Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

中央大学 林ゼミ チームこめっこ 小渡・斉藤・本田・川上・山田

Similar presentations


Presentation on theme: "中央大学 林ゼミ チームこめっこ 小渡・斉藤・本田・川上・山田"— Presentation transcript:

1 中央大学 林ゼミ チームこめっこ 小渡・斉藤・本田・川上・山田
米に密着 中央大学 林ゼミ  チームこめっこ 小渡・斉藤・本田・川上・山田

2 41%

3 食料自給率の推移 80% 41%

4 食料自給率が低下すると・・・ × 食料の多くを輸入品に依存 世界で戦争や食料 危機が勃発した場合 安定した食料配給が出来ない可能性
色々な国から食料を輸入するので・・・ 輸送時にかかるCO2の排出量増加 肥満や生活習慣病になる人が増加 食の洋風化が進み・・・

5 食料自給率が低下すると・・・ 国産農産物の需要低下 河川氾濫など 自然災害が 発生しやすい 水田の減少

6 これらの問題を解決するには・・? まずは要因を調査!!

7 食料自給率低下の要因 国民の食生活の大幅な変化 自給率が高かった頃の食事 現在の食事

8 48.3% 30.1% 23.4% 米が減少し畜産物、油脂類が大きく増加 食料消費の変化 昭和35年 昭和55年 畜産物 油脂類 畜産物
小麦 48.3% その他 昭和35年 食料消費の変化 昭和55年 畜産物 小麦 30.1% 油脂類 その他 畜産物 油脂類 小麦 その他 平成19年度 23.4% 米が減少し畜産物、油脂類が大きく増加

9 つまり・・・ 食生活が洋食化した国民のニーズに 応えるために輸入を増やす 輸入品増加のため、国産品の生産量、 消費量が減少 食料自給率の低下

10 私たちに出来る事とは 何だろう?

11 パンから米へ 1%上昇

12 米粉製品 現在 製粉 技術 向上

13 無理なく 自給率UP! 米粉 パンを米粉パンに交換

14 立川政府倉庫 平常時の政府米の保管機能と共に災害時における備蓄倉庫の機能を併せ持つ倉庫です。

15 コストを下げたいが・・・ その為には・・ 悪循環 よって CHANGE

16 中央大学米粉フェア 大学内の生協、カフェで 米粉パンを販売 学生の米粉パンの認知度を上げる 食料自給率について知ってもらう

17 企画書作成のため・・・ 学生200人にアンケート実施
YESの人へ

18 アンケート結果② 米粉商品を食べてみて 感想 米粉パンを食べたことがない人 ・売っている店舗が少ない ・米粉商品自体を知らなかった
買わない理由は何ですか? ・売っている店舗が少ない ・米粉商品自体を知らなかった ・興味がない 米粉フェアを行い米粉パンを 知ってもらうきっかけを作る

19 店舗探しと納品交渉 中央大学周辺 約20店舗

20 MAGOME西八王子店    決定!!!

21 ★ポスター作成★

22 フェア前のPR活動! ☆試食会実施☆

23 米粉パンフェア実施!!!

24 フェア実施前 アンケート結果!! (中央大学の学生200人に実施) 米粉商品を知っていますか? フェア実施後 23.7%増加!! % % %

25 米粉フェア 米粉の認知度UP 成功 中央大学 社会

26 そこで・・・ 私たちは ①「まいる」=「米る」 ②こめくしー を提案します!

27 米粉パンやおにぎりなどの米製品の消費率UPのための新サービス★
米るとは?? 米粉パンやおにぎりなどの米製品の消費率UPのための新サービス★ より大きなコミュニティーに対応

28 米るcard mile みぇ 米る加盟店で手続きすれば利用可能!

29 ≪食料自給率低下の危機≫を意識してもらうこと
目的 幅広い年齢層の人々に ≪食料自給率低下の危機≫を意識してもらうこと

30 貯まったポイントに応じて全国の国産品と引き換えられる
米るで出来ること 米る加盟店で米・米製品購入時にポイントが貯まる 貯まったポイントに応じて全国の国産品と引き換えられる 毎月0のつく日はカード提示で5%OFF

31 コンビニ スーパー 商品・米る 代金 消費者 貯まった米る JA 国産品 情報共有 米るの仕組み 農家

32 米る導入のメリット コンビニ スーパー 消費者 農家 JA 客数、売り上げ増加 世間からのイメージ向上 米、米製品が安く手に入る
自身が作った国産品を アピールできる 農家 JA 食料自給率の認知を高められる 国産品の売り上げが増加が見込める

33 さらに・・・ 若者にもっと ≪食料自給率低下の危機≫を 感じてほしい!! 米る保持者限定SNS こめくしー mixiと連動

34 こめくしーとは?? 米る保持者限定SNS 楽しみながら 食料自給率低下問題 米消費量減少問題 に興味を持ってもらう

35 インターネット上で構築するサービスのこと
そもそもSNSって・・・? ソーシャル・ネットワーキング・サービス 社会的ネットワーク インターネット上で構築するサービスのこと

36 mixi(ミクシー) 利用者・・・ 10代8,5%         20代62%        30代24,6% 利用者の約7割は若年層!

37 こめくしーを利用すると・・・ こめくしー 現在の総獲得米るは 自分の米の消費量 500米るです がわかる! こめっこさん 食料自給率や
国産品交換は こちら☆ あなたの米総消費量は15kgです 貯まった米るの確認 国産品の交換が出来る 現在第3位です こめくしーニュース こめっこさん 食料自給率や 食に関するニュースを 日々発信 アバターを設定し、 ランキングに参加や ゲームが楽しめる ※イメージ図

38 こめくしー導入のメリット 消費者側 こめくしー側 ・楽しみながら、食料自給率や 米消費量の知識が得られる ・食生活の見直しが出来る
・楽しみながら、食料自給率や  米消費量の知識が得られる ・食生活の見直しが出来る ・情報交換が出来る こめくしー側 ・より巨大なSNSに ・新たな利用者層の獲得

39 食料自給率低下の最大の要因 私たちの意識の低さ

40 私達の伝えたい思い・・・ 「まいる」をきっかけに 「こめくしー」をきっかけに 日本人の食に対する意識改革を

41 【主な参考資料・文献】 FOODACTION NIPPONホームページhttp://syokuryo.jp/index.html 9月27日
農林水産省ホームページ 環境省ホームページ 米粉パンの現状と展望 A Study on Marketing of the Rice Bread  農業情報管理学研究室. 岸本 清子/著  『食料自給率の「なぜ?」』 末松広行著 扶桑社新書 2008年1月 『いのちをはぐくむ食と農』 小泉武夫/著 岩波書店 2008年7月 『飢餓国家ニッポン』柴田明夫/著 角川SSC新書 2008年9月 『食ショック』 読売新聞「食ショック」取材班/著 中央公論新社 2009年7月  『LOST FOODS』 木根尚登/著 家の光協会 2008年7月 『農業と食料のしくみ』 藤岡幹恭・小泉貞彦/著 日本実業出版社 2007年10月 『農業再建‐真価問われる日本の農政』 生源寺眞一 岩波書店 2008年1月 『農協に明日はあるか』 矢崎千尋/著 日本経済討論社 2006年11月 『規制改革時代のJA戦略』 増田佳昭 家の光協会 2006年12月


Download ppt "中央大学 林ゼミ チームこめっこ 小渡・斉藤・本田・川上・山田"

Similar presentations


Ads by Google