プログラミング演習I 補講用課題 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ct13140/Prog.2008.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
配列の宣言 配列要素の初期値 配列の上限 メモリ領域 多次元配列 配列の応用
Advertisements

情報理論2 第4回 小林 学 湘南工科大学 2011年11月1日 〒 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
プログラミング入門2 第4回 配列 for文 変数宣言 初期化
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
演習00-0 “Hello,world![改行]”を表示するプログラムを作成せよ. 1 1.
プログラミング論 I 行列の演算
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
プログラミング論 I 講義,テスト C言語復習
プログラミング演習I
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月8日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
問題 1 フィボナッチ数列 xn は次で定義される。
IT入門B2 ー 連立一次方程式 ー.
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第3回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 2次元配列の使い方 (前回の1次元配列の復習もします.)
プログラミング演習 バージョン1 担当教員:綴木 馴.
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
プログラミング2 関数
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
プログラミング論 ファイル入出力
プログラミング論 I 2008年5月22日 講義概要 C言語復習
関数と配列とポインタ 1次元配列 2次元配列 配列を使って結果を返す 演習問題
関数の定義.
プログラミング論 II 2008年10月30日 文字列
高度プログラミング演習 (03).
前回の練習問題.
indentについて forやifの「中身」を右に寄せる. forやifの「外枠」は右に寄せない. int x; x = 3;
高度プログラミング演習 (02).
復習 前回の関数のまとめ(1) 関数はmain()関数または他の関数から呼び出されて実行される.
復習 2次元配列 4列 j = 0 j = 1 j = 2 j = 3 i = 0 i = 1 i = 2 3行
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
情報理論2 第3回 小林 学 湘南工科大学 2011年10月25日 〒 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
演習07-0 “Hello\n” “World!\n”と
15.1 文字列処理の基本 15.2 文字列処理用ライブラリ関数
プログラミング序論演習.
2次元データ処理.
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
知能情報工学演習I 第11回( C言語第5回) 課題の回答
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
Indent.
情報基礎演習B 後半第2回 担当 岩村 TA 谷本君.
C言語,ソースファイルの作成,コンパイル,実行
C言語復習 来週もこの資料を持参してください.
プログラミング入門2 第5回 配列 for文 変数宣言 初期化
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2016年11月25日
演習00-0 “Hello\n” “World!\n”と
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
第7章 そろそろ int 以外も使ってみよう! ~データ型 double , bool~
地域情報学 C言語プログラミング 第3回 入力、if文、for文 2017年11月1日
15.1 文字列処理の基本 15.2 文字列処理用ライブラリ関数
プログラミング1 プログラミング演習I 第2回.
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 課題の回答
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
Presentation transcript:

プログラミング演習I 補講用課題 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ct13140/Prog.2008

for文 for(j=0; j<3; j++){ printf("Hello\n"); } j=0;

2重のfor文 i=0; j=0; for(i=0; i<2; i++){ printf("Hello\n"); for(j=0; j<3; j++){ printf("Hello\n"); } for(i=0; i<2; i++){ j=0; printf("Hello\n"); j=1; j=2; }

2重のfor文 i=0; j=0; for(i=0; i<2; i++){ printf("Hello\n"); for(j=0; j<3; j++){ printf("Hello\n"); } i=0; for(j=0; j<3; j++){ printf("Hello\n"); } i=1;

2重のfor文 for(i=0; i<10; i++){ printf("#"); } ↓ ##########

2重のfor文 for(j=0; j<3; j++){ for(i=0; i<10; i++){ printf("#"); }    }    printf("\n"); } ↓ ##########

if文 if ( x == 3 ){ printf("xは3です\n"); }

if文 if ( x == 3 ){ printf("xは3です.\n"); } else {

補講演習0 “Hello,[改行]world![改行]”を表示するプログラムを作成せよ.

#include <stdio.h> void main(){ printf("Hello\nworld!\n"); }

補講演習1 int型の変数 a と b を宣言し, a に 13 を, b に 6 を代入する.

#include <stdio.h> void main(){ int a, b, c; a = 13; b = 6; c = (a+b) / 2; printf("%d\n", c); }

補講演習2 for文を用いて, “Hello, World!\n”と 10回表示するプログラムを作成せよ.

