Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byこうじ がうん Modified 約 8 年前
1
WEB サイト構築セミナー - 2011/08/29 – Linux 概説&コマンド 学術情報基盤センター 下園幸一 simozono@cc.kagoshima-u.ac.jp 2011/08/291
2
Linux の開発経緯 インターネットを通じて Linux のソースプ ログラムを配布し,ボランティアが参加 して発展 ◦ 自分でデバイスドライバーを書きたい人や ◦ OS そのものをいじくってみたい人や ◦ 物好きなど Linus The Internet 2011/08/292
3
Linux のプラットホーム IBM PC / AT 互換機 Macintosh ( M68K,PPC, Intel) PlayStation 3 近年では組み込み系にも利用されてきてい る ◦ 携帯電話、デジタルフォトフレーム、携帯プレ イヤー、 DVD プレイヤー 2011/08/293
4
OS について ハードウェア DISK ドライバ Display ドライバ NIC ドライバ CPU メモリ カーネル (メモリ管理、プロセス管理、ファイル管理、資源割当) Display ボード NIC Window システム コマンド シェルなど Window アプリケーション HD コントローラ MS Windows 2011/08/294
5
狭義の Linux と広義の Linux インターネットを通してさまざまなフ リーソフトが流通 Linux カーネル X Window システム ( X.org プロジェクト) ls,cat, more, など ネットワークサーバ zsh, bash, csh Window アプリケーション 2011/08/295
6
Linux ディストリビューショ ン とは Linux カーネル+フリーソフト等をパッ ケージ化した製品 ◦ 世界中に数百種類存在する ◦ それぞれのフリーソフトを使いやすいよう に調整して製品化 ◦ 日本語化、中国語化等(各国語化)が完了 ◦ インストーラの付属による取組み易さを強 調 ◦ 商用ソフトを同梱し,販売されているもの もある 2011/08/296
7
日本で有名なディストリビュー ション フリーなもの ◦ Fedora RHEL の検証目的 ◦ Debian GNU/Linux ◦ Ubuntu Debian からの派生 ◦ Vine Linux 日本発 ◦ openSUSE SUSE Linux のフリー版 ◦ CentOS RHEL クローン 商用 ◦ TurboLinux ◦ Red Hat Enterprise Linux ◦ SUSE Linux Enterpirse ◦ MIRACLE Linux 2011/08/297
8
Linux を使って何をするのか? ネットワークサーバ ◦ サーバソフトのほとんどが UNIX 上で開発され ている ◦ インターネットサーバ、イントラネットサー バ データベースサーバ ◦ 商用 / フリーのデータベース WEB アプリケーション開発 プログラム実習 (仮想システムプラットホーム) 2011/08/298
9
Linux 導入時の注意点 そのマシンで本当に動くのか? ◦ ディスプレイカード ◦ ネットワークカード ディストリビューションによってはサポートされていない ものもある ◦ サウンドカード ◦ SATA コントローラ 目的にあったディストリビューション を選択すること ◦ どれがいいとは一概には言えない 複雑なことをするには UNIX の知識が必 要 2011/08/299
10
インストールに必要な情報1 基本設定 ◦ 搭載メモリ ◦ HDD の大きさ ◦ 以下は自動認識する場合が多いが、自動認識され ない場合必要 ディスプレイカード ( チップセット ) の種類 ネットワークカードの種類(製品名、チップの種類) サウンドカードの種類 ネットワーク設定 ◦ ホスト名、ドメイン名、 IP アドレス、ネットマスク、 ゲートウェイ どのようなサービス(機能)を動作させる か? 2011/08/2910
11
インストールに必要な情報2 スーパーユーザー設定 ◦ Linux における最高権限者のパスワード パスワードの漏洩等に対する注意が必要 ユーザ設定(メールアドレス) ◦ ユーザ ID (メール ID としても利用) ◦ パスワード 2011/08/2911
12
インストールに必要な情報 32bit 版を動かすべきか? 64bit 版を動か すべきか? 32bit 版 ◦ 基本的に 4GB のメモリまでしか扱えない(は ず) ◦ I386 64bit 版 ◦ 4GB 超のメモリを搭載している場合は必須 ◦ x86_64, amd64 2011/08/2912
13
実際の運用サーバでは サポート期間が長い物の方がよい ◦ セキュリティパッチ等の提供 ◦ 商用 Linux はサポート期間が長い フリーな ディストリビューションでサ ポート期間が長い物 ◦ Ubuntu 10.04 Server LTS 版 (2015/04) LTS 版は Desktop が 3 年、 Server は 5 年 ◦ CentOS 6 ( 約 7 年間 2017 年 ? ) RHEL に準拠 2011/08/2913
