Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba

Similar presentations


Presentation on theme: "応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba"— Presentation transcript:

1 応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
月曜日担当 前島展也 連絡先 研究室: 3F棟634号室 Manaba の応用理工学情報処理のページ 授業のHP 今回は最初にこちらを見てください。

2 コンピュータへのログインについて ユーザ名(ID): s+学籍番号下7桁 パスワード: 統一認証パスワード
統一認証パスワードを変更していない場合は、 TWINSの初期パスワードと同じもの

3 コンパイラ コンパイラ(Borland C++ & CPAD) インストール 配布資料に従いインストールしてください 使い方
配布資料、又は、講義のHP にある”使い方” 参照。

4 シラバス 授業内容 C言語を用いたプログラミングに関して、その基礎を講義と演習により学ぶ。
教科書 新・明解C言語 入門編 (柴田望洋著)ソフトバンククリエイティブ 試験日程予定 通常の試験期間に実施予定。 成績評価規準 全クラス共通試験(期末試験)と各学期の演習課題の成績及び出席状況から 判定する。共通試験30%、演習課題評価40%、出席30%の比率とする。

5 C言語について 1972年開発 プログラミング言語でCの文法を引き継ぐもの多数 Cを理解すれば、それらの言語も(ある程度)理解できる
UNIX(OSの一つ)を記述する目的 プログラミング言語でCの文法を引き継ぐもの多数 C++, java, など Cを理解すれば、それらの言語も(ある程度)理解できる 現在、多くのOSで利用できる。 UNIX (Linux など)には必ずプログラミング用ソフト付属。 Windowsでも利用可能 5

6 プログラム作成から実行まで プログラム作成 コンパイル 実行 完成 ソースファイル プログラムを格納したファイル コンパイルエラー
プログラム(教科書ではソースプログラム)  コンピュータに対する命令を記述したもの プログラム作成 ソースファイル  プログラムを格納したファイル  C言語では“なんとか”.cと名前を  つける。 コンパイルエラー (文法ミス) hello.c コンパイル コンパイル  ソースファイルを実行プログラムに    翻訳する作業 実行エラー (考え方の誤りなど) a.exe 実行プログラム(又は実行ファイル)  ソースファイルに書かれたプログラムを、コンピュータが理解できる形式に翻訳(コンパイル)したもの 実行 完成

7 まずは表示を行う(printf) (教科書p.2)
/* の計算結果を表示 */ #include <stdio.h> int main(void) { printf(“%d\n“, 15+37); return 0; } 必須部分(必ず覚えましょう) 基本的な命令群(printfなど)を記述 しているファイル(stdio.h)を読み込む プログラムの主な(main)部分がここから始まることを示す ここに実行したい作業や計算を記述する インデント p.2 List 1-1+改行 プログラムが正常に終了したことを示す

8 printf 文字列や数値を表示する命令文(関数) 文字列を表示 数値を表示 数値と文字列を同時に表示
printf(“Hello, world!”); 改行などの特殊な文字も利用可能(\n は改行) printf(“Hello, world!\n”); 数値を表示 printf(“%d\n”,15+37); %d は”ここに整数を10進法で表示します”の意味 数値と文字列を同時に表示 printf(“result= %d\n”,15+37);

9 関数と引数 printf = 文字列や数値を表示する関数 関数名 実引数 実引数 printf( “%d\n” , 15 + 37 );
プログラム中で関数を呼び出している箇所:関数呼び出し printf( “%d\n” , ); 関数名 実引数 実引数 この場合、printfは2つの実引数を持っている。 前ページの    printf(“Hello, world!”); の場合、printfは1つの実引数を持つ。

10 その他 注釈(/* */) セミコロン(;) プログラムを理解するために必要な情報を書き込む 文の末尾に必ずつける
注釈(/* */) プログラムを理解するために必要な情報を書き込む セミコロン(;) 文の末尾に必ずつける /* これはコメントです */ printf(“Hello!\n”); 半角英数文字で書く(入力モードに注意)。 基本的には小文字を用いて書く。 インデント(字下げ)を行って見やすくする。

11 書式文字列と変換指定 (p.6) #include <stdio.h> int main(void) { }
printf( “15と37の和は%dです。\n“ , 15+37); return 0; } 書式文字列 p.2 List 1-1+改行 %d : 変換指定   この箇所には、”続く実引数(15+37)の計算結果を   10進数で表示せよ” という意味

12 printfその他 (p.8, 