抗体検査 クーポン券、※本人確認書類が必須です

Slides:



Advertisements
Similar presentations
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 ●現況届(毎年6月に提出) 寄付について
Advertisements

手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
人間ドック・脳検査の健診事業が新しくなります!
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
マッサージ他、施術関係の出店申請書 提出先・お問い合せ 提出期限:2013年2月1日(金) 提出先:
被扶養者の方、任意継続被保険者・被扶養者の方の 特定健診(施設型・巡回型)受診促進のお願い
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
お申込み・資料ご希望の方は今すぐFAX!
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
本番環境における各チェックの流れ 健診等機関 受付チェック 形式チェック 事務点検 資格確認 国保連合会 XML エラー連絡書 返戻一覧表
~児童手当について~ 1.はじめに行うこと 児童手当制度では, 申請は,出生や転入から15日以内に! 以下のルールを適用します! ●認定請求
カルテ等の保存期間が 過ぎたものについての 廃棄処分の為にも。
( ) 限度額適用・ 標準負担額減額認定 健康保険 2 1 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報
人 ド ク 間 ッ 特 健 診 定 康 査 2つの制度を案内します! ご注意ください! ご注意ください!
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
神戸マラソンEXPO「感謝と友情ステージ」
心陽では、「スマホ遠隔診療」サービスの提供を開始しました。 〜3つのコストダウン で アブセンティーイズム 〜
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
禁煙希望者 募集 0円 日本旅行健康保険組合に加入する被保険者(社員)の皆さま 2ヶ月間の「オンライン禁煙プログラム」で卒煙チャレンジ !!
( ) 限度額適用認定 健康保険 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報 認定対象者欄 上記以外の希望送付先
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
スポーツ少年団Web登録 パスワード変更手続き
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
2018年度 TOTO健康保険組合 婦人科健診のご案内 予 約 期 間 2018年06月01日 ~ 2018年11月15日 受 診 期 間
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
両方を受給する場合は、手続きが必要です!
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
-風しん予防 費用助成制度- 定期 抗体検査 予防接種 抗体検査 予防接種 風しんとは? 助成制度 対象者 費用 実施場所 申込方法
4.市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1)市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ
Synergy!LEAD システム管理者情報変更届
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
美容医療などの施術を受ける前に確認したいこと
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
麻疹(はしか) の流行が広がっています! - 早急に予防接種が推奨される方 - - 特に麻疹が疑われる方 -
平成30年度 第3回 原子力防災現地研修会(見学会)
四日市市 産後ケア訪問事業  出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、などの育児不安や負担を軽減するため、母子のケアや、授乳指導・育児相談等を自宅で受けることができます。(※利用にあたっては、一部負担金が必要です) 四日市市に住所がある、産後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目すべてに該当する人。
(NPO)熊本マンガミュージアムプロジェクト
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
提出に来ることが困難な方は、子育て支援課(☎ )まで御連絡ください。
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券事業の概要 趣 旨 購入対象者 商品券 申 請 方 法 購入方法 その他
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
農業経営の法人化を支援するために 法人化に精通した専門家を派遣します
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
50名 『新生児フィジカルアセスメント ~赤ちゃんのココロを聴く~』 寺澤大祐先生 gifukyouiku@gmail.com
※ 重要事項と利用規約 (利用前に必ず読んでください。)
(※医療機関に結果を受け取りに行くこともあります)
平成26年度の市町村民税所得割額(単位:円)
確にん プレミアム付商品券 25%もお得な プレミアム付商品券 ! や 0570 確認したら 申請にゃん!
確 に ん 熊野町プレミアム付商品券 25%もお得な プレミアム付商品券 ! や 申請締切 熊 野 町 5
確にん プレミアム付商品券 25%もお得な プレミアム付商品券 ! や 0570 確認したら 申請にゃん!
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
天理市役所・奈良県よろず支援拠点 テレビ経営相談 申込書  FAX :0743-62-5016
Presentation transcript:

抗体検査 クーポン券、※本人確認書類が必須です 市区町村→対象者 ※ロゴを入れたり市区町村名を変更するなど、適宜ご活用ください。                                          事務連絡                                          令和元年 5月 24日 該当者 各位                                          伊那市長  白鳥 孝                                                   風しん抗体検査・予防接種について 風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられます。 ▶ 対象は、公的補助による風しんの予防接種を受ける機会が一度もなかった「昭和37年4月 2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性」です。この世代の方は抗体保有率が他の世 代に比べて低く(約80%)なっています。 ▶ そのため、令和元年度から令和3年度の3年間に限り定期予防接種対象者とし、無料で受け られるクーポン券を発行します。  令和元年は、昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方に      クーポン券を  令和2年4月以降は、昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの方に    発行します ▶ 対象者の方には、お届けするクーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただき、抗体 検査の結果、十分な量の抗体がない方は、定期接種の対象となります。 ▶令和元年度対象の方の接種期限は、原則として、令和2年3月31日までです。 ~抗体検査・予防接種までの流れ~ ★抗体検査は・・・   ①事業所健診や特定健診の機会に、  その場で受けられます。 ※勤務先の企業(事業健診の方)や 市区町村(国保特定健診の方)にお 問い合わせください。 ②指定医療機関(別紙)で受けら れます。上伊那郡外の病院等を ご希望の場合は直接お問い合わ せください。 クーポン券が届きます 抗体検査 クーポン券、※本人確認書類が必須です 抗体検査の結果が届きます  (※医療機関に結果を受け取りに行くこともあります) 抗体なし 抗体あり ★予防接種は・・・ ①指定医療機関(別紙)で受けら れます。上伊那郡外の病院等を ご希望の場合は直接お問い合わ せください。 ②接種者の都合によるキャンセルは    料金が発生することがありますの  でご注意ください。 ※転出した場合は、転入先の市区町村からクーポン券の再発行を受けてください。(伊那市のクーポン券は使用できません。) 風しんへの抵抗力がありません。風しんにかかるリスクがあります。 定期の予防接種の対象となりません。風しんへの抵抗力があります。 予防接種を受けましょう クーポン券、※本人確認書類、抗体検査結果通知、3種の書類が必須です。  必ずお持ちください ※本人確認書類:保険証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等 住民票の住所を確認できるもの 〒396-8617 伊那市下新田3050番地 伊那市役所健康推進課予防係   担当  羽田  井上 電話 0265-78-4111  (内)2332  FAX 0265-73-4151 e-mail: ken@inacity.jp