Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byちえこ ながおか Modified 約 8 年前
1
π ~計算法の変遷~ 2006 年2月17日 明治大学理工学部数学科 鎌田 伊織 吉本 清夏
2
円周率の計算法の歴史 円に内接・外接する正多角形の周長の利用 ( アルキメデス ( BC3C ) ・関 孝和 (17 C ) ・ 建部 賢弘 (18 C) ) 逆正接関数 (Arctan) の Taylor 展開の利用 ( Leibniz (15 C) ・ Sharp ((1 7 C) ・ Machin (18 C) ) AGM ( 算術幾何平均 : Arithmetic Geometric Mean ) (Salamin-Brent による Gauss-Legendre 法 (1976) ・ Borwein 法) DRM(分割有理数化 : Divide and Rationalize Method ) (後 保範 (1998) & 金田 康生 (2002) )
3
Arctan 級数とは? の両辺を微分すると, 項別積分することで, Arctan の Taylor 展開が得られる. 実は, x= 1 でも成立し, Leibniz 級数を得る. (1) x = とすると, Sharp の公式が得られる. (2) ・ (1)は収束速度が非常に遅く, 効率が悪い ・ (2)は(1)よりはずいぶん速くなる ・ 長い年月をかけて多くの人々が競って計算するようになった
4
Arctan 級数の公式 1/2 Machin (1706) (当時の最高記録100桁を求め, その後 多くの人に利用された. ) Euler (1737 ) (1755)
5
Arctan 級数の公式 2/2 Gauss (1863) ( おそらく3項公式 で最高効率) (1985年にフェルトンによって1 万21桁を得た) 高野喜久雄 (1982) (2002年に世界一の1兆2400億桁を達成した公 式!)
6
実験結果 1/3 * S ( j )=各公式における Taylor 展開の第 j 部分 和 *横軸 =項数 j *縦軸 = π と S( j ) の誤差の log 10 をとっ たもの ・ ■ マチンの公式 ・ ■ オイラーの公式① ・ ■ オイラーの公式② ・ ■ ガウスの公式① ・ ■ ガウスの公式② ・ ■ 高野喜久雄の公式 部分和の項数 j と 誤差 log 10 ( π - S ( j )) との関係
7
実験結果 2/3 <グラフからわかったこと> 傾きは, それぞれの公式において最も収束速度が遅い項による (収束速度は Arctan (x)の|x|が大きい ほど遅くなる) Arctan (x)の|x|が大きい項をもつ公式ほど, | 傾き | が小さ い 傾きと|x|の log 10 値を比べてみる * 傾きは log 10 (x )の 2倍 に なっている * 次に, この関係を調べ る Arctanx の |x| 傾き 1 / 2 -0.6-0.6 - 0.301 1 / 5 -1.4-1.4 - 0.698 1 / 7 -1.7-1.7 - 0.845 1 / 18 -2.5-2.5 - 1.255 1 / 38 - 3.16 - 1.579 1 / 49 - 3.24 - 1.690
8
実験結果 3/3 < Machin の公式( )を例にとって考え る> とおき, Taylor 展開をすると, となる. また, j での部分和は, よって, π と j での部分和との誤差は, 対数をとると よって,log 10 x の2倍が傾きになると考えられる.
9
算術幾何平均とは・・・ ・ のことを昔は算術平均・幾何平均と呼 んでいた. ・ とし、 ・数列{ }と{ }は共通の極限に収束する. ・この値を と の算術幾何平均 (arithmetic- geometric mean) と呼び、 で表す.
10
背景1 / 3 < Legendre の関係式> (ⅰ)第一種完全楕円積分 第二種完全楕円積分 の間に成り立つ Legendre の関係式
11
背景2 / 3 < Gauss,“the fundamental limit theorem” > 第一種完全楕円積分、第二種完全楕円積分の二変数版を で定めると、 が成り立つ.ただし、
12
背景3 / 3 Legendre の関係式で の時、 であるので、 ①に②を代入して、
13
ガウス・ルジャンドルの公式 として、 以下の反復式を と の差が所要桁以上に なるまで計算する. 所要桁になったら円周率は、 ≒ と求められる.
14
= と ≒ 関係 ・ ・ ガウ ス・ルジャンドルの公式より また、
15
誤差の減少の速さ n π との誤差 1 1.0134E-0003 2 7.3763E-0009 3 1.8313E-0019 4 5.4721E-0041 5 2.4061E-0084 6 2.3086E-0171 7 1.0586E-0345 8 1.1110E-0694 9 -1.5022E-1000 10 -1.5022E-1000 f i g.π との誤差 <縦軸: 横 軸:回数n>
16
まとめ 今回は取り上げられなかったが、ボールウェイ ンの4次式では計算精度が4倍である 現在の世界記録は高野喜久雄の(Arcta n)公式とDRM法を使って,2002年11 月に後 保範氏&金田 康生氏によって計算さ れた約1兆2400億桁! 今後もコンピュータの発達により π の計算記録 の樹立は変わってくると考えられる
17
参考文献 (1) E.ハイラー, G.ワナー 著, 蟹江幸博 訳, 解析教程 上, シュプリンガー・フェアラーク東京 (1997) (2) 桂田祐史, π ノート, 明治大学数学科助教授 (200 4) (3) 清水康生, π の数値解析, 明治大学数学科 2003年度 卒業研究レポート (2004) (4) ペートル・ベックマン 著, 田尾陽一, 清水韶光 訳, π の 歴史, 蒼樹書房 (1973) (5) 数学文化, Vol. 1, 日本数学協会 (2003) (6)金田康正, π のはなし, 東京書籍 (1991) (7) 梅村浩, 楕円関数論, 東京大学出版会 (1999) (8)ドゥラエ・ジャン=ポール(Jean-Paul De lahaye)著, 畑政義 訳, π- 魅惑の数, 朝倉書店 (200 1) 御静聴ありがとうございました。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.