Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発 中京大学大学院 情報科学研究科 可知大資 中谷聡太郎 白井英俊.

Similar presentations


Presentation on theme: "複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発 中京大学大学院 情報科学研究科 可知大資 中谷聡太郎 白井英俊."— Presentation transcript:

1 複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発 中京大学大学院 情報科学研究科 可知大資 中谷聡太郎 白井英俊

2 目的 仮想空間上で提案された片づけロボット を現実空間において実現する

3 Housekeeping With Multiple Autonomous Robots

4 Aker ら( 2011 )の提案した仮想空間上での 常識推論に基づく片づけロボットシステ ム ロボットは事前に与えられた情報を用い て、部屋を片付ける(部屋に散在するモ ノを所定の位置に運ぶ) 1 台では片付けることのできないモノを発 見した場合、複数台で片付ける ロボットは同一のアルゴリズムで動く

5 本研究の片づけロボット Aker らの研究では考慮されていなかった不 確実性とロボットが協調するための動作 について考察 ただし、物をつかんだり複数のロボット で一つのものを運んだりする、という機 能は実現できていない 共同研究者との協調作業:ハードウェア とソフトウェアそれぞれを分担

6 Aker らとの違い Aker ら本研究 片づけ機能 ○○ マップ情報の共有 ○○ 複数台での片づけ ○○ 同一のアルゴリズムで動く ○○ 現実空間で動作 ×○ 不確実性を考慮 ×○ これにより、ロボットが現実空間において行動で きる

7 ロボットの移動における誤差 ロボットは自身に搭載されたセンサの情報を元 に自己の位置を推定する(デッドレコニング) 不確実性

8 不確実性を減少させるために ランドマークを設置し、そこまでの距離 情報を取得し、拡張カルマンフィルタを 用いて自己の位置を推定する

9 ロボットシステム ロボッ ト シミュレー タ コントロールセンター ハードウェア ソフトウェ ア コントロールプログラ ム

10 ロボットシステム 研究をハードウェアとソフトウェアの2 つの両面において行う ハードウェアではロボットの製作と、ロ ボットとコントロールセンターとの通信 について検討 ソフトウェアではコントロールセンター の動作アルゴリズム、およびロボット単 体のコントロールプログラム ( 行動計画、 移動、通信 ) の検討をシミュレータを用い て行う

11 ロボットに必要な機能 ランドマークや片付けるべき物体、他の ロボットを認識するための画像処理機能 移動のためのサーボ制御機能 障害物検知のためのセンサ制御機能 コントロールセンターとの通信機能 これらの機能を使って、片付けの順番を スケジュールし移動経路を生成する機能

12 実装 ① ランドマークや片付けるべき物体、他の ロボットを認識するための画像処理機能 – Web カメラとソフトウェアライブラリ コントロールセンターとの通信機 – PandaBoard の通信機能を用いて実装

13 実装 ② 移動のためのサーボ制御機能 – Arduino を用いて実装 障害物検知のためのセンサ制御機 – Arduino を用いて実装 スケジューリング機能 共同研究者の作成したコントロールプログラム

14 実装 ③ Arduino や Web カメラから情報を取得する ための ARToolKit は、 Ubuntu をインストー ルした PandaBoard によって制御される

15 片付けシステム PandaBoard Arduino センサ・サー ボ ARToolKit コントロールセン ター コントロールプログラ ム Web カメ ラ ロボッ ト ソフトウェア

16 完成したロボット

17 ロボット仕様 基本性能 – 速度: 15.6cm/s – 最大検知・計測可能距離: 100cm (超音波セ ンサ) – 最少検知・計測可能距離: 7cm (超音波セン サ) – 最大検出距離: 300cm ( Web カメラ) – 有効検知範囲:前方 -60 ~ 60° (ターレット付 ) 本体サイズ – 縦 23cm – 横 22.6cm (車輪含む) – 高さ 16.5cm ( Web カメラ含む)

18 搭載されているセンサ 障害物検知・距離計測:超音波センサ 前方の障害物の検知・距離計測に使用 近接物検知:赤外線センサ 超音波センサの検知から漏れた障害物の検知 方位測定:デジタルコンパスモジュール ロボットの旋回に使用 Arduino によってこれらを制御する