14
LINUX システムの基礎知識 2011/08/2914
15
内容 ファイルシステム ◦ 標準ディレクトリ構成 デバイス(装置) ハードディスクについて ◦ パーティション ◦ LVM 遠隔地からの利用 CLI( コマンドライン ) を用いた操作 ◦ シェル ◦ Linux コマンド基本 ユーザ管理 2011/08/2915
16
UNIX(Linux) のファイルシステ ム ファイルシステムとは ◦ OS でファイルやディレクトリを管理する 機構 ◦ Windows 系では FAT16,FAT32,NTFS がある ファイルシ ステム /OS Windows 95 OSR2 Window s 98/98SE Windo ws NT Windo ws 2000 Windows XP FAT16 ●●●●● FAT32 ●●X●● NTFS4 XX●●● NTFS5 XX ○ ( SP4 以降) ●● 2011/08/2916 Linux では ◦ ext3, ext4, btrfs
17
UNIX(Linux) のファイルシステム Windows と同様な階層構造 ◦ Windows: フォルダ → UNIX: ディレクトリ ◦ Windows: ファイル → UNIX: ファイル ◦ 違いは後で説明 Windows では、ファイル名の拡張子が 重要 ◦ hoge.exe ( 実行ファイル ) ◦ hoge.doc ( ワードファイル ) UNIX ではこのような関連付けがない 2011/08/2917
18
Windows のファイルシステム Window s C: Program Files Program Files Autoexec.bat Microsoft Office Microsoft Office Adobe DATA D: Backup Hoge.doc My Folder My Picture 各ドライブ(ハードディスク、フロッピーディスク)毎に階層構 造が存在 ディレクトリの区切り文字は \ C:\Autoexec.bat C:\Windows C:\Program Files\Adobe D:\Backup\My Picture 2011/08/2918
19
UNIX のファイルシステム 一番頂上は / (ルート) ディレクトリの区切り文字は / ◦ /bin ◦ /usr/local ◦ /home/simozono/Test.txt / / bin usr home simozono Test.txt local ハードディスク1 ハードディスク2 http://www.hoge.com/hoge/hoge.html 2011/08/2919
20
Linux の標準ディレクトリ構成 全てのディストリビューションがこれに従っているわけでは ない / bin boot dev etc home root sbin tmp usr bin lib sbin share var log mail 2011/08/2920
21
デバイス(装置)について Windows の 「デバイスマネージャー」 Linux では特別なファイルのように扱う ◦ 管理者でも直接扱うことは少ないが、覚え ておいたほうがよい /dev ディレクトリ配下にある ディスク装置 /dev/hda /dev/hdb /dev/hdc (HDD が IDE の場合 ) /dev/sda /dev/sdb /dev/sdc (HDD が SATA の場合 ) /dev/cdrom (CD-ROM) 2011/08/2921
22
ハードディスクについて パーティションに分割 ◦ Windows でも 1 つのハードディスクをパー ティションに分割して、複数のドライブに 分ける場合がある。 ハードディスク 500GB ハードディス ク 400GB ハードディス ク 100GB Windows: C: ドライブ Windows: D: ドライブ Windows: ディスク 0 2011/08/2922
23
Linux でのパーティション分割 どのハードディスク ( パーティション ) をどのディレ クトリに割り当てたかの確認は df コマンドで確認 ハードディスク 500GB ハードディス ク 400GB ハードディス ク 100GB Linux: /dev/sda1 Linux: /dev/sda2 Linux: /dev/sda [root@wwwscp2 ~]# df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用 % マウント位置 /dev/sda3 34G 5.0G 28G 16% / /dev/sda1 99M 32M 63M 34% /boot tmpfs 506M 0 506M 0% /dev/shm /dev/sdb1 35G 3.8G 31G 12% /www [root@wwwscp2 ~]# 2011/08/2923
24
