Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

CALS/ECの支援について (財)三重県建設技術センター 1.三重県CALS/EC研修センターの利用について

Similar presentations


Presentation on theme: "CALS/ECの支援について (財)三重県建設技術センター 1.三重県CALS/EC研修センターの利用について"— Presentation transcript:

1 CALS/ECの支援について (財)三重県建設技術センター 1.三重県CALS/EC研修センターの利用について
三重県建設技術センターの○○です。どうぞ宜しくお願いします。 本日は、CALS/ECの支援についてお話しさせていただきます。 以下、1~5読み上げ。 (財)三重県建設技術センター 2005年9月

2 1.三重県CALS/EC研修センターの 利用について
平成14年8月に三重県CALS/EC研修センターを開設し、研修を通じて県・市町村職員及び受注者の皆様へのCALS/ECの普及・支援を行っています。 本年度は、従来までの「電子納品」、「電子調達」研修に加え、新たに「CAD初級」研修及び「CAD応用」研修を開講しています。 CALS/EC研修センターに関してはご存知の方や、あるいはもう受講いただいた方もいらっしゃるかも 知れませんが、改めてご紹介させていただきます。 以下、本文読み上げ。

3 ②平成17年度CALS/EC研修コース計画 「電子調達」研修は、先ほどの講義でもありました三重県電子入札システムを実際に体験する講義です。
  昨年度までは、「デジタル写真管理」「情報共有」「電子納品」研修を行っていましたが、平成17年度からは、「電子納品」研修に集約してさせていただくこととなりました。   「電子調達」研修は、先ほどの講義でもありました三重県電子入札システムを実際に体験する講義です。   また、「CAD初級」研修と「CAD応用」研修は、昨年度までは「CAD」研修一本で行ってきましたが、CADを日常業務で使用している方としていない方では<CALS/ECで必要となるCADスキルを学習するスタート地点に違いがあるため、今年度より「初級」と「応用」に分けさせていただきました。   電子調達以外の3研修は、「発注者」コースと「受注者」コースをご用意させていただいており、「受注者」コースにつきましては、毎月同じ研修を繰り返し開催しております。  「発注者」コースのうち市町村職員様向けの研修は、後でもご説明しますが、受講希望者が一定人数集まりましたら随時開催させていただく予定にしております。

4 内容 : 電子納品の業務の流れ 電子納品要領(案)の概要説明 電子納品事前協議の進め方 チェックシートの利用方法と注意点 電子納品作成体験
1)電子納品研修(受注者コース) 対象 : 民間建設関連業者(工事) 時間 : 5時間       (10~16時  ※休憩1時間挟みます) 内容 : 電子納品の業務の流れ       電子納品要領(案)の概要説明       電子納品事前協議の進め方       チェックシートの利用方法と注意点       電子納品作成体験 使用ソフト : 「CALS Manager」、「Photo Manager」             (株)ワイズ  以降、「受注者」向けの4研修について具体的な案内をさせていただきます。  「電子納品」研修は、対象を工事業者とさせていただいております。設計、測量等コンサル業者向けの研修は要望が一定数確保できしだい検討させていただきます。  以下、本文読み上げ。 電子納品事前協議及びチェックリストの説明は、三重県CALS電子納品マニュアル(案)で説明させていただきます。 参考 9000円

5 内容 : 電子調達の概要 電子認証の概要 三重県における運用方針 三重県版電子入札システム操作体験 バージョンアップの説明 等
2)電子調達研修(受注者コース) 対象 : 民間建設関連業者 時間 : 5時間       (10~16時  ※休憩1時間挟みます) 内容 : 電子調達の概要       電子認証の概要       三重県における運用方針       三重県版電子入札システム操作体験       バージョンアップの説明 等 ポイント : 三重県システムと全く同じ疑似操作         を1日で行えます。  続いて、「電子調達」研修の具体的案内をします。 対象は工事、コンサルの業種を問いません。 本文読む。 この研修は、三重県の開発した電子入札システムと全く同環境で開催しています。三重県システムと全く同じ体験をすることができます。 また、三重県の練習環境のように1週間単位で体験を行うのではなく、1日で「利用者登録」から「参加申請書の提出」、「入札書の提出」、「落札者決定通知書の受け取り」まで一通りの入札体験を入札方式に併せて3パターンほど行います。  システムに慣れるには何度も同じ操作を繰り返すことが一番ですので、このような研修環境を利用していただければ本番を迎えても戸惑うことはなくなると思います。

