<市内企業名> × <ベンチャー企業名> <実証事業の名称>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

最上 亮.  近年標的型と呼ばれるサイバー攻撃が増え、大 企業や、政府機関が情報窃取型の標的型メール 攻撃の被害を受けている。  標的型メール攻撃による個人情報漏えいは、企 業に莫大な損失を与えるとともに、信頼を失う。  現在サイバー攻撃における攻撃者、防御者の戦 略をゲーム理論的にモデル化する研究がおこな.
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
コア企業:株式会社篠田興業(標津郡標津町:一般土木建築工事業)
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
長崎県宿泊業生産性向上支援補助金 参考様式
平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(概要)
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
目視で確認!鮮度を徹底!加熱・冷凍で予防!
事業体制図 申請者名 事業類型 事業の名称 ○○社 申請者 <記入例> 関連事業連携先 様式第2号関係 ◆事業を実施する主なメンバー B社
(新たなスライドを追加しないでください)
図表 図表 写真 図表 事業名:日光ゆばベースの高栄養価・ヘルシーで簡単に食べられる「ゆばめし」の開発と販売 3類型 鉱工業品 通巻番号
申請者概要 (※)様式は自由。下記の要素を含め、申請者概要を1枚で作成 名称(個人名、法人名、団体名又はチーム名) 代表者役職及び氏名
儲かるお店を作るための 「攻めの仕入れセミナー」 参加費無料! ザ・ビジネスモール主催
エントリーシート.
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
平成24年度 まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル 構築支援事業 提案書
三次元センサー画像のAI強化処理システムの短納期化と低価格化
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
(様式2-1)※必須 IoT推進ラボ 第3回 IoT Lab Selection プロジェクト名 企業・チーム等の名称.
(様式2-1)※必須 IoT推進ラボ 第4回 IoT Lab Selection プロジェクト名 企業・チーム等の名称.
AIビジネス創出アイデアコンテスト エントリーシート
メール無害化ソリューション 今だけ PlayBackMail MUGAI 巧妙に作りこまれた不正なメールを無害化して 安全に受信
要素 技術 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:株式会社 ○○○○
総合戦略の基本目標:地域の稼ぐ力を高め、良質な雇用を創出する
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
一貫 体系 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:○○農場 代表 ○○○○
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
「建築市場」 生産から消費までの全体最適ロジスティクスのIT戦略 Vol.2 工程・物流管理~生産管理まで 株式会社ベンシステム
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
**************のための****技術実証研究
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会 資料(一貫技術体系)
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
平成30年度 戦略的情報通信研究開発推進事業(新規提案課題) 研究開発課題 ○○の研究開発
*本紙+イメージ図1枚まで 「第3回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会」 提案資料
関連産業との連携・集積による付加価値と雇用の拡大
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
代表提案者名 実施事業タイトル【分野名】 地域課題(問題点) 地域課題解決に資するIoTサービス 実証成果(KPI)
代表提案者名 実施事業タイトル 実証内容 実証成果 ※斜体部分は赤字は削除し、一枚に収めること。 様式8-1 提案者
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
消費者行動.
平成30年度 交通結節点創出等による利用促進方策 及び最適な公共交通料金の検討に関する調査業務 提 案 書
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
新たなグリーンファイナンス・スキーム構築支援 に係る企画提案募集 提案書(案)
CSR 5 すぅ.
新製品開発戦略.
様式第4号の1 イベントの概要に関する提案       提案者名                       
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの 活用調査検討に向けた実証事業 企画提案募集 提案書
(別紙1) 提案書雛型 那覇空港におけるレンタカー貸渡の 満足度向上のための実証事業 提 案 書                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
Presentation transcript:

<市内企業名> × <ベンチャー企業名> <実証事業の名称> 様式第2号 プロジェクト概要 事業イメージ(全体像) 背景/課題 背景や課題を記載 各企業(市内企業及びベンチャー企業)の役割や 地域への波及イメージや裨益する層等について ポンチ絵で記載する 事業内容/期待効果 事業内容や期待効果を記載

株式会社ホテルニュー王子 × 株式会社MARS Company 新方式冷蔵庫導入に係る効果実証事業 記入例 プロジェクト概要 事業イメージ(全体像) 背景/課題 地元生産者など 地元食材の長期鮮度保持の実証 1 近年、ホテル及びケータリング飲食事業におい て使用される食材の品質や安全性について、消 費者からはより高い水準(より美味しく・より安全 な食材の使用)を求められている。 より新鮮で付加価値の高い食材の提供が求めら れる一方で、ホテル側としては、よりコストを抑え るための仕入れ、保管能力が必要となっている。 食材(肉類・魚介類・野菜など)を冷凍保存並みに長期 冷蔵保存できることで食材ロスの削減効果を測定する。 通常の冷蔵庫保存に比べて、どれくらい鮮度を保持し ながら食材を保存することができるかを検証する。 食材調達 株式会社 ホテルニュー王子 どれだけ長期保存 できるか 新技術冷蔵庫 (蔵番) 通常の冷蔵庫 保存 保存 新技術冷蔵庫 (蔵番) 事業内容/期待効果 株式会社 MARS Company 本事業においては、MARS Company社の新技 術冷蔵庫をレンタル導入して、鮮度保持の観点 において、食材(肉類・魚介類・野菜など)の長期 保存に係るトライアルを実施する。通常保存より も数倍以上の長期保存が可能となれば、食材の 廃棄ロスが減るため、食材の調達コストを抑える ことが可能となる。 また、新技術冷蔵庫が有する熟成効果を活用し て、地元産品(王子サーモン、豚肉等)を利用し た新商品・新メニューの開発(付加価値化)に向 けたトライアルを実施する。 2 熟成効果を利用した新たな商品開発 新冷蔵技術を活用した熟成方法によって、料理として提 供したときの質(おいしさ)の変化に対する効果測定 (シェフや消費者によるアンケート・ヒアリング)を行うな ど、付加価値化に向けた取り組みを行う。 新技術冷蔵庫のレンタル導入及び長期保存に係る知見提供 期待される効果 長期保存による食材の廃棄ロスの抑制や戦略的な食材調達 の実現(コスト最適化) 提供する食材・料理に対する付加価値化(長期保存・熟成等)