Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

コンピュータ基礎実験 第3 回 本日( 4/23 )の予定 マイクロソフト・エクセ ル.  コンピューターで、表の形に並べられた 数値を計算するソフトが「表計算ソフ ト」( spreadsheet )というソフトです  マイクロソフト・エクセル( Excel )はマ イクロソフト社が販売している「表計算.

Similar presentations


Presentation on theme: "コンピュータ基礎実験 第3 回 本日( 4/23 )の予定 マイクロソフト・エクセ ル.  コンピューターで、表の形に並べられた 数値を計算するソフトが「表計算ソフ ト」( spreadsheet )というソフトです  マイクロソフト・エクセル( Excel )はマ イクロソフト社が販売している「表計算."— Presentation transcript:

1 コンピュータ基礎実験 第3 回 本日( 4/23 )の予定 マイクロソフト・エクセ ル

2  コンピューターで、表の形に並べられた 数値を計算するソフトが「表計算ソフ ト」( spreadsheet )というソフトです  マイクロソフト・エクセル( Excel )はマ イクロソフト社が販売している「表計算 ソフト」です  「表計算ソフト」はマイクロソフト社以 外にも、いくつかの組織が公開していま す  Libreoffice( 無料 ) 等

3 表計算とは 単価個数金額 リンゴ 505250 みかん 307210 バナナ 205100 合計 10017560  次の表を考えてみよう  リンゴ、みかん、バナナを買った総額を、 表を使って計算できる  表は3つの要素からできている  項目名、数値、計算操作(計算結果) 項目名 数値 計算操作結果 (単価 × 個 数) 計算操作結果 (単価 × 個 数)

4 計算結果とコピー 単価個数金額 リンゴ 505250 みかん 307210 バナナ 205100 合計 10017560  金額の計算結果部分(3ケ所)を考えて みよう  「2つ左隣(単価)」 × 「1つ左隣(個 数)」という計算操作は同じ  「計算操作」をコピー&貼り付け可能な ら赤丸部分は一々入力しなくてよい(コ ピーでよい) 計算結果 (単価 × 個 数) 計算結果 (単価 × 個 数)

5 エクセルのできること(本質)  「項目名」、「数値」、「計算操作」の 入力  「項目名」、「数値」、「計算操作」の コピー&貼り付け(ペースト)  非常に大きな表(多数の数値)の表計算 を正確に短時間で実行可能(コンピュー ターの力)

6 エクセルのできること(おま け)  「表」の体裁を整える  各種書類(枠付き)、アンケート用紙、綺麗な表  ワードなどに貼り付け  グラフ作成  表の「数値」をもとにして、各種グラフが作成可 能  統計処理  並べ替え、平均&標準偏差計算、頻度計数等  検索  条件に一致する項目を探す(「バナナ」は項目に ある?)

7 エクセルの起動

8

9 起動直後のエクセル

10

11 エクセルの各部名称 ワーク シート

12 エクセルの各部名称 セル セル番号 ( D4 ) セル番号 ( D4 ) セル番号 ( D4 ) セル番号 ( D4 )

13 エクセルの各部名称 シートタ ブ

14 セルへの入力 1. 入力したいセルを選択  セルにマウスポインタをあわせて「クリッ ク」 2. 項目名 or 数値 or 計算操作を入力+リター ン  修正は、セルを選択して入力しなおし  計算操作は半角英数字  計算操作は「 = 」から始まる

15 計算操作の代表例  四則演算  「 + 」、「 - 」、「 / 」、「 * 」と順番のための括弧 「 ( 」、「 ) 」  各種算術関数  三角関数「 SIN() 」等 : 括弧の中には「数値」または 「セル番号」が入ります  総和関数「 SUM() 」等 : 括弧の中には「セル番号の 範囲」が入ります。例 =SUM(A2:A10)  各種統計関数  平均値「 AVERAGE() 」等  条件判断の関数  条件判定「 IF() 」等

16 セル番号、範囲の入力  直接入力  「 A3 」、「 A3:A10 」と直接キーボードから入 力  半角英数にする(忘れるな!)  マウス入力  マウスで対象セルをクリック  マウスで対象範囲をドラッグ

17 練習1:成績計算  エクセルで成績計算をしてみよう(先生 になったとき便利)

18 番号氏名クラステスト1テスト2テスト3 合計平均順位 1 相原 B768570 2 赤井 D847566 3 石井 C556015 4 井上 A855575 5 上野 D403825 6 小野 B857895 7 加藤 C628073 8 木村 A924567 9 工藤 D357430 10 近藤 A708165 11 佐藤 B746098 12 鈴木 C787473 13 高橋 A849880 14 田中 C5868 15 角田 D737750 16 寺田 B255574 17 戸田 A603248 18 中田 C597968 19 西村 D889272 20 野村 B9580 ■ Excel の sheet1 に以下のようなデータを入力する 枠を入れるには 書式パレット → 罫線と網かけ → 罫線 → 罫線のタイプ → 田 を選ぶ

