地域データ解析センターの経緯・概要・計画

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved . シリーズ:著者の回答 版( rev01 ) 1 次ページに続く 早速ですが、 Web 上で最近見つけた FMEA.
Advertisements

Process log Result of replica analysis Summary
ATLAS実験データ解析に向けた、長距離広帯域ネットワークにおけるデータ転送
初めてサテライトラボを利用する学生は1-4のステップが必要です。
LCG上でのATLASデータ解析 LCGとATLAS計算モデル グリッド上のデータのアクセス グリッド上のAtlasRelease
ATLAS実験における シミュレーション&解析環境
「LHC First Collisionに向けた実験準備」
Report on the CERN 11/10 ~ 11/ /12/3, Local Lab meeting
2009年 3月 17日 法政大学 常盤祐司、児玉靖司、八名和夫、Ivan Ho、Billy Pham
HPCA? 何それおいしいの?.
#12 Grid Computing Yutaka Yasuda.
2006年11月1日 日本アイ・ビー・エム株式会社 日本アイ・ビー・エム・システムズ・エンジニアリング株式会社
グリッド技術を利用した大規模計算機システムの構築
MONARCプロジェクト LHCにおける国際分散型 地域データ解析センター (I) Y.Morita, H. Sato I.Legrand
まずオープンソース開発者に対する支援から!
Akira Yamamoto Report for the TB meeting, 5 January, 2016
G: Objectives How do you say the months in Japanese?
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
データ解析と物理の進め方 (高知学会とICEPP会合での議論の続きと提案) 河口湖2004ワークショップ 近藤
5.アルミ板による磁界遮蔽 15 電気溶接環境における低周波磁界の 計測と解析 1.背景・目的 4.磁界計測 2.抵抗溶接
発表概要 LHC における高エネルギー原子核物理学 ALICE の現状, 計画 まとめ, おわりに RHIC における物理成果を踏まえて
スパコンとJLDG HEPの計算環境 HEPnet-J
2013/12/17,18  第三回可視赤外線装置技術WS TMT WFOS/MOBIEの進捗状況
RFP for entities to implement with subsidies the “Project of Decommissioning and Contaminated Water Management (Conceptual Study of Innovative Approach.
Status and Plans for the Tier 1 Tokyo (Japan)
LHCのデータ量.
CE Linux Forum 第10回東京テクニカルジャンボリー
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
アドバンスト コンピュータ アーキテクチャ 五島.
アトラス実験における データ解析用グリッド環境の構築
Physics via Penetrating Probes at ALICE
LHC-ATLAS実験 SCTシリコン飛跡検出器のコミッショニング - I
ATLAS実験における Anomaly-mediation超対称性模型の探索と研究
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
CERNとLHC加速器 LHC計画 (Large Hadron Collider Project): CERN
MIROC roadmap Jul Aug Sep Oct Nov Dec Jan Feb Mar Apr
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
Evening of Rakugo and Kamikiri
Evening of Rakugo and Kamikiri
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
Let’s study and enjoy meeting people from all over the world!
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
Triple Doppler radar analysis
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。
RIKEN VTX software meeting
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
Water Vapor Distribution over the sky measured at Mizusawa
Web(World Wide Web)の発祥地
Term paper, report (2nd, final)
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
FPGAワンポイント トレーニング ■質問1■ 難易度: ★☆☆
2016年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
広島大学におけるHEPnet-J 利用状況
ATLASマグネットシステムの概要 近藤敬比古(KEK) (Version-0) 参考文献:
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
入射機(PS)でのバンチ生成(BCMS: Batch Compression Merging and Splitting)
2012年夏までの成果: ヒッグス探索で新粒子発見!
電気電子工学コース 中間発表 FPGAで動作する中央値を用いたフィルタ作成
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
! Web(World Wide Web)の発祥地 ! LHC計画 (Large Hadron Collider Project):
“Blue Revolution and Water Governance” Research Project
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
Cluster EG Face To Face meeting 3rd
「コース課題」 メディアサイエンス専攻大学院特別講義 林正樹 (Masaki Hayashi)
1/12 sector test status ( 22.May.2003 ) 小林、川本、石野
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

地域データ解析センターの経緯・概要・計画 24. Oct. 2006 AT-J特別会合@東大 T. Kobayashi 地域データ解析センターの経緯・概要・計画 ATLAS Computing Review (Feb.1999) LHC Computing Review (Dec.1999 – Feb.2001) MONARC Project CERN Tier-1 Tier-2 国内 (1999年夏から検討) DataGRID → LCG   → WLCG (EGEE + OSG + NorduGRID)

RC計画書 (2000年5月)

LHC計画 → 当初より2年遅れ この部分、都合によりカット。 RC計画書のP.29を見てください。 もちろんMeetingでは見せます。 10 kSI2k = 1 kSI95 実際の計算機システムの話 → 真下氏、上田氏

WLCG MoU

WLCG MoU (Apr. 2006)

Technical Design Report 4 July 2005 ATLAS Computing

日本のcontribution(2007~2010): 1000kSI2k, 200TB 日本のauthorship: 4.0% Technical Design Report 4 July 2005 ATLAS Computing 日本のcontribution(2007~2010): 1000kSI2k, 200TB 日本のauthorship: 4.0% (2%) (2.5%) (3.3%) (0.67%) (5%) (1%) (10%) (2%) Figure 7-4 The projected growth of the combined ATLAS Tier-2 facilities.

まずはGRIDを使って解析を!→ 坂本氏の話