Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会

Similar presentations


Presentation on theme: "2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会"— Presentation transcript:

1 2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会
JEITA合宿: 京都、亀岡 委員会の歩み 2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会

2 沿革 ODA委員会 デジタルドキュメント委員会 '89年度(H1年度): 標準事務文書体系利用研究WG
'90-'94?(H2-H6?): 開放型文書体系利用専門委員会 デジタルドキュメント委員会 '95-'98(H7-10): 電子化文書動向調査専門委員会 '99(H11): お休み '00-'01(H12-H13): デジタルドキュメント規格専門委員会 ‘02-(H14-): サイバーリテラシー○○専門委員会 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

3 電子化文書動向調査専門委員会 '95-'98(H7-H10)
目的 電子化文書関連規格が普及する社会的要因を調査・分析する 活動内容 講師を招いて/訪問してヒアリング、討議 各委員の経験をふまえた委員会メンバでの討議 シンポジウム開催('98年11月) '95-'97: 小林委員長、'98: 大野委員長 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

4 '95年度 「規格の社会構成主義」 電子化文書関連の規格の普及を、社会学的観点から調査検討 報告書のHTML化とWeb公開 ヒアリング
ISO 9000シリーズと電子化文書管理、'95年9月 INSエンジニアリング: 大野氏(現委員長) Unicode Consortium、'95年10月 ジャストシステム: 小林氏(当時委員長) Photo CD、'96年1月 日本コダック: 高柳氏 Java、'96年2月 日本サン・マイクロシステムズ: 北野氏 Acrobat、'96年2月 アドビシステムズジャパン: 田中氏、蕭氏 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

5 '96年度 「作る人」、「担ぐ人」、「使う人」 個々の規格の社会に登場する人物をあげて、その役割を考える ヒアリング
'95年度報告書批判、'96年5月 成蹊大学: 見城氏 SGML、'96年6月 凸版印刷: 田中氏 漢字コード、'96年7月 日立製作所: 小池氏 文書変換、'96年9月 アンテナハウス、小林氏 Notes、'96年10月 ロータス: 樋口氏 MIDI、'97年1月 ローランド: 山端氏、近藤氏 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

6 '97年度 3ヶ年度の総括: ヒアリング エンドユーザに対する配慮 de jureからde factoへ
XML、'97年9月 富士ゼロックス情報システム: 村田氏 NCALS、'97年11月 CALS技術研究組合: 若鳥氏 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

7 '98年度 外へ向けて主張を始めた… 情報処理学会デジタルドキュメント研究会で発表 COM Japan 1998にてシンポジウム開催
'98年9月25日 「電子化文書の各種規格に関する検討と考察 -社会学的アプローチの試み-」 COM Japan 1998にてシンポジウム開催 '98年11月11日(水)、東京ビッグサイト 「今、なぜディジタルドキュメントか」 -ディジタルドキュメントにとって、ユーザとは何か- 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

8 シンポジウム開催: '98年度 「今、なぜディジタルドキュメントか」 -ディジタルドキュメントにとって、ユーザとは何か-
オリエンテーション:大野委員長 ベンダーの主張-「作る人」から 「デジタルドキュメントの新たな価値創造に向けて – ConceptBaseの紹介 –」 松田氏(ジャストシステム) 「DocTor/SGMLによるデジタルコンテンツ管理」 矢島氏(INSエンジニアリング) 「エンタープライズ・ドキュメント・マネージメント・システム(EDMS) – なぜ今必要なのか –」 小野氏(日本ピーシードックス) ユーザの主張-「使う人」から 「リコーのIT戦略」 平居氏(リコー) 「今なぜデジタルドキュメントか」 北川氏(松下電器産業) 「ドキュメント管理システムへの期待」 小柳氏(エヌ・ケー・エクサ) パネルディスカッション 「日本『的XX』を超えて」: 鎌田氏(創研プランニング) 「XML 1.0の制定」: 村田氏(富士ゼロックス情報システム) 「日本語のテクノロジー/日本語というテクノロジー」: 見城氏(成蹊大学) 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

9 '99年度: 委員会はお休み中…(-_-)zzz
「COM Japan 1999」にてシンポジウム開催 「デジタルドキュメント処理技術について」… (^^ゞ 「オリエンテーション -- ユビキタスコミュニケーションの光と影」 大野氏(現 委員長)、INSエンジニアリング 「非言語的コミュニケーション -- 地図情報流通のためのG-XMLプロトコル」 有川氏、東京大学 空間情報科学研究センター 「移動通信の現状と動向」 今村氏、NTT移動通信網 「個人を守る情報セキュリティ」 本川氏(現 委員)、日立情報ネットワーク 各講演の後にディスカッション 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

10 デジタルドキュメント規格専門委員会 '00-'01(H12-H13)
'00年度 CEATEC JAPANにてシンポジウム開催 '00年10月5日(木)、13:10-17:00 幕張メッセ(日本コンベンションセンター) そして、'01年度… 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

11 デジタルドキュメントシンポジウム2000 「サービスモデルからビジネスモデルへ -情報フロー技術のテイク オフを目指して-」
デジタルドキュメントシンポジウム2000 「サービスモデルからビジネスモデルへ -情報フロー技術のテイク オフを目指して-」 「ユーザを考慮」から前進… 開会あいさつ 山口委員、日立製作所 基調講演 「サービスモデルからビジネスメソッドへ -モデルの実現方法-」 夏井氏、明治大学 事例1 「物流ビッグバンの電子仕掛人」 小平氏、イー・トレックス 事例2 「徳島発のタウン情報ネットワーク」 住友氏、徳島タウン誌「あわわ」 事例3 「DocuPark, BookParkの現況」 軒野氏、富士ゼロックス パネルディスカッション 「情報格差なき時代の情報ビジネス」 司会: 小林委員、スコレックス パネリスト 夏井氏、住友氏、大野委員長(INSエンジニアリング)、山口委員(日立製作所)、軒野氏、小平氏、仲俣氏(オンライン版『本とコンピュータ』 ) 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡

12 まとめ 委員会運営テクの向上 効率的に、質の高い成果を 社会構成論から ヒアリングからシンポジウムへ 報告書執筆から合宿懇談会へ 役割
ユーザ ビジネスモデル リレーションシップ 2002/2/5 JEITA合宿: 京都、亀岡


Download ppt "2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会"

Similar presentations


Ads by Google