

(2)IP電話の種類 VoIP(Voice over IP) ① ソフトフォン パソコン等に音声通話用のソフトウェアを実装することで 音声電話を実現したもの。 ② ハードフォン 電話自体にIP接続機能を持たせたもの。 [ IP電話に必要な機能] ① 音声符号化 ② 音声情報のIPパケット化 ③ メディアゲートウェイを介した既存電話網との接続機能

(3)共通線信号網との接続 中継交換機間の伝送路ではなくIP網を電話音声の伝送路として用いる場合, No.7共通線信号方式 (SS7:Signaling System No.7) 中継交換機間の伝送路ではなくIP網を電話音声の伝送路として用いる場合, ソフトスイッチではIP網のCA(Call Agent)に共通信号線を接続し, 通話チャネルをメディアゲートウェイに接続する.  [MGCPにより,IP網を通じて通話開始されるまでの手順] SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

交換機への電話番号通知 ① 電話機から電話番号を加入者収容交換機(LS)に通知する. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

電話番号等をCAに通知 ② LSは電話番号等を共通信号線網を通じてCAに通知 SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

③ CAは発信側のメディアゲートウェイ(GW)に発信側LSの使用チャネル番号を通知 GWに使用チャネル番号通知 ③ CAは発信側のメディアゲートウェイ(GW)に発信側LSの使用チャネル番号を通知 SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

GWが発信側IPアドレスとポート番号をCAに通知 ④ 発信側GWは,通話に割り当てる発信側IPアドレスとポート番号をCAに通知. これによって,発信側LSと発信側GW間が接続される. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

CAは着信側LSに電話番号等を通知 ⑤ CAは共通信号網を介して着信側LSに電話番号等を通知 SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

着信側GWに送信側のIPアドレス,ポート番号通知 ⑥ CAは着信側GWに発信側IPアドレスとポート番号を通知する. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

着信側LSと着信側GWの接続 ⑦ 着信側GWは,通話に割り当てる着信側IPアドレスとポート番号をCAに通知する.これによって着信側LSと着信側GWが接続される. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

着信(電話のベルがなる) ⑧ 着信側LSは電話機に着信をしらせ,電話のベルが鳴る. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

交換機への電話番号通知 ⑨ 着信側電話機の受話器が上げられると, 着信側LSは共通信号線を介して受話器が上げられたことを通知. ⑨ 着信側電話機の受話器が上げられると, 着信側LSは共通信号線を介して受話器が上げられたことを通知. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

着信側のIPアドレス,ポート番号が発信側GWへ ⑩ CAは着信側GWのIPアドレスとポート番号を発信側GWに通知.これによって発信側と着信側のIPアドレスとポート番号が対応付けられる. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

受話器があげられたことを発呼側LSに通知 ⑪ CAは,共通線信号網を介して受話器があげられたことを発呼側LSに通知する. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網

通話可能 ⑫ 通話できる状態になる. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号 コール ⑫ 通話できる状態になる. SS7共通線信号網 ⑪確認 ②電話番号等 ⑤電話番号 ⑨確認 ③GCの チャネル番号   コール エージェント (CA) ⑥発信側 IPアドレス ポート番号 ④発信側IPアドレス, ポート番号 ⑦着信側 IPアドレス, ポート番号 メディア ゲートウェイ(GW) メディア ゲートウェイ(GW) 加入者収容 交換機(LS) ⑩着信側 IPアドレス, ポート番号 加入者収容 交換機(LS) ⑧着信通知 ①電話番号 ⑫通話開始 ⑨応答 IP網