19 番号氏名クラステスト1テスト2テスト3 合計平均順位 1 相原 B768570 2 赤井 D847566 3 石井 C556015 4 井上 A855575 5 上野 D403825 6 小野 B857895 7 加藤 C628073 8 木村 A924567 9 工藤 D357430 10 近藤 A708165 11 佐藤 B746098 12 鈴木 C787473 13 高橋 A849880 14 田中 C5868 15 角田 D737750 16 寺田 B255574 17 戸田 A603248 18 中田 C597968 19 西村 D889272 20 野村 B9580 ■ Excel の sheet1 の合計欄を計算する 合計欄の G2 セルを選択し,数式パレットに次のいず れかを入力して実行する 1)=D2+E2+F2 と入力して return する 2) =SUM(D2:F2) と入力して return する 3) 最上段の「挿入」 → 関数 →SUM を選び 数式パレットに =SUM(D2:H2) となるの を 確認して return する 4) ツール →f x →SUM を選び, 3) と同様

20 番号氏名クラステスト1テスト2テスト3 合計平均順位 1 相原 B768570 2 赤井 D847566 3 石井 C556015 4 井上 A855575 5 上野 D403825 6 小野 B857895 7 加藤 C628073 8 木村 A924567 9 工藤 D357430 10 近藤 A708165 11 佐藤 B746098 12 鈴木 C787473 13 高橋 A849880 14 田中 C5868 15 角田 D737750 16 寺田 B255574 17 戸田 A603248 18 中田 C597968 19 西村 D889272 20 野村 B9580 ■ Excel の sheet1 の合計欄を計算する 合計欄の G2 セルに 1 行目の合計が現れたら → このセルにポインターを合わせ ( 赤枠 ) ,右 クリックから「コピー」を選択。 その後、コピーしたい範囲( G3 ~ G21 ) をマウスドラッグで選択(青枠)。その後右ク リックから「貼り付け」

21 番号氏名クラステスト1テスト2テスト3 合計平均順位 1 相原 B768570 2 赤井 D847566 3 石井 C556015 4 井上 A855575 5 上野 D403825 6 小野 B857895 7 加藤 C628073 8 木村 A924567 9 工藤 D357430 10 近藤 A708165 11 佐藤 B746098 12 鈴木 C787473 13 高橋 A849880 14 田中 C5868 15 角田 D737750 16 寺田 B255574 17 戸田 A603248 18 中田 C597968 19 西村 D889272 20 野村 B9580 ■ Excel の sheet1 の平均欄を計算する 平均欄の H2 セルを選択し,次のいずれかを入力して 実行する 1) 数式パレットに =AVERAGE(D2:F2) と入力 して return する 2) 最上段の「挿入」 → 関数 →AVERAGE を選び 数式パレットに =AVERAGE(D2:F2) とな るのを 確認して return する 3) ツール →f x →AVERAGE を選び, 2) と同様

22 順位欄を計算してみよう  インターネットエクスプローラ( Firefox で も可)を使って、検索サーバー (google 等 ) でやり方を検索してみよう  検索キーワード:  「エクセル」、「順位」など

23 練習2:三角関数のグラフ作成  前回「ワード」の練習でつくった文書 ファイルに、「三角関数」のグラフを貼 り付けよう  グラフをエクセルで作成

24 練習2:三角関数のグラフ作成

25 練習2:ガウス関数のグラフ作 成  X として、 0 から 10 まで 0.2 刻みの数値をセ ル A2 ~ A52 に入力  手入力は大変⇒以下の手順で省力化 1.A2 セルに数値「 0 」を入力 2.A3 セルに計算操作「 =A2+0.2 」を入力 3.A4 ~ A52 セルに A3 セルの計算操作をコピー&貼付  Y として、セル B2 ~ B52 に「 =COS(x) 」の計 算操作を入力 1.B2 セルに計算操作「 =COS(A2) 」を入力 2.B3 ~ B52 セルに B2 セルの計算操作をコピー&貼付

26 練習2:ガウス関数のグラフ作 成  x,y の内容をグラフに変換  x,y の範囲 (A2 ~ A52 、 B2 ~ B52) をドラッグで選 択  「挿入」⇒「散布図」⇒「散布図(直線)」  できたグラフを色々調整  色々なところで「右クリック」してみてくだ さい  完成したグラフを「クリック」で選択  右クリックで「コピー」  前回作成したワードファイルを開いて右 クリックから「貼り付け」

27 x,y 範囲選択 マウスで 選択

28 練習2:三角関数のグラフ作成

29 グラフ作成結果

30 ワードファイルへのグラフ貼り 付け 右クリックか ら「貼り付 け」

31 課題の提出方法: 1) ガウス関数のグラフを貼り付けたワード の ファイルを添付ファイル で送る 件名は「コンピュータ基礎実験 3 」 ファイル名は「コンピュータ基礎実験 3_**.docx 」 宛先は 「 muroo@cc.tuat.ac.jp 」 muroo@cc.tuat.ac.jp として下さい. アンダースコ ア 学籍番号の末尾2桁 Ex. 01,02,…10,…59


Download ppt "コンピュータ基礎実験 第3 回 本日( 4/23 )の予定 マイクロソフト・エクセ ル.  コンピューターで、表の形に並べられた 数値を計算するソフトが「表計算ソフ ト」( spreadsheet )というソフトです  マイクロソフト・エクセル( Excel )はマ イクロソフト社が販売している「表計算."

Similar presentations


Ads by Google