Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ポリオ 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉. 概念 ポリオウイルスの感染によって、不顕性 感染から脊髄前角炎による運動麻痺にい たる病像を呈するものである。 臨床症状 : 発熱、咽部の痛み、四肢の痛み、 四肢の馳緩性麻痺である。小児によく見ら れる。不顕性感染は 90 %以上に達する。

Similar presentations


Presentation on theme: "ポリオ 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉. 概念 ポリオウイルスの感染によって、不顕性 感染から脊髄前角炎による運動麻痺にい たる病像を呈するものである。 臨床症状 : 発熱、咽部の痛み、四肢の痛み、 四肢の馳緩性麻痺である。小児によく見ら れる。不顕性感染は 90 %以上に達する。"— Presentation transcript:

1 ポリオ 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉

2 概念 ポリオウイルスの感染によって、不顕性 感染から脊髄前角炎による運動麻痺にい たる病像を呈するものである。 臨床症状 : 発熱、咽部の痛み、四肢の痛み、 四肢の馳緩性麻痺である。小児によく見ら れる。不顕性感染は 90 %以上に達する。

3 原因 ポリオウイルスは RNA 、長径 20-30nm ウイ ルスで円形を呈する。 Picornaviridae 属中の enterovirus 属し、 I,II,II の血清型がある。低 温に抵抗が強い、 -70 ℃のもとで、 8 年間生 きる。熱と乾燥に弱い。 60 ℃、 30 分間で殺滅 される。水と糞便中に数週間生きる。わが国 では主な感染型は I 型である。

4 疫学 1. 感染源 患者とキャリアである。不顕性感染および不 全型の患者は発現しにくいから、流行に大き な意義がある。 咽部からウイルス検出は1週間以内であるが、 便より発症後 40 日にもウイルスを検出できる。

5 2. 感染径路 早期 : 主に飛沫感染と便によって伝播さ せる。その後、便によって伝播させる。 発症3 - 6週後、ウイルスが消失する。 ときに3 - 4カ月に伸びる。汚染された 水、食物、手および道具は伝播の媒に なれる。

6 3. 感受性 普通である。感染後、同型ウイルスに 対して持続性免疫が生じる。 新生児は母から免疫を獲得するから、 4ヶ月以内に発症例がない。わが国では、 1 - 5歳に発病率が一番高い。

7 発症機序

8 ウイルス (扁桃)咽部 腸管(小腸のリンパ装 置) 腸内特異性抗体 腸内特異 性抗体 ウイルスの除去 頚部、腸間膜のリンパ節 血液 不顕性感染に終わる 抗体産生が遅れ 抗 体産生が早い ウイルス血症 全身リンパ装置 不全型 抗体 ウイルス血症 抗体 中枢神経 無菌性髄膜炎型 麻痺型

9 病理 主な病変は脊髄前角灰白質の炎症で、強 い充血と水腫がある。 組織学的には運動神経領域の神経細胞の 溶解、液化に至る強い炎症像がある、血 管周囲には、初期は好中球、その後はリ ンパ球を主とする強い細胞浸潤をみる。

10 臨床症状 臨床症状によって四型に分けられる。 不顕性感染 不全性 無菌性髄膜炎型 麻痺型

11 1. 潜伏期 3 - 35日(5ー14日) 2. 前駆期 発熱、無力、全身不快感は主症状である。ときに 咳、咽部の痛み、不安、食欲減退、悪心、嘔吐、 腹痛、下痢などを伴う。この期に症状が軽い、1 - 4 に日持続する。感染者の 90-95 %はポリオウイル スの感染を受け、特異抗体が産生されるが何らか 症状を現さないで、不顕性感染に終わる。 腸炎期の発熱のみに止まり、いわゆる夏カゼ症状 に終わるもので、麻痺をきたさない症例を不全型 と言う。

