Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

マクロの世界経済 と ミクロの世界経済 経済学基礎 A 久松佳彰 マクロとミクロ 「マクロ」ってなに? 英語の macro から来て いる。 –Macroeconomics : マクロ経済学 – 「巨視的」という風に 訳されることもある – 全体を概観して見る見 方のこと.

Similar presentations


Presentation on theme: "マクロの世界経済 と ミクロの世界経済 経済学基礎 A 久松佳彰 マクロとミクロ 「マクロ」ってなに? 英語の macro から来て いる。 –Macroeconomics : マクロ経済学 – 「巨視的」という風に 訳されることもある – 全体を概観して見る見 方のこと."— Presentation transcript:

1

2 マクロの世界経済 と ミクロの世界経済 経済学基礎 A 久松佳彰

3 マクロとミクロ

4 「マクロ」ってなに? 英語の macro から来て いる。 –Macroeconomics : マクロ経済学 – 「巨視的」という風に 訳されることもある – 全体を概観して見る見 方のこと

5 マクロの世界経済をどうやって見 る? 数字で見る – 世界人口: 1950 年に 25 億人 1975 年に 40 億人 2005 年に 65 億人 –GDP 1975 年に 7 兆 3 千億ドル 2002 年に 48 兆 8 千億ドル

6 マクロの世界経済をどうやって見 る? グラフで見る

7 マクロの世界経済をどうやって見 る? ①数字で見る、②グラフで見る、は共に 大事。 数字の使い方や、グラフの使い方は、 1 年 生はこれから学ぶことになると思う(特 に、国際地域情報学入門)。 今回は、地図でマクロの世界経済を見よ うと思う。 “Earth at Night” (夜の地球)へようこそ。

8 Earth at Night National Geographic のホームページ: http://www.ngmapstore.com/shopping/produ ct/detailmain.jsp?itemID=391&itemType=P RODUCT&iProductID=391 より簡単には、 http://www.nationalgeographic.com/ のホームページ右上の Search で 「 Earth at night 」で検索する

9

10 Earth at Night のアイデア つまり、夜に衛星( satellite) から衛星写真 を撮ってそれを世界地図にしてみた。 世界経済において、経済発展が進んでい るところは夜も明るい(例: 「不夜 城」)。 なぜ?(当たり前だけど一応確認まで) – 夜の歓楽街は照明が明るい – 夜もオフィス街で照明をつけている – 夜道や住宅街にも街灯がある

11 Earth at Night の他にもう一つ 世界の人口を地図にしてみる。 米国コロンビア大学の The Center for International Earth Science Information Network (CIESIN) が作った人口地図。 http://beta.sedac.ciesin.columbia.edu/gpw/

12 Population of the World (世界の人口)

13 Earth at Night

14 Japan and neighbors (日本とその隣 国)

15 日本・韓国・北朝鮮・中国・ロ シア

16 East Asia (東アジア)

17

18 Asia (アジア)

19 South and East Asia (東南アジ ア)

20 South Asia (南アジア)

21 Middle East (中近東)

22

23

24 South Africa (南アフリカ)

25

26 Europe (ヨーロッパ)

27

28 North America (北アメリカ)

29 US, East Coast (米国東海岸)

30

31 South America (南アメリカ)

32

33 Oceania (オセアニア)

34 Earth at Night の長所と短所 長所 – 世界各地の経済発展が一目でわかる。 – 比較も一応可能。 短所 – どのくらい違うのか明確にはわからない。 Earth at Night の短所を補うのが数字やグ ラフです。 数字やグラフの取り扱いを学ぶのは極め て重要。

35 マクロの世界経済とミクロの世界 経済 ミクロってなに? – ミクロは micro から来 ています。 –Microeconomics : ミクロ経済学 – 「微視的」と訳す場合 があります。 ミクロとは個人や家 計(家庭)や企業、 それぞれの立場に たった見方です。

36 ミクロの視点の事例 伊勢崎賢治『 NGO とは何か』(藤原書店、 1997 年)終章。 舞台設定: – アフリカにある貧しい村 – 開発 NGO (開発に携わる非政府機関)の 「私」が村人の集会に出て、開発プロジェク トを始めようとしている。 – 出演者: 「私」( ○○ )、「村人」 (△△)

37

38 この対話が意味すること 経済発展にはミクロの視点は重要。 しかし、マクロの視点が無いと困る。 – 例えば、医療プロジェクトをしたとする – 医薬品は輸入に頼ることになる – 為替レートが変化すれば、昨日は輸入できた 量が輸入できなくなる可能性がある – 為替レートはマクロ経済(一国経済)の変数 です 経済学はマクロとミクロを繋げる学問で す

39 経済学は、、、 マクロとミクロを勉 強して、その二つを 繋げる学問です。 来週は、私が去年か ら研究した中米グア テマラの農村におけ る二言語教育の事例 をお話します。 これはミクロの話で すが、マクロへと繋 がっていきます。 マクロな実 態(鳥の 目) ↓ 経済の実態と経 済学 ↑ ミクロな実態(アリの 目)

40 マークシートのアンケート ( HB の鉛筆を使用します) 成績とは全く関係ありません 学年とクラスを無視して、 10 桁の学籍番号を左から埋めてください。 書き込んでください。 解答に使用します。

41 問題① 今日の授業は理解できましたか? 1.とてもわかった 2.わかった 3.だいたいわかった 4.あまりわからなかった 5.全然わからなかった 問題番号の1の下の1~5までの選択肢か ら一つをマークしてください。

42 問題② 今日の授業は面白かったですか? 1.とても面白かった 2.面白かった 3.普通 4.あまり面白くなかった 5.全然面白くなかった 問題番号の2の下の1~5までの選択肢か ら一つをマークしてください。

43 問題③ 今日の授業で経済学に興味をもちました か? 1.とても興味をもった 2.興味をもった 3.少し興味をもった 4.変わらない 5.興味を失った 問題番号の 3 の下の1~5までの選択肢から 一つをマークしてください。

44 問題④ この授業を履修するつもりですか? 1.履修する 2.わからない 3.履修しない 問題番号の4の下の1~3までの選択肢か ら一つをマークしてください。

45 問題⑤ 問題④で1もしくは2と答えた学生のみ に質問です。あなたは履修するとしたら どの科目で履修しますか? 1.経済学基礎 A ( 2005 年度入学生) 2.経済学( 2001 ~ 2004 年度入学生) 3.地域経済論( 2001 ~ 2004 年度入学生) 問題番号の5の下の1~3までの選択肢か ら一つをマークしてください。

46 終わり


Download ppt "マクロの世界経済 と ミクロの世界経済 経済学基礎 A 久松佳彰 マクロとミクロ 「マクロ」ってなに? 英語の macro から来て いる。 –Macroeconomics : マクロ経済学 – 「巨視的」という風に 訳されることもある – 全体を概観して見る見 方のこと."

Similar presentations


Ads by Google