講演会内容 文科省大学改革推進等補助金(大学改革推進事業費) 課題解決型高度医療人材養成プログラム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8回Gunma Lipid Forum 『多くのエビデンスが証明する Small Dense LDLコレステロール測定の重要性』
Advertisements

外傷外科部長 Acute Care Surgery センター長 渡部 広明 先生
医療従事者リスクマネージメントフォーラム
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
日時:平成25年11月7日(木)19:15~ 会場:ホテルグリーンパーク津 6階 葵・橘の間
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
第12回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年10月1日(木) 19:00~ 会 場 :メルパルク京都 6階 会議室C
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
第14回地域医療講演会 『病原体に対する免疫応答』 演者:東京医科歯科大学医学部附属病院 『熱傷後TSSを発症した一例』
K-SUPPORT FORUM (海部病院遠隔診療支援システム)
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
徳島大学大学院特別講義 ~臨床栄養管理学Ⅰ~ テーマ:『がんと栄養』
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
第一部 記念講演会 第二部 懇親会 第100回 兵庫県薬剤師会摂丹支部・兵庫県病院薬剤師会摂丹支部 共催研修会のご案内
第3回 岡崎薬剤師会 喘息・COPD研修会 開催日時 2015年10月3日(土) 15:00~17:30 会 場
~化学療法レジメン情報を患者指導に活かすために~
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
京都医師会学術講演会 日時:2015年6月26日(金) 18:45-20:30 会場:京都医師会館
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
第23回千葉癌化学療法研究会 『がん化学療法と緩和ケアのウソ・ホント』 日 時
第3回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 関東地方会
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
日本脳卒中協会共同事業 Care AFプロジェクト
高尿酸血症カンファレンス(案) 『 未定 』 CKDと高尿酸血症の最前線 ~目まぐるしく変わる考え方~(仮)
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
第11回京都のがん薬物療法を熱く語る会 日 時 :平成27年 4月16日(木) 19:00~
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
大林 千穂 先生 羽場 礼次 先生 Oncology インターネット講演会 PD-L1検査における 精度管理の重要性
第12回大分プライマリ・ケア道場 「消化器癌の診療はここが大事 ~大腸がんを中心に~」 「高田中央病院の歩みと現在
「地域医療構想実現における当院の役割と課題」 ※当日はお弁当をご用意させていただきます。 エリアの先生方多数のご出席をお待ちしております。
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
「課題解決型高度医療人材養成プログラム」
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
奥越地区学術講演会 「日本における顎骨壊死の現状と ポジションペーパー2016の意義」 今後の薬剤師の役割について」
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
臨床栄養学オープンカレッジ ~徳島大学大学院開放講義~ テーマ:『がんと栄養』
みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 第14回学術集会 『 放射線治療の原理と緩和照射 』
※会終了後、情報交換会を予定しております。 共催:大分プライマリ・ケア道場/株式会社ツムラ
福井RMPセミナー 市立敦賀病院 薬剤部 部長 荒木隆一先生 「医薬安全性への新たな取り組み 福井県済生会病院 薬剤部
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
連絡先:帝京大学医学部附属病院 医療連携室
第4回佐賀西部地区糖尿病セミナー 「 高齢者糖尿病患者への治療アプローチ 」 佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科学
『患者に寄り添うための緩和医療薬学のススメ』
能登脳卒中地域連携協議会総会 『脳卒中予防のための抗血栓療法と地域医療戦略(仮)』
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
C型肝炎撲滅に向けて -かかりつけ医と肝臓専門医と患者さんが 三人四脚で治療に取り組むために-
日本医科大学千葉北総病院 肺癌地域連携学術講演会 ~第3回肺癌の地域連携を考える会~
第2回HIP研究会関西支部例会 日時:平成24年1月28日(土)14:30~17:00 会場:大阪YMCA国際文化センター 3F 302号室
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
第12回学術集会開催のご案内 『 がん医療における認知機能障害(仮) 』 みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 教授 石田 康 先生
第2回HIP研究会関西支部例会 日時:平成24年1月28日(土)14:30~17:00 会場:大阪YMCA国際文化センター 3F 302号室
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
第3回和歌山抗菌薬適正使用研究会 日時 2008年11月22日(土) 14:00~17:00 会場 ホテルアバローム紀の国 3F 孔雀の間
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
麻酔の新しい風 2014年11月27日 (木)19:30~ ホテル日航熊本 5階 阿蘇 演題 1 演題 2 演題3 日 時 会 場 開会の辞
※会終了後、情報交換の場をご用意しております。
武田薬品工業㈱ 田辺三菱製薬㈱ ファイザー㈱
『 関節リウマチのトータルマネージメント 』
共催 千葉癌化学療法研究会/中外製薬株式会社 後援 千葉県病院薬剤師会
第19回 関東ホルモンと癌研究会 ホルモンと癌治療最前線
Presentation transcript:

講演会内容 文科省大学改革推進等補助金(大学改革推進事業費) 課題解決型高度医療人材養成プログラム 「国内初の、肝臓移植を担う高度医療人養成プロジェクト(SNUC-LT)」 第6回学術講演会のお知らせ 開催日時:平成28年11月19日(土) 14時~17時 開催場所:千葉大学医学部附属病院 3F ガーネットホール 講演会内容 開会の挨拶  大塚 将之(千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学 教授) 1.講演① 14時~14時50分   座長:大塚 将之(千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学 教授) 「肝移植患者への免疫抑制薬の使用における効果、副作用、個人差」   九州大学病院 薬剤部 教授 増田 智先 先生 2.講演② 15時~15時50分  「臓器移植(当院フォローアップ外来)の現状と             臓器移植の今後 (救命医の立場から)」  五井病院 理事長 川越 一男 先生 3.講演③ 16時~17時   座長:宮崎 勝(国際医療福祉大学三田病院 病院長) 「脳死肝移植の現状と進歩ない現実 -わが国は生体肝移植でテクノヘゲモニーを得た、                 さて脳死肝移植はどうなる?-」 湘南東部総合病院 院長 市田 隆文 先生 閉会の挨拶  皆様のご参加を心よりお待ち致しております。 【お問い合わせ】 千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学 TEL:043-226-2103 (直通)