#include <stdio.h> void main(){ int i; for(i=0; i<10; i++){ printf("Hello,World!\n"); }

補講演習3 for文を用いて, 0, 1, 2, …, 7, 8, 9 と表示するプログラムを作成せよ. 15 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 実行結果 15 15

#include <stdio.h> void main(){ int i; for(i=0; i<10; i++){ printf("%d\n", i); }

i = 0; printf(“%d\n”, i); i = 1; i = 2; i = 3;

補講演習4 for文を用いて, 1000, 1003, 1006,…1027 と10個の整数を表示するプログラムを作成せよ. 18 1000 1009 1012 1015 1018 1021 1024 1027 実行結果 18 18

#include <stdio.h> void main(){ int i, x; for(i=0; i<10; i++){ x = 1000 + 3*i; printf("%d\n", x); }

補講演習5 for文を用いて, 1から100までの合計を計算し出力するプログラムを作成せよ. 実行結果 合計=5050 20 20

#include <stdio.h> void main(){ int i, sum; sum = 0; for(i=1; i<=100; i++){ sum += i; } printf("%d\n", sum);

補講演習6 for文を用いて, 5の階乗を計算し出力するプログラムを作成せよ.

#include <stdio.h> void main(){ int x, i; x = 1; for(i=1; i<=5; i++){ x *= i; } printf("%d\n", x);

補講演習7 8.00, 8.20, 8.40, … , 9.60, 9.80 と 10個の数字が表示されるプログラムを 作成せよ. 8.00, 8.20, 8.40, … , 9.60, 9.80 と 10個の数字が表示されるプログラムを 作成せよ. 8.000000 8.200000 8.400000 8.600000 8.800000 9.000000 9.200000 9.400000 9.600000 9.800000

#include <stdio.h> void main(){ int i; double x; for(i=0; i<10; i++){ x = 8 + 0.2*i; printf("%lf\n", x); }

C言語:配列の宣言と使用 配列 int型が3個の配列. data[0]~data[2] が使用可能. int data[3]; int i; for(i=0; i<3; i++){ printf("data[%d]", i); printf("=%d\n", data[i]); } "0から始めて,3未満" でfor文を使うと やりやすい. data[0]=3 data[1]=4 data[2]=5 実行結果 プログラム

補講演習8 int x[100]のx[0]~x[99]には値が格納されている. この100個をint y[100]のy[0]~y[99]にコピーするプログラムは? ヒント: y[0] = x[0]; y[1] = x[1]; : をfor文を使って作り上げれば良い.

int i; for(i=0; i<100; i++){ y[i] = x[i]; }

補講演習9 int x[100]のx[0]~x[99]には値が格納されている. この100個を逆順にして, int y[100]のy[0]~y[99]にコピーするプログラムは? ヒント: y[0] = x[99]; y[1] = x[98]; : をfor文を使って作り上げれば良い.

int i; for(i=0; i<100; i++){ y[i] = x[99-i]; }

0 0 0 1 0 2 0 3 1 0 1 1 1 2 1 3 2 0 2 1 2 2 2 3 補講演習10 for文を用いて, 右下のように 表示されるプログラムを作成せよ. 実行結果 32 32

int i, j; for(i=0; i<3; i++){ for(j=0; j<4; j++){ printf("%d %d\n", i, j); }

補講演習11 2次元配列 x[10][20] がある. これを全て表示する プログラムを作成せよ. 変数xの初期化は省力してよい. : x[9][15] = 195 x[9][16] = 196 x[9][17] = 197 x[9][18] = 198 x[9][19] = 199 補講演習11 2次元配列 x[10][20] がある. これを全て表示する プログラムを作成せよ. 変数xの初期化は省力してよい.

int x[10][20]; X[0][0] = 省略; : 省略 for(i=0; i<10; i++){ for(j=0; j<20; j++){ printf("x[%d][%d] = %d\n", i, j, x[i][j]); }

補講演習13 2次元配列 x[10][20]がある. この200個の数字の合計を計算するプログラムを作成せよ.

int x[10][20], i, j, sum; x[0][0] = 省略 : sum = 0; for(i=0; i<10; i++){ for(j=0; j<20; j++){ sum += x[i][j]; } printf("%d\n", sum);

補講演習14 ########## 右のように, 横10×縦15の長方形型に #を表示するプログラムを 作成せよ.

#include <stdio.h> void main(){ int i, j; for(i=0; i<20; i++){ for(j=0; j<10; j++){ printf("#"); } printf("\n");

補講演習15 2次元配列 x[10][10]がある. x[0][0],x[1][1],x[2][2]…と添え字が等しいものだけを表示せよ.

for(i=0; i<10; i++){ printf("%d\n", x[i][i]); }

補講演習16 2次元配列 x[10][10]がある. 右の赤部(x[9][0]やx[8][1]など)のみを 表示するプログラムを作成せよ.

for(i=0; i<10; i++){ printf("%d\n", x[i][9-i]); }

補講演習17 0以上100未満の数字を順に表示せよ. ただし,4の倍数は除外せよ. 1 2 3 5 6 7 9 10 11 13 14 : 90 91 93 94 95 97 98 99 0以上100未満の数字を順に表示せよ. ただし,4の倍数は除外せよ.

#include <stdio.h> void main(){ int i; for(i=0; i<100; i++){ if( i % 4 != 0 ){ printf("%d\n", i); }