Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byれんか さくいし Modified 約 8 年前
1
患者図書室における がん情報サービス ー新潟県立がんセンター新潟病院の場合 県立がんセンター新潟病院 図書室 有田由美 子 2009.11.12 図書館総合展フォーラム
2
当院の紹介 本院 500床 + がん予防総合センター 都道府県がん診療連携拠点病院 診療科17科 、職員660名 病床稼働率 87.5% (200 8年) 平均在院日数 13.2日 (200 8年) 入院患者実数 5,680人 (20 07年) 入院患者延数 11,515人 (20 07年) 外来患者数 1,043人 / 日 (20 07年) 外来新患数 23,089人 / 年 (20 07年) 新規悪性疾患患者 2,811人 (200 7年)
3
当院の入院患者の特徴 1.85%程度が、がん患者である 2.再発治療のための繰り返し入院が多い 3.肺がん・胃がん・乳がん・大腸がん・血液 がんな どの比率が高い 4.化学療法や放射線治療など、集学的治療を 受 けている患者が多い
4
患者図書室開設の経緯 1994 年 3 月娯楽書の病室巡回図書貸出サー ビス 「あかね文庫」開始 1996 年 9 月小児病棟で「あかね文庫お話 会」 活動開始 1997 年 5 月わかりやすい医療情報提供サー ビス 「からだのとしょかん」 開始 1999 年 1 月外来棟に常設の患者図書室完成
5
患者図書室の概要 開 室 日 : 月・火・水・金曜日、 午前 10 : 00 ~午後 3 : 00 名称・場所 : からだのとしょかん ・ 外来棟 2 階 20.8 ㎡ 常駐担当者 : 新潟ホスピス・ボランティアの会 32 名 午前と午後に 2 名ずつ常駐 提供内容:①医学、医療の本・雑誌・パンフレット ( 約 1,100 冊, 購読 5 誌, 貸出可能 約 20 種無料 配布 ) ②インターネットの利用 ③同室にあるあかね文庫(娯楽書) 貸出可能
6
項目合計総合計 備考 入室者 男 2,390 人 1 日平均 入室者 女 3,263 人 5,653 人 30 人入室 そのうち入院患者 男 880 人 そのうち入院患者 女 575 人 1,455 人 25% 貸出冊数 医学書 849 冊 1 日平均 5 冊 娯楽書 11,947 冊 1 日平均 87 冊 パソコン利用者 114 人 本探しの手伝い 174 人 お話をしていかれた方 171 人 からだのとしょかんの利用状況 (2008 年 1-12 月まで, 開室日数 187 日, 蔵書数 995 冊)
7
患者図書室におけるがん情報 パンフレット 市民講座やがん情報の掲示 がんに関する一般向け図書・雑誌 闘病記や看護記、病気のエッセイ等 医学専門書・医学雑誌文献 がんに関するレファレンス調査 有料文献データベースの検索代行 大学図書館や公共図書館 取り寄せや紹介 ホームページのリンク集 インターネットの代行検索 広報紙 『からだのとしょかん通信』
8
県立がんセンター新潟病院 からだのとしょかん
9
利 用 案 内
10
分類:米国国立医学図書館分類法 準拠 分類 日本語で内容 受入リスト番 号 (リストに統計を とる)
11
パンフレット
12
インターネット リンク集 画面
13
インターネット上の医療情報の利用の手引き <どんな情報を利用するか ・・・質の高い情報を利用する> 1 情報提供の主体が明確なサイトの情報を利用する 2 営利性のない情報を利用する 3 客観的な裏付けがある科学的な情報を利用する 4 公共の医療機関、公的研究機関により提供される 医療情報を主に利用する 5 常に新しい情報を利用する 6 複数の情報源を比較検討する <どう利用するか・・・情報利用は自己責任で> 7 情報の利用は自己責任が原則 8 疑問があれば、専門家のアドバイスを求める <情報利用の結果は・・・自ら検証する気持ちで、 よりよい情報共有を> 9 情報利用の結果を冷静に評価する 10 トラブルに遭った時は、専門家に相談する。 日本インターネット医療協議会 (JIMA) http://www.jima.or.jp/userguide1.html
