Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
卒研のようなもの 圧縮ちーむ 2008.6.24 鴫原、山本、齋藤
2
・ブロックソート(符号化)実装 (bzip2のメインアルゴリズム) ・実行してみるテスト
今日やること ・ブロックソート(符号化)実装 (bzip2のメインアルゴリズム) ・実行してみるテスト
3
ブロックソートってなんだっけ? → 入力例:cacao 手順1:巡回シフトさせながら以下の行列をつくる 手順2:abc順に行をソート
手順3:行列の末尾の列と、元データが何行目かを出力 → ↑3行目が元データ 出力:ccoaa , 3 長いデータを処理すると、特にデータが偏りやすくなる (圧縮はされない)
4
実装を考える 解決策 前ページの表をそのまま実装するとn^2のメモリーが必要 →1MBのデータを処理するには1TBのメモリーが必要に
入力データを2つ繋げたデータを用意する 例: cacao → cacaocacao インデックスとデータ数を保持しておけば ブロックが再現可能
5
実装を考える その2 Javaでの実装を考える 理由:今はまってるから ■1つのブロックを保持するクラス クラス名:Block
実装を考える その2 Javaでの実装を考える 理由:今はまってるから ■1つのブロックを保持するクラス クラス名:Block 親クラス:Comparable (大小比較のため) メンバ変数:インデックス、データ数、元データの参照 メンバ関数:大小比較、保持データを返す 等
6
実装を考える その3 ■ブロックデータの持ち方 LinkedListにインデックスを1ずつずらした Blockオブジェクトを一周分挿入する
実装を考える その3 ■ブロックデータの持ち方 LinkedListにインデックスを1ずつずらした Blockオブジェクトを一周分挿入する ■ソート Collections.sort() を利用 ここでComparableが生きる
7
実装を考える その4 ■おおまかな処理の流れ データを読み込んでbyte型の配列に入れる ↓ データを2つ繋げた配列にする
実装を考える その4 ■おおまかな処理の流れ データを読み込んでbyte型の配列に入れる ↓ データを2つ繋げた配列にする ByteオブジェクトのLinkedListをつくる LinkedListをソートする ソート結果の各オブジェクトの末尾のデータを出力 元のデータがLinkedListの何番目に現れているか出力
8
実行してみた ■入力データが小さいとあんまり面白い結果がでない ■14kBのテキストデータ (適当な英文章)
→実行時間 約14秒 , 使用メモリー 約 8.5MB ■30kBのテキストデータ (うちの鯖のログ) →実行時間 約70秒 , 使用メモリー 約 9.5MB ■300kBのデータを突っ込んでみたら1時間たっても終わりませんでした…。 (Core2Duo E6750) ■LinkedListをソートするのはよくないかも。
9
今後の予定 元に戻せるようにしてきます
10
END ・・・どうした? / ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \
・・・どうした? / ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ さっきからこっち見てる奴がいるお・・・ |:::::::::::::: } | (__人__) | ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.