問題点 一度パーティションを分割すると、サ イズの変更は基本的にできない [root@hogehoge ~]# df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用 % マウント位 置 /dev/sda3 34G 5.0G 28G 16% / /dev/sda1 99M 32M 63M 34% /boot /dev/sda4 230G 220G 10G 87% /home /dev/sda5 120G 10G 110G 8% /usr /dev/sda6 230G 50G 190G 22% /var [root@hogehoge ~]# 細かく分けずに / と /boot のみにするとい う手もある。でも、全体が足りなくなると 困る 不足 余り 2011/08/2924
25
LVM(Logical Volume Manager) 仮想的にディスクを扱う ハードディス ク 500GB /dev/sda ハードディス ク 500GB /dev/sdb ハードディス ク 500GB /dev/sdc ハードディス ク 50GB /dev/sda1 ハードディス ク 450GB /dev/sda2 ハードディスク 1,450GB (VG:Volume Group) ハードディスク (LV:Logical Volue) 700GB /dev/mapper/VG 名 -LV 名 ハードディスク (LV:Logical Volue) 700GB /dev/mapper/VG 名 -LV 名 ハードディスク (LV:Logical Volue) 50GB /dev/mapper/VG 名 -LV 名 2011/08/2925
26
LVM の利点、欠点 簡単にハードディスクの増設ができる ◦ PV 登録 →VG 登録 →LV 拡張 → フォーマット ( 既存のファイルはそのまま ) あるところを縮小して別のところに割 り当てることも可能 ◦ ちょっと危ないですが。 VG にあるハードディスクがどれか壊 れると全体がおかしくなる ◦ 信頼性は低くなる。 2011/08/2926
27
遠隔利用 ( 遠隔からのコントロー ル ) サーバ用途の場合、ほとんど遠隔からコ ントロールする ◦ SSH(TeraTerm , putty) を用いた CUI 環境での利用 インターネッ ト サーバ室 2011/08/2927
28
shell( シェル ) ユーザと OS との仲をとりもつ CUI(Command User Interface) ◦ キーボードからの入力を OS に渡したり、 コマンドを起動したりする。 ◦ コマンド結果を画面に表示したりする。 ◦ バッチスクリプトを書くことが出来る。 csh, bash, zsh 等が有名 2011/08/2928
29
UNIX(Linux) のコマンド操作法 大文字小文字を区別します 基本形 コマンド名 操作対象 ( ー ) rm test.c mkdir hogehoge rmdir hogehoge hoge higehige 拡張機能 コマンド名 - オプション 対 ( オプションは アルファベット1文字の場合が多い ) rm –i test.c rm –i –r hoe hoehoe rm –ir hoe hoehoe 2011/08/2929
30
いろいろなコマンド 機能コマンド 名 sample ディレクトリリストの 表示 ls ディレクトリを作成 mkdirmkdir test ディレクトリを削除 rmdirrmdir test ディレクトリ間の移動 cdcd test ファイルの閲覧 lessless test.txt ファイルの削除 rmrm test.txt 2011/08/2930
31
ユーザ管理 ユーザとグループ ◦ 実際にコンピュータを使って作業をする人 メールアドレス,シェル上で操作する人 各種権限を設定できる ( このファイルは見ることが 可能とか ) ◦ 何らかのプログラムを動作させる場合、必ず 、「実行したユーザ」「実行したグループ」 の権限が付与される Web サーバ – ユーザ名 :apache, グループ名 : apache MySQL サーバ – mysql mysql 2011/08/2931
32
ユーザ管理 ( 古典手法 ) ユーザの追加 useradd –c ‘Koichi Shimozono’ –g users –m simozono ユーザの削除 userdel –r simozono ユーザの修正 usermod –G wheel simozono 2011/08/2932
33
ユーザ情報の格納場所 /etc/passwd ( パスワード以外の情報 ) /etc/shadow ( パスワード情報 ) ◦ 暗号化されたパスワードのみ格納 ( 元のパス ワードはわからない ) /etc/group ◦ グループ情報 2011/08/29 simozono:x:500:500:Koichi Shimozono:/home/simozono:/bin/zsh simozono:$1$d6vissJ4HOpvHjuv3M35vhUF1:14001:0:99999:7::: 33
34
他のユーザ管理手法 LDAP ◦ さまざまなものとユーザ情報を共有できる NIS ◦ 主にUNIX系で利用されている ( た ) Samba ◦ Windows とユーザ情報を共有できる Linux ではサービス ( サーバ機能 ) 毎にどのユー ザ管理手法からユーザ情報を得ればよいかの 設定ができる ◦ PAM 2011/08/2934
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.