情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報基礎実習 I (第6回) 木曜4・5限 担当:北川 晃. Stream クラスを用いたファイルの接続 … Dim インスタンス名 As New IO.StreamReader( _ “ ファイルの絶対パス ”, _ System.Text.Encoding.Default) … s = インスタンス名.
Advertisements

1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
第14回:表計算の発展的話題 2015 年 7 月 21 日 清見礼.  本日の授業の資料は今日中に 7/jc2015.html においておく。  どうしてもうまくダウンロードできない、見るこ とができない、などあれば.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
1 情報基礎 A 第 6 回 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 - 計算の基本構造とプログラミング - 準備・変数・データの入出力 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 5 週 EXCEL 2 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 週 EXCEL 3 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 最終授業 試験は行いません 全課題の最終締め切りは 1/13 の 21:00 で す。 基本課題は必ず全て提出してください。 提出先に間違いがないか再度確認して ください。
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
情報処理基礎 A ・ B 第 5 回 プログラミング入門 操作の自動化を実現する仕組み. 2004/11/16 ・ 17 情報処理基礎 A ・ B 2 本日の内容 処理の自動化~プログラムの概念 ハードウェアとソフトウェア プログラミング言語 Excel における処理の自動化 入力支援の機能 分析ツール.
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved.
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
VBAを通して プログラム言語の基本構造を学ぶ
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
数値計算及び実習 第3回 プログラミングの基礎(1).
VBA H106077 寺沢友宏.
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
情報基礎実習I (第5回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
情報基礎A 第10週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
情報基礎A 第7週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
配列(1) 第9回目 [6月15日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)配列 4)課題
第10回 プログラミングⅡ 第10回
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
地域情報学演習 VBAプログラミング 第3回 2017年10月24日
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
© Yukiko Abe 2011 All rights reserved.
第11回 プログラミングⅡ 第11回
実践プログラミング入門2 配列を使ってゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
情報基礎Ⅱ (第11回) 月曜4限 担当:北川 晃.
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
「入力」はInputBoxやテキストボックスに限らず、 セルからのデータの入力や、チェックボックス等からの入力全てを含める。
VBで始めるプログラミング 第三回 コードを書こう!! まきはた@ナーク ’04/05/21.
情報基礎Ⅱ (第5回) 月曜4限 担当:北川 晃.
プログラムの基本構造と 構造化チャート(PAD)
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
先週の復習 2重ループを用いた、 表の記入と読み込み.
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
ORの手法ゲームの理論3 (Excelによるゲーム理論実習)
プログラミングⅡ 第2回.
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
情報工学Ⅱ (第8回) 月曜4限 担当:北川 晃.
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
アルゴリズムの視覚化 この図は左が大きく、 右が小さくなるようにソートしている  この図は左が大きく、  右が小さくなるようにソートしている
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
5.2 グレゴリー・ニュートン(Gregory-Newton)の補間式 (1)導入
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2) 徳山 豪・全  眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野

重要 : ファイルの再ダウンロード 以前ダウンロードした「data18.xls」ファイルを削除して下さい 重要 : ファイルの再ダウンロード 以前ダウンロードした「data18.xls」ファイルを削除して下さい 情報基礎Aのホームページから売上データを再ダウンロードして下さい data18.xls http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~jinhee/jyoho.html 新しくダウンロードした売上データファイルはシートの名前を変更して有ります 月別売上シート“1”~ “12”シートの名前が “1月”~ “12月”に変更されています 第13回授業中に書いた演習プログラムが書いてあります Sub hokkaido() と Sub uriagesu() Sub uriagesu() プログラムを実行し,シート「年間売上数」に18年の商品別,都道府県別売上数を求めて下さい

年間売上原価の計算 売上原価 = 売上個数 × 仕入単価 Sub genkakeisan() 売上原価 = 売上個数 × 仕入単価 Sub genkakeisan()   Msgbox  Worksheets(“年間売上数”).Cells(4, 2)  *  Worksheets("価格").Cells(4, 2) End sub

年間売上原価の計算 仕入単価は4列に あるので 行番号は固定 年間売上原価を出力する シートとセルを指定 売上原価 = 売上個数 × 仕入単価 Worksheets("年間売上原価").Cells(4, 2)    =  Worksheets(“年間売上数”).Cells(4, 2)  *  Worksheets("価格").Cells(4, 2)

演習1:年間売上原価を求める 都道府県別 商品別 47県 (4行~50行) 10品 (2列~11列) For 都道府県 For 商品 都道府県別  47県 (4行~50行) 商品別 10品 (2列~11列) For  都道府県 商品 For Next Next

年間売上原価の計算 Sub uriagegenka() ‘年間売上原価の計算 Dim i As Integer ‘県の変数(行) Dim j As Integer  ‘商品の変数(列) For i = 4 To 50   '47都道府県 For j = 2 To 11   '10種類の商品  Worksheets("年間売上原価").Cells(i, j)     = Worksheets("年間売上数").Cells(i, j) * Worksheets("価格").Cells(4, j)  Next j Next i End Sub

演習2:年間売上高の計算 年間売上原価の計算をヒントに作成して下さい 結果は「年間売上高」シートに出力 Sub uriagetaka() 仕入単価は4列に あるので 行番号は固定 年間売上高を出力する シートとセルを指定 年間売上高 = 売上個数 × 販売価格 Worksheets(“年間売上高").Cells(4, 2)    =  Worksheets(“年間売上数”).Cells(4, 2)  *  Worksheets("価格").Cells(5, 2)