19 ARToolKit 検出されたマーカーの情報 からカメラに対するマーカ ーの 3 軸情報を計算する この機能を使ってロボット (カメラ)からマーカーま での距離を算出する 距離情報や ID を用いて自己 位置推定や、物体判別を行 う

20 作成したマーカー ロボット・マーカー 目標物・マーカー ランドマーク・マー カー

21 マーカー別の機能 ロボット・マーカー 他のロボットの認識 協調的に片付ける場合に使用 目標物・マーカー 片付けるべき物体の認識 どこに片付ける物体なのかなどの判別に使用 ランドマーク・マーカー 自己位置推定における位置情報の取得に使用

22 実験 ロボットを移動させ、ランドマークの距 離を計測し、自己の位置を推定させる

23 実験フィールド 150cm*150cm の空間 ロボットは初期位置か ら右へ 57 度前方へ 30cm 直進する その都度ランドマーク の距離を計測する そのデータを拡張カル マンフィルタにかける ランドマーク ロボット

24 実験結果 ① + – 理論値 * – 実測値 K – フィルタリ ングした値

25 実験結果 ② 1 回目 4 回目 15.022.8 2.50E-01-3.62E-0716.726.7 2.50E-01-3.62E-07 16.224.9 -3.62E-072.50E-0116.224.9 -3.62E-072.50E-01 30.745.4 5.00E-01-1.17E-0633.953.0 5.00E-01-1.17E-06 32.449.8 -1.17E-065.00E-0132.449.8 -1.17E-065.00E-01 47.066.5 7.50E-01-1.93E-0651.978.1 7.50E-01-1.93E-06 48.574.7 -1.93E-067.50E-0148.574.7 -1.93E-067.50E-01 2 回目 5 回目 13.423.3 2.50E-01-3.62E-0716.525.7 2.50E-01-3.62E-07 16.224.9 -3.62E-072.50E-0116.224.9 -3.62E-072.50E-01 28.744.7 5.00E-01-1.17E-0634.350.1 5.00E-01-1.17E-06 32.449.8 -1.17E-065.00E-0132.449.8 -1.17E-065.00E-01 44.565.8 7.50E-01-1.93E-0653.675.6 7.50E-01-1.93E-06 48.574.7 -1.93E-067.50E-0148.574.7 -1.93E-067.50E-01 3 回目 17.126.5 2.50E-01-3.62E-07 16.224.9 -3.62E-072.50E-01 35.351.4 5.00E-01-1.17E-06 32.449.8 -1.17E-065.00E-01 54.975.3 7.50E-01-1.93E-06 48.574.7 -1.93E-067.50E-01

26 考察 ① ARToolKit によるランドマークとの距離を算 出する場合において、ロボットとランド マークとの角度の誤差が大きく、拡張カ ルマンフィルタにフィートバックするこ とができなかった 結果として、拡張カルマンフィルタが本 来想定していたほどの精度が出なかった

27 考察 ② デッドレコニングの値が、ロボットの移 動速度に依存しているため、ロボットの 速度が変わるとデッドレコニングの値が 変わってきてしまう これにより実測値が異なっているのに、 フィルタリングした値がほぼ固定になっ てしまったと考えられる ロボットが現実空間を移動するには改良 の余地があると考えられる

28 まとめ 自己位置推定する場合において、ロボッ トからランドマークに対するランドマー クの角度を無視してしまったことや、デ ッドレコニングの値がほぼ固定になって しまったことによって、思ったような精 度が出なかった しかし、この二つの問題を解決すること によって、より精度の高い自己位置推定 ができると考えられる

29 展望 自己位置推定の精度をより高めることに よってロボットが自律的に行動する場合 の誤差を収束させることが必要 片付けるといいながらモノを持って動く ということができていないので、ロボッ トがモノを持って動くことができるよう にする


Download ppt "複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発 中京大学大学院 情報科学研究科 可知大資 中谷聡太郎 白井英俊."

Similar presentations


Ads by Google