Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

1 設計進化 2006/9/4 ゼミ発表資料. 2 今回の発表の目的 「設計進化( design evolution )」の用語の使 われ方について考察 道具・物(電話機)の設計進化 アプリケーション(フレームワーク)の設計進化.

Similar presentations


Presentation on theme: "1 設計進化 2006/9/4 ゼミ発表資料. 2 今回の発表の目的 「設計進化( design evolution )」の用語の使 われ方について考察 道具・物(電話機)の設計進化 アプリケーション(フレームワーク)の設計進化."— Presentation transcript:

1 1 設計進化 asatohan@gmail.com 2006/9/4 ゼミ発表資料

2 2 今回の発表の目的 「設計進化( design evolution )」の用語の使 われ方について考察 道具・物(電話機)の設計進化 アプリケーション(フレームワーク)の設計進化

3 3 発表内容 今回の発表の目的 設計の分類:外部設計、内部設計 設計進化の調査 考察 まとめと今後の予定

4 4 ・コードレベル ・構造レベル 設計の分類 内部設計 ・ユーザインタフェースレベル ・機能レベル 外部 or 製品設計 ソフトウェアはユーザ の要求を満たすために どうやって構成されて いるべきか? ソフトウェアはユー ザの要求を満たすよ うに何を 備えてい るべきか? ソフトウェ ア ・再利用性 ・変更容易性 ・理解容易性 ・拡張容易性 ・性能 ・ etc モジュール(クラス など)

5 5 「設計進化」の調査 調査目的 「設計進化」という用語が、どんな文脈でどんな 意味で使われているか? 調査対象 道具・物(電話機)の設計進化 [ ノーマン ] アプリケーション(フレームワーク)の設計進化 [tokuda] ドナルド・ A. ノーマン. 「誰のためのデザイン ? 」 1990. Lance Tokuda. Evolving Object-Oriented Designs with Refactorings. Ph.D. Thesis, 1999.

6 6 電話機の設計の進化 ドナルド・ A. ノーマン. 「誰のためのデザイン ? 」 1990. 電話機を考えてみよう。初期の頃の電話機はゆっくり と 何世代 かにわたって進化した [ ノーマン ] 。 初期の電話機 大きさや形の改良、信 頼性の向上、機能の向 上 便利だった改善点の喪失 スピードと目新し さの要求 現在の電話機 受話器とマイク をそれぞれの手 に持たなければ ならない 伝わる音声は貧弱 ボタンの大きさや間隔は幅 広い層にあう 音にフィードバックがある (プッシュボタンを押せば 受話器に響く) プッシュボタンのめ ちゃくちゃな配置 ボタンは大きすぎ・ 小さすぎ ボタンを押しても フィードバックがな い […] そして、デザインの世界に民間伝承のように伝わっていたデザインのや り方はすべて失われてしまった [ ノーマン ] 。 回転ダイアルやプッシュボ タンの配置は実験の結果で 決定

7 7 リファクタリングによる設計の 進化 リファクタリングの定義 外部から見たときの振る舞いを保ちつつ、理解や 修正が簡単になるように、ソフトウェアの内部構 造を変化させること [ ファウラー ] 。 tokuda の研究目的 リファクタリングによる設計進化を自動化する ツールの開発 マーチン ファウラー「リファクタリング」, 2000. Lance Tokuda. Evolving Object-Oriented Designs with Refactorings. Ph.D. Thesis, 1999.

8 8 設計が進化する理由( 1/2 ) 機能性( capability ):新しい機能のサポー ト。既存の機能の変更。 再利用性:他のアプリケーションで再利用で きるようにする 拡張性:将来の拡張追加に備える 保守性:再構成により保守のコストを削減す る Lance Tokuda. Evolving Object-Oriented Designs with Refactorings. Ph.D. Thesis, 1999.

9 9 設計が進化する理由( 2/2 ): 人間的側面 経験:経験ある従業員は、彼らのドメイン知 識をベースにより良い設計を作る可能性があ る。 新しい展望:新しいプロジェクトメンバーは、 ある設計がどうやって構成されるのかついて 異なるアイデアを持っていることがよくある。 実験:適切な設計に達するには、異なる設計 パスを探索することが要求されるかもしれな い Lance Tokuda. Evolving Object-Oriented Designs with Refactorings. Ph.D. Thesis, 1999.

10 10 オブジェクト指向における 3 つ種類の設計進化 スキーマ変換:オブジェクト指向データベースス キーマ変換。例:クラス名の変更、新しいインスタ ンス変数の追加、クラス階層におけるメソッドの移 動 デザインパターン:クラス、オブジェクト、メソッ ドなどの間の関係の繰り返し起こる集合。よくある オブジェクト指向設計問題に対する望ましい解決策 を定義。 ホットスポット駆動アプローチ:フレームワークの どの側面(=ホットスポット)がアプリケーション 間で異なりやすいのかを特定。 Lance Tokuda. Evolving Object-Oriented Designs with Refactorings. Ph.D. Thesis, 1999.