演習3:年間売上総利益を求める 「年間売上高」と年間売上原価」を利用して求める 結果は「年間売上総利益」シートに出力 Sub uriagesorieki() 年間売上総利益を出力する シートとセルを指定 年間売上総利益 = 年間売上高 - 年間売上原価 Worksheets(“年間売上総利益").Cells(4, 2)   =  Worksheets(“年間売上高”).Cells(4, 2)   -   Worksheets(“年間売上原価").Cells(4, 2)

最大値を求める(If文を使う) 「1月」の「商品1」の売上数の最大値は? For分の中にIf文を使う saidai変数に格納 Integer (整数型)    -32,768 ~32,767 Long(長整数型)  -2,147,483,648 ~ 2,147,483,647 「1月」の「商品1」の売上数の最大値は? Sub saidai() ‘1月の商品1の売上数の最大値 Dim i As Integer    ‘県の変数 Dim saidai As Long ‘最大値の変数Long (長整数型) saidai = Worksheets(“1月”).Cells(4, 2)        ‘セルB4の値を変数 saidai の初期値とする For i = 5 To 50  ‘B5~B50まで比較する   If (saidai < Worksheets(“1月”).Cells(i, 2)) Then saidai = Worksheets("1月").Cells(i, 2)  End If Next i MsgBox saidai End Sub For分の中にIf文を使う saidai変数に格納 saidai < cells(i,2) yes No 次へ進む      終了

最大値と最大値がある行番号参照 「1月」の「商品1」の売上数が最大である県名は? 最大値を持つ県が複数個ある場合(共同トップ)は,読まれる順序が 遅い県名を出力する. 例 2月の商品6の売上トップは 茨城県(251個),東京都(251個) . 2月商品6の売上トップとして出力するのは「東京都」 「1月」の「商品1」の売上数が最大である県名は? Sub saidaiken() ‘1月の商品1の売上数が最大である県名と最大値を出力 Dim i As Integer       ‘県の変数 Dim saidai As long     ‘最大値の変数 Dim rownum As Integer  ‘最大値の行番号を覚えておく変数 saidai = Worksheets(“1月”).Cells(4, 2)   ‘セルB4の値を変数 saidai の初期値とする For i = 4 To 50  ‘B4~B50まで比較する(最大値がある行番号を覚えさせるため) If (saidai  =<  Worksheets("1月").Cells(i, 2)) Then saidai = Worksheets("1月").Cells(i, 2) rownum = i    ‘最大値がある行番号を代入 End If Next i MsgBox Worksheets(“1月”).Cells(rownum, 1) & “ : ” & saidai           ‘最大値がある行番号を参照し,売上数最大だった県名とその売上数を出力 End Sub

演習4:月間売上数トップ 最大値を求めてその県名を出力するプログラム 月別,商品別の売上数が最大値である県の名前を「統計」シートの「月間売上数トップ」表にまとめて出力するプログラム sub gekkantop()

月別,商品別の売上数が最大値である 県の名前を出力するプログラム 3月商品10の売上数 北海道の売上数 沖縄の売上数 12月 1月 商品10 10回 商品1 北海道の売上数 沖縄の売上数 12月 10回 1月 北海道の売上数 1月売上トップ 県名出力 47回 沖縄の売上数

‘月別,商品別の売上数が最大値である県の名前を出力 Dim i As Integer ‘月(行番号)の変数 Sub gekkantop() ‘月別,商品別の売上数が最大値である県の名前を出力 Dim i As Integer ‘月(行番号)の変数 Dim j As Integer ‘商品(列番号)の変数 Dim saidai As Long ‘最大値に対する変数  Dim rownum As Integer ‘最大値の行番号を覚えておく変数 For j = 2 To 11 For tsuki = 1 To 12 saidai = Worksheets(tsuki & "月").Cells(4, j) For i = 4 To 50 If (saidai = < Worksheets(tsuki & "月").Cells(i, j)) Then saidai = Worksheets(tsuki & "月").Cells(i, j) rownum = i End If Next i       Worksheets("統計").Cells(tsuki + 3, j) = Worksheets(tsuki & "月").Cells(rownum, 1) Next tsuki Next j End Sub 出力する場所は「統計」シート4行から15行までの12ヶ月分 なので出力する際の行番号は変数tsukiを利用する

演習5:月間売上数ワースト 最小値を求めてその県名を出力するプログラム 月別,商品別の売上数が最小値である県の名前を「統計」シートの「月間売上数ワースト」表にまとめて出力するプログラム Sub gekkanworst()

演習6:年間売り上げトップ 年間売り上げトップを求めるプログラム 「統計」のシート「年間売上数トップ」表 商品ことの年間売上数がトップの県の名前を出力するプログラム Sub nenkan_uriagesu_top() 「統計」のシート「年間売上高トップ」表 商品ことの年間売上高がトップの県の名前を出力するプログラム Sub nenkan_uriagetaka_top() 「統計」のシート「年間売上総利益トップ」表 商品ことの年間売上総利益がトップの県の名前を出力するプログラム Sub nenkan_sorieki_top()

レポート 授業でのエクセルプログラム提出 売上データ処理プログラム program1.xls 授業中に作ったプログラムでよい 欠席の場合は、自分でその分を追加すること 締め切り:7月30日 売上データ処理プログラム 前回、今回の内容 課題プログラム data18.xls 締め切り:8月3日