14
からだのとしょかん に関わる 委員会と職種 病院図書室 司書 相談支援センター 看護師 医療ソーシャル ワーカー 臨床心理士 外来看護師 病棟看護師 医師 外来看護師 病棟看護師 医師 事務長補佐 からだのとしょかんボランティア連携委 員会 (ボランティアも委員会に参加) ボランティア 運営委員 サポートケア 委員会
15
からだの としょか ん における 協働 ボランティア 司 書 相談支援 センター 室内資料・会話 図書館業務 医学的説明 医療相談
16
ボランティ アとのー協 働 スタッフマニュアル
17
日 誌 入室者、貸出等の統計 本探しの手伝い内容 ボランティア同士の連 絡 専門部署への引継内容 利用者の様子や話 など を記載
18
患者・家族からの言葉 - 日誌やボランティアノート から 医師や看護師から自分でも調べるように言われて来 た 病気を治すために、自分の病気のことを知りたい。 先生から提案されたいくつかの治療方法から、1つ を選ぶにはどうすればいいのか 将来どうなるのか、再発、再々発した時の 治療方法はあるのか、専門書を読みたい とても不安、病気の理解に混乱している 病気の本は恐くてまだ読めない 病気の経過や、担当医、家族の話 話しをして気持ちが前向きに、軽くなった 情報を 求めて 心について 話したい 話すことで 整理 前向きに
19
相談支援センターへの引継ぎ どんな時に案内するか ・ 不安が強い ・ 病気の理解に混乱がある ・ 緩和ケア施設の紹介希望 ・ 心のケアを望んでいる 等 ・・・本人が望んだら案内する センターでは、 医学的説明や施設の紹介、専門医へ引継等
20
レファレンス 司書との提供例 1 「先生から提案されたいくつかの治療 方法から、1つを選ぶにはどうすれば いいのか」 ボラン ティア 患者 話して考えの整理 わかりやすい資料で理 解 大腸がん術後の治療選択ー医師から3つ化学療法の 提案書持参 (抗がん剤の服用方法、薬の奏功率、 再度増大までの期間、副作用の出現率を解説したも の) 話しを聞き、 司書に連絡、詳しい専門書が必 要? 室内の資料提供 『インフォームド・コンセントの ための図説シリーズ大腸癌』
21
レファレンス 司書との提供例 2 「将来どうなるのか、再発、再々発した 時の 治療方法はあるのか、専門書を読 みたい」 マントル細胞リンパ腫ーからだのとしょかんの本はすべて読んだ ボランティア 司書 患者 話しを聞く 司書に連絡 データベース検索 病院図書室の医学雑誌 知識入手 治療に前向き
22
広報紙 『からだのとしょかん通信』
24
2008
25
病院に患者図書室がある利点 すぐ院内で知りたい情報を探せる便利さ - 病気になって初めて体や病気について、 知らないことを知る - 具合が悪くては、外出して探し回れない時もある 常駐担当者との会話 - 思いを第三者に打ち明ける -会話で考えを整理 - 専門職へ繋いでもらえる 患者図書室には専門職のバックアップがある 患者仲間との交流 - 患者図書室に居合わせた人々との交流 ー患者会 紹介
26
ご清聴ありがとうございました
27
医療関連書を利用する際のご注意 体に関する本をご利用になる時は、下記のことに注意し て お読み下さい。 1 )これらの医療関連書の提供は、決して特定の本の内容や、 治療法などを薦めている訳ではありません。 2 )これらの医療関連書で得た、疑問への解答は、ごく一部分 の 解答でしかありません。 3 ) これらの医療関連書の内容は、必ずしもあなた自身の状 態と、 完全に同じではないかもしれません。 4 )これらの医療関連書は、あなたと担当の医師と、より具体 的な 話し合いをしていただく材料としてご利用いただければ幸 いです。 県立がんセンター新潟病院 か らだのとしょかん
29
県立がんセンター新潟病院 からだのとしょかん
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.