12 3. 麻痺前期 前駆期なし、麻痺前期に入る症例が見られ る。前駆前期の症状消失 1-6 日後、熱が再び 上昇し、この期に入る。大部分は全駆期の つき、すぐこの期に入る。 症状 : 不全型の髄膜炎症状が加わったもの で、一般症状は強いが麻痺はなく、非麻痺 型と言う。 髄膜炎症状: 高熱、激しい頭痛、不安、 感覚過敏、髄膜刺激症状としては、頚部強 直、 Kernig 症状が現れる。また、病的反射も 現れる。

13 4. 麻痺期 大部分は下熱の開始のとき、麻痺が現れ る。平温になると、麻痺がとまる。 病変の部位によってさらにつきのような 病型に分かれる。

14 脊髄型 麻痺は上肢よりも下肢に多い、また一側 のことが多い。 特徴 : 下位運動ニューロン障害で馳緩性の麻痺 戸なる、筋緊張は低下し、腱反射は減弱、 消失する。 知覚障害はない。 非対称性麻痺、規律性はない。 四肢麻痺は遠位部より近位部が重い。

15 脳橋延髄型 軟口蓋、咽頭、喉頭、顔面神経などの麻痺 がおこる。 脳神経性麻痺: VII,X の神経核の障害がよう くみられる。 VII,IX,X,XII: 球麻痺: 口唇、舌、軟口蓋、 咽頭、の麻痺をきたし、口唇音、舌音、口 蓋音の構音はいじれも障害され、麻痺性構 音障害をきたす。どうじに、咽下が障害さ れる。 血管運動中枢麻痺。 呼吸中枢麻痺

16 脳型 稀な病型であるが、予後は悪い。大脳 が障害される。高熱、昏睡、痙攣など。

17 混合型 脊髄型と脳橋延髄型が同時に出現する。

18 4. 回復期 麻痺が回復し始める。麻痺は最初 1-2 ヶ 月回復が早い。 6 ヶ月後、遅くなり。大部 分は 1 年以内回復する。

19 5. 後遺症期 18 ヶ月後回復しない麻痺は後遺症と言 う。

20 実験室検査 血液像: 著明な変化がない。 脳脊髄液 : 蛋白ー細胞分離現象を認め る。 ウイルス分離 血清学検査

21 診断 疫学 麻痺の特徴 実験室検査

22 治療 1. 前駆期および麻痺前期 臥床休息、(下熱 1 週後)、筋肉注射、手術 などの処置を避ける。 Glucose+vitamin C 静脈滴点、神経細胞の水腫 を防止する。 重症: 副腎皮質ホルモンの投与。

23 治療 2. 麻痺期 四肢を機能体位に置かせる。 Galantamine 筋肉興奮剤 Dibazol 球麻痺 : 気道内に液の貯留があれば吸引 する。呼吸障害に対しては呼吸器を用い る。抗生物質の応用。 呼吸中枢麻痺 : 呼吸興奮剤投与、人工呼 吸器の使用。

24 治療 回復期、後遺症期 比較的早期からリハビリンーションを 開始する。

25 予防 1. 感染源の隔離 患者 : 40 日、 早期:呼吸道と消化管の伝染病として 隔離。 後期 : 消化管の伝染病として隔離。 接触者: 20 日監視する。

26 2. 感染径路の遮断: 患者の呼吸気道の分泌物、糞便および 汚染物を徹底的に消毒する。

27 3. 感受人群の保護 生ワクチン投与 わが国では 1958 年より生ワクチンの投与を 行う。 対象: 生後 2 ヶ月 -7 歳の小児。 時間:冬、春に投与。 受動免疫:  - グルブリンを投与。


Download ppt "ポリオ 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉. 概念 ポリオウイルスの感染によって、不顕性 感染から脊髄前角炎による運動麻痺にい たる病像を呈するものである。 臨床症状 : 発熱、咽部の痛み、四肢の痛み、 四肢の馳緩性麻痺である。小児によく見ら れる。不顕性感染は 90 %以上に達する。"

Similar presentations


Ads by Google