Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史
2
このテーマを選んだ動機 「認知カウンセリングから見た学習方法の相談と指導」 1998年 市川伸一 プレーン出版社 第4部2章を読み実際に調査してみることにした。 学生と教職者では調査結果にどのような違いが出るか確 かめるため。
3
学習動機の2要因モデル 市川は「勉強は何のためにするのか」という教 科学習の動機や目的についての自由回答の結果 を収集して分類し、結果学習動機を6つに分類 しさらに「学習の功利性」「学習内容の重要 性」という2つの要因の組合わせによって構造 化した「2要因モデル」を提案した。 今回使用したのはその「2要因モデル」とその 質問形式である。
4
充実志向 訓練志向 実用志向 関係志向 自尊志向 報酬志向 学習動機の2要因モデル 学習自体が楽しい 知力を鍛えるため 仕事や生活に活かす
学習の功利性 軽視 重視 充実志向 訓練志向 実用志向 学習内容の重要性 学習自体が楽しい 知力を鍛えるため 仕事や生活に活かす 関係志向 自尊志向 報酬志向 他者につられて プライドや競争心から 報酬を得る手段として 学習動機の2要因モデル
5
予想 学生と教職者では勉強に対する目的が違う ために志向が異なることは予想される。 学生と教職者を比べて 学生はおもに関係志向・報酬志向が強く、 自尊志向・充実志向は弱いと思われ、 教職者は実用志向・充実志向が強く、 関係志向・報酬志向が弱いと思われる。
6
アンケート内容 概要 勉強及び研究の目的・動機 対象 工大と周辺高校の学生25名 教職者24名 内容 文献に沿った6種類の志向に基づいた36項目の質 問(複数回答) 例 勉強(研究)しないと充実感がないから ライバルに負けたくない 学んだ事を(将来)仕事に生かしたいから 質問内容は比較のため学生教職者共に同じアンケート
7
教職者の志向 学生の志向
8
学生と教職者のグラフの比較と考察 学生は教職者と比較すると、学習内容の重 要視していないためグラフの報酬・関係・ 自尊志向の割合が大きく特に報酬志向の割 合が大きくなっている。 逆に教職者は報酬志向や関係志向といった ものが低くなっている。 また報酬・関係・自尊の割合が少ない代わ りに充実志向の割合が高い。 これは学習自体に意義を感じているかどう かの要因での差異であると考えられる。
9
相関が強かった物は訓練ー充実 報酬ー充実でそれぞれ方向性が異なる
学生の学習動機相互の相関関係 充実 訓練 実用 関係 自尊 報酬 1.00 0.45 0.04 -0.06 0.13 0.01 -0.21 -0.02 0.36 0.20 -0.46 -0.03 0.29 0.24 プラスマイナスは方向性 関係性の強いのは数値のでかいもの赤字は数値のでかいもの 青字は数値の低いもの 相関が強かった物は訓練ー充実 報酬ー充実でそれぞれ方向性が異なる
10
相関が強かった物は訓練ー充実など 教職者の学習動機相互の相関関係 充実 訓練 実用 関係 自尊 報酬 1.00 0.60 0.53 0.51
-0.04 -0.01 0.02 0.28 0.16 0.12 0.50 0.21 0.26 0.13 0.34 青字の関係ー充実から実用にかけての相関は弱い 相関が強かった物は訓練ー充実など
11
相関表の考察 教職者のほうが学生より相関の強いものが 多い 関係ー訓練は学生・教職者共に相関は弱い 訓練ー充実は学生・教職者共に強い 表を見る限り教職者は内容の重要性を重視 していることがよくわかる。 教職者の訓練ー充実・実用ー充実・実用ー訓練が高いので内容の重要性を重視していることがよくわかる
12
アンケート実施人数が少なかった 男女差や年齢による違いがあったかどうか 学生側と教職者側のアンケート内容が同じ点
今後の改良点 アンケート実施人数が少なかった 男女差や年齢による違いがあったかどうか 学生側と教職者側のアンケート内容が同じ点
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.