6 内容 : CADを始める前の準備/注意事項 CADの基本操作演習 CAD製図基準(案)の概要 CADを伴う業務の流れ CADによる操作体験
3)CAD初級研修(受注者コース) 対象 : 民間建設関連業者(工事) 時間 : 6時間       (10~17時  ※休憩1時間挟みます) 内容 : CADを始める前の準備/注意事項        CADの基本操作演習        CAD製図基準(案)の概要        CADを伴う業務の流れ        CADによる操作体験 使用ソフト : 「武蔵」 福井コンピュータ(株) ポイント : 既存図面の加筆修正、小構造物図の         作成まで出来るようになります。  続いて、「CAD初級」研修の具体的案内をします。 先ほども案内させていただきましたが、日常業務としてCADの経験が少ない方向けの研修です。 対象は工事業者の方とさせていただいております。  以下、本文読み上げ。  また、「CAD」を初めて経験される方であっても、基本的なマウス操作やキーボード操作が出来る方であれば、CADの初歩的な内容から始めますので対応が出来ると思います。 

7 時間 : 12時間 2日コース (10~17時/日 ※休憩1時間挟みます)
4)CAD応用研修(受注者コース) 対象 : 民間建設関連業者(工事) 時間 : 12時間 2日コース       (10~17時/日  ※休憩1時間挟みます) 内容 : CAD製図基準(案)の概要        CADを伴う業務の流れ        図面データの変換        CADによる操作体験 使用ソフト : 「EX‐Trend」 福井コンピュータ(株) ポイント : 舗装展開図、擁壁展開図の作成、横断面         図や小構造物図の加筆修正等を行います     続いて、「CAD応用」研修の具体的案内をします。 日常業務としてCADを使用している方、あるいは当センターの「CAD初級」研修を受講していただいた方向けの研修です。 対象は工事業者とさせていただいております。  また、この研修のみCADをどんどん使用して製図、修正等をしていきますので、2日間コースとさせていただいております。 以下、本文読み上げ。  CADに関しては、民間ソフトウェア会社で無数に販売されております。 使用するソフトによってボタンの配置や使える機能の違いがありますので、研修では多少戸惑われることもあるかもしれません。  しかし、CADの基本的な機能は同じですので、どのCADソフトであれ普段使い慣れているかたであれば、すぐに対応できると思います。 また、研修の最初に使用するソフトの基本的な操作方法もご説明させていただきます。

8 ③ 研修センターでの実績 平成14年度 平成15年度 平成16年度 デジタル写真 (H17年度は廃止) 県職員 217 182 132 531 市町村職員 9 7 16 受注者 179 316 154 649 情報共有     (H17年度は廃止) 114 229 109 452 5 1 6 130 105 37 272 電子納品 122 99 450 3 10 176 303 194 673 電子調達 41 223 CAD研修     (H17年度は初級と応用に分割) 96 219 315 118 453 736 559 1,748 21 38 485 906 544 1,935 これは、研修センターが開設してから、平成16年度までの研修受講者の実績です。 延べで、約3700名が受講されています。内訳は表の通りです。

9 三重県CALS/EC研修センター ・1人1台パソコンを使用して研修します。 ・パソコン不得手な方もアシスタントが丁寧に指導します。
こちらが三重県CALS/EC研修センターです。 一人1台パソコンを使用して研修いたします。 また、研修コースによりアシスタントが1~2名常にサポートしますので、操作不得手な方でも丁寧に指導いたします。 ・1人1台パソコンを使用して研修します。 ・パソコン不得手な方もアシスタントが丁寧に指導します。

10 三重県CALS/EC研修センターホームページ http://cals.mie-kengi.or.jp
こちらが三重県CALS/EC研修センターのホームページです。 インターネットを利用して上記のアドレスを入力してください。 また、以下4研修の申込み方法を説明いたします。 このホームページのトップ画面にはいろいろボタンがありますが、①の「研修スケジュール」より研修の日程や締切日等をご確認ください。(次ページ) また、②の「申し込み」ボタンより研修申し込みにあたっての注意点や申込書ダウンロードできるページに移ります。

11

12 ③ ダウンロード また、こちらのWordかPDFで「申込書」と「事前アンケート」用紙をダウンロードすることができます。
③ ダウンロード  こちらが研修申し込みにあたっての注意点等が書かれています。実際の画面ではこの下にも注意点が続きますのでご注意ください。  また、こちらのWordかPDFで「申込書」と「事前アンケート」用紙をダウンロードすることができます。

13 研修受講申込書及び アンケートに必要事項を記載!
研修受講申込書及び アンケートに必要事項を記載!  こちらが「申込書」と「事前アンケート」用紙です。 内容を記入していただいた後、FAXにてお申込みをお願いします。   FAXにて申込み FAX:

14 2. CALS/ECの出張研修について 【 出張研修内容 】 実施研修 : 「電子納品」研修(受注者コース) 受講者 : 20名(最大)
【 出張研修内容 】 実施研修 : 「電子納品」研修(受注者コース) 受講者   :  20名(最大) 研修日   :  11月初旬予定   研修会場 : 県内4箇所で実施           (北勢、南勢志摩、伊賀、東紀州)     ※ CALS/EC研修センターで行う研修内容と     全く同じ内容となります。  続いて、CALS/ECの出張研修について説明させていただきます。 平成14年の研修センター開講より大勢の方に受講していただいておりますが、研修センターの場所と三重県独特の地理的要件から移動距離と時間に違いがあり、遠方の方は大変受講しづらくなっております。 実際、研修後のアンケートにも各地域でCALS/EC研修を開催してほしいとの声をいただいております。  そこで、今回実験的ではありますが、県内の4箇所でCALS/ECの出張研修を行います。 今回出張して開催する研修は「電子納品」だけですが、ノートパソコンを20台持ち運び、三重県のCALS/EC研修センターと同環境で行う予定です。 以下、本文読み上げ。 研修日及び会場は、9月中旬ころにホームページ等でお知らせする予定です。

15 3.経営者のためのCALS/EC研修(仮称) について
【 研修内容 】 目 的 : CALS/ECが展開されるなか、経営者が       理解し、必要とする基本的事項を学ぶ。 講 師 : 三重県県土整備部公共事業情報化P、他 対 象 : 県・市町村・民間 定 員 : 各100名 開催日 : 平成17年10月13日(木)・14日(金) 場 所 : じばさん三重(四日市)、松阪商工会議所  つづいて、経営者のためのCALS/EC研修(仮称)の説明をします。  経営者のためのCALS/EC研修では、厳しい社会情勢の中ではありますが、経営者の皆様が、自ら率先してCALS/ECを理解し、また、導入していただき、経営面に大きな効果を挙げていただくことが、この研修の目的です。 本文  講師から読む 詳しいことは、三重県のホームページをご覧ください。 無料です。

16 4.市町村職員向けCALS/EC研修に ついて
【 研修内容 】 実施研修 : 「電子納品」、「CAD初級」、「CAD応用」 受講者   :  24名(最大) 研修日   :  11月初旬予定   研修会場 : CALS/EC研修センター 募集時期及び方法 : 9月初旬、全市町村向けに               募集案内をメール致します。   ※研修内容は受注者向けテキストを使用し、電子納品の仕   組みから三重県の運用方針まで初歩的な内容で進めます。  つづいて、市町村職員向けの研修の説明をします。 以下、本文読み上げ。  研修の案内は、技術センターが従来から行っております「建設技術一般研修」の案内連絡先にお送りさせていただきますが、本日お越しいただいてる市町村職員の皆様で別で案内がほしいと希望される方がいましたら、この研修終了後にスタッフにお声をかけてください。  また、この研修は最低人数を定員の半分とさせていただいておりますので、応募状況によって中止させていただく可能性があります。 逆に1市町村でまとまった人数で受講していただく場合は、その市町村専用研修として開催させていただくことも検討させていただきます。

17 5.その他研修案内 【新技術・新工法研修】 目 的 : 建設工事の設計施工に従事する技術者を対象に、        最近の建設工事を取り巻く新技術・新工法について、        その話題及び具体的事例を紹介することにより専門        的技術と知識の向上を図るものとする。 講 師 : TSファインミリング工法研究会、 (社)プレストコンクリート建設           業協会、 (社)セメント協会、 浸透固化処理研究会 対 象 : 県・市町村・民間 定 員 : 100名 開催日 : 平成17年10月21日(金) 場 所 : 三重県総合文化センター 三重県文化会館        小ホール  最後に、私ども技術センターでは、建築工事に関する一般的な研修も行っており、 その中で来月開催予定の「新技術・新工法」研修の紹介を若干させていただきます。 以下、本文読み上げ。 詳しい案内は、HPでお知らせしております。

18 ご清聴ありがとうございました。 三重県CALS/EC研修センター 研修のご質問は、総務・企画課まで http://cals
ご清聴ありがとうございました。 三重県CALS/EC研修センター 研修のご質問は、総務・企画課まで TEL FAX (財)三重県建設技術センター  CALS/ECの質問は、施設情報課まで TEL FAX 本日、お話させていただきました研修については、上記ホームページに掲載させていただく予定ですので、またご参照ください。 また研修以外は、下の連絡先までお願いします。 これで私の方からの説明は終わります。本日は、ありがとうございました。


Download ppt "CALS/ECの支援について (財)三重県建設技術センター 1.三重県CALS/EC研修センターの利用について"

Similar presentations


Ads by Google