11 11 ホットスポット ホットスポット駆動アプローチ:フレームワークの どの側面(=ホットスポット)がアプリケーション 間で異なりやすいのかを特定 データホットスポット: アプリケーション間でインスタンス変数が変わりうるとき、 抽象クラスを導入 機能ホットスポット: 特別なメソッドとクラスを導入 テンプレートメソッドパターン

12 12 Computer Integrated Manufacturing フレームワークの設計進化 CFObject CNameEnt CResource CCompMgrCFactoryCMoveResCPerson CEquipmentManagerCPersnMgrCMachine Version 2 CFObject CIcon CResource CIcCompMgCIcFactoryCIcMoveResCIcPerson CIcMachineCIcEquipMCIcPersnMg NamedEnt Resource CompMgrFactoryMoveResPerson EquipMgrPeronMgrMachine m_objptr Version 4 81 の個々の リファクタリング 設計進化

13 13 考察 / 思ったこと: 設計進化の側面 個体 / 内部設計(リファクタリ ング) 振る舞いを変更せずに、個体 (個々のアプリケーション / フ レームワーク / ライブラリ)レ ベルでの構造の変更 種 / 外部設計 ハードウェア:電話機 [ ノーマ ン ] 、タイプライタ [ ノーマン ] ソフトウェア: Web フレーム ワーク(?)、コンパイラコ ンパイラ(?)、プログラミ ング言語(?) 設計の対象内部、外部 進化の対象個体、種 ドナルド・ A. ノーマン. 「誰のためのデザイン ? 」 1990. Mehdi Jazayeri. Species evolve, individuals age. Invited Keynote talk, International Workshop on Principles of Software Evolution. 2005. リファクタリング=設 計進化? or 設計進化= リファクタリング? 設計進化に至る組み合わせ 個体種 (ファミ リ) 内部設計 tokuda の例 ( リファクタリ ング ) 外部設計電話機の例 設計進化の側面(次 元?) 進化の規模大きい、小さい 進化の速度速い、ゆっくり 設計進化の特性

14 14 考察 / 思ったこと:設計進化の側 面 例:コンパイラコンパイラ 個体種(ファミ リ) 内部設計 外部設計 JavaCC SableCC ANTLR 種 種 個体 個体 / 内部設計:リファクタリングによるプログラム構造レベルでの設 計進化 個体 / 外部設計:インタフェース(たとえば API )の改善などを目的とし た設計進化 種 / 内部設計:内部構造を設計するにあたって、コンパイラコンパイラ 開発に共通となるようなライブラリ / 設計技術( Visitor パターン) / アー キテクチャの検討や採用? 種 / 外部設計:コンパイラコンパイラ開発で共通となるような機能や ツール( ant タスク、 Eclipse プラグインなど)の提供?

15 15 考察 / 思ったこと:設計進化の側 面: 疑問点 設計進化を引き起こす要因(たとえば環境? そもそも環境とは?) 各組合せ(内部 / 外部 / 個体 / 種)の間の関係 内部 / 個体の場合の「設計進化」を引き起こすプロセスは、リファクタリン グだけ? 振る舞いを保たずに構造を変化させることを「設計進化」と呼んでい い? すべて の「構造変化」は、「設計進化」? 機能を追加することによって構造が変化したなら「設計進化」? 機能を追加することによって構造が変化したことにより、リファクタリ ングの余地が出た場合は「設計進化」? そもそもソフトウェアにおける「種」の定義は? 生物の分野でも、色々な 定義や考え(「種」は存在しない)がある [Wikipedia: 種 ( 生物 )] プロダクトラインやアーキテクチャの話はどう関わってくる?

16 16 まとめと今後の予定 外部設計(インタフェース・機能レベル)と 内部設計(コード・構造レベル)を分けて考 えた 「設計進化」の用語の使われ方について調査 「設計進化」の側面について考察 今後の予定:「設計進化」の側面について もっと考える

17 17 簡単な研究ネタ: 種 / 内部レベルでの設計進化 時間 ソフトウェ ア 世代交代 ver 1.0 ver 2.0ver 1.0 ver x.x 疑問:種レベルでの共通の構造(部分的・全体的なアーキテクチャ)は、生まれて きているか? Yes なら、どの時期にどのようにしてどの部分において発生してきて いるのか? 共通になる要因:共通のライブラリの採用、似た設計技術の採用、共通の機能要求 など 新しい点:時期を考慮している点。


Download ppt "1 設計進化 2006/9/4 ゼミ発表資料. 2 今回の発表の目的 「設計進化( design evolution )」の用語の使 われ方について考察 道具・物(電話機)の設計進化 アプリケーション(フレームワーク)の設計進化."

Similar presentations


Ads by Google