Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byつねたけ すみだ Modified 約 8 年前
1
Kitakyushu “e-PORT” Project 1 北九州 e-PORT 構想
2
Kitakyushu “e-PORT” Project 2 IT社会の急激な拡大 次世代=ネットワーク経済社会、情報消費社会 市場、市民(消費者)、取引企業とを繋ぐ媒体がインターネット に・・・
3
Kitakyushu “e-PORT” Project 3 ◇ ITサービス産業 ● 外部(首都圏など)での市場が大きく、収益率も高い。 ● 北九州市及び周辺での市場が縮退しており、人材を外部(首都圏など)にシフト。 ● IX、iDCなどITビジネスに有効な基盤までもが首都圏に集中しており、これら に拍車。 北九州市におけるIT社会へ向けた課題 TCO とは、 Total Cost of Ownership の略であり、「総合的な保有コスト」と訳されている。企業が情報システムを所有し、運用・管理するこ とに関わる総合的なコストを、そのライフサイクル全体を通して把握するための概念と定義することができる。 ◇ 地域企業 ● ITサービス企業からの良い提案や支援が希薄になってきている。 ● ITによる業務改革が進まず、合理化や生産性向上政策が進まない。 ● ITによるビジネスモデルが構築できず、市場開拓・拡大が進まない。 ● 結果としてIT要員の内部留保が必要になりTCOが下がらない。 ◇ 市民(消費者) ● インターネットを使える環境はできたが、生活上の役にたってない。 ● 情報消費社会への転換が進まない。
4
Kitakyushu “e-PORT” Project 4 北九州市の特徴を活かした産業振興策の追求 IT社会における課題を克服し、次世代へ向けて変革 できる 「地域ブランディング戦略」 を!
5
Kitakyushu “e-PORT” Project 福岡市経由県南へ 筑豊地区へ ふくおかギガビット ハイウェイ 北九州学術・研究都市 AIM 本庁 北九州地域情報ネットワーク 市内主要拠点へ 国内主要都市へ 宮崎県経由アメリカへ 福岡市経由 西九州軸へ 通信事業者 八幡東田地区 Japan Gigabit Network 韓国経由アジアへ 日韓IT光コリドープロジェクト KOREA SAT3 市・県・国・アジアへ開かれたネットワーク 戦略拠点
6
Kitakyushu “e-PORT” Project 北九州学術・研究都市 アジア太平洋インポートマート (AIM) ・ギガビットラボ ・テレワークセンター 新北九州空港 響灘地区開発 ・響灘ハブポート ・エコタウン 八幡東田総合開発 24時間365日ノンストップの 「情報の港」=「北九州e‐POR T」 北九州市 IT社会の勝者を目指す地域ブランディング 戦略
7
Kitakyushu “e-PORT” Project 響灘大水深港( Sea port) 、新北九州空港( Air port) に続く、第3 の国際ハブポートとして「情報の港」すなわち「 e-PORT 」を、 市民生活や企業活動、あるいは行政サービスを支える社会基盤と して整備していく。 今後、苦労して使う IT から脱却し、電気・ガス・水道のような、 誰でも便利に使える IT サービスの実現を目指すため、以下の3つ の目標を設定。 1. IT 基盤の共同利用による大幅なコスト削減を実施すること 2.アウトソーシング分野の高度化により、迅速な業務革新、新 規事業への展開を容易にすること( e ソーシング産業の創出) 3. IT に強くないお年寄りや主婦等、様々な IT レベルにある市民 が、 IT 化のメリットを享受できるようなサービスを実現すること 「北九州e‐PORT構想」の狙い
8
Kitakyushu “e-PORT” Project 8 IT業界の動向から見た本構想の裏付け(1 /3) ハードから サービスへ 1997 年 2001 年 2006 年 Source:IDC Japan,2002
9
Kitakyushu “e-PORT” Project 9 IT業界の動向から見た本構想の裏付け(2 /3) CAGR=7.4% 7,9392 億円 5,5543 億円 Source:IDC Japan,2002 所有から 利用へ
10
Kitakyushu “e-PORT” Project 10 IT業界の動向から見た本構想の裏付け(3 /3) データー処理 ISアウトソーシング AM ASP ネットワーク管理 コンピューティング ユーティリティ 個別化標準化 戦略的 作業(タス ク)的 サービス内容 IT アウトソーシング市場モデル One to One One to Many Source:IDC Japan,2002
11
Kitakyushu “e-PORT” Project ストレージ・マネジメントセン ター データセンター( iDC ) コンタクトセンター ITラーニングセンター アジア各国 産官学そして市民のIT革命を支援する社会基盤 地域企業、 IT 関連企業など 企業 北九州市及び周辺の自治体など 行政 教育・研究 大学・専門学校・研究機関など ABX (アジア・ブロードバンド・エクスチェン ジ) 「北九州e‐PORT」の基盤機能(プラット フォーム) 市民(消費者) 国内・地域のユー ザー
12
Kitakyushu “e-PORT” Project 12 北九州e‐PORT推進協議会の設立経緯 ストレージ・マネジメントセ ンター データセンター( iDC ) コンタクトセン ター ABX (アジア・ブロードバンド・エクスチェンジ) e-PORT プラットフォー ム ITラーニングセンター アジア各 国 地域企業、 IT 関連企業など 企業 北九州市及び周辺の自治体など 行政 教育・研究 大学・専門学校・研究機関など 市民(消費者) 国内・地域のユーザー e-PORT ユーザー コンテンツ・クリ エータ SI会社ソフトウェア会 社 コンピュータ・メー カー iDC事業者電気通信事業者 ASP CS P MSPSt SP SeS P ISPISP トランクルーム・サービス 会社 人材派遣会社 コンサルタント会 社 テレマーケティング 会社 教育機関 e-PORT プレイ ヤー
13
Kitakyushu “e-PORT” Project ■ 製造、環境、物流等の地域産業の情報化、高度化の促進 ■e ソーシング産業など新たな IT 関連産業の育成・振興 ■ アジアを中心とする国際的なビジネス・文化の交流の促進 ■ 行政サービスにおける IT 活用コストの低減 ■ 次世代を担う人材育成 北九州e‐PORT構想への期待
14
Kitakyushu “e-PORT” Project 14 協議会の皆様のご協力を 期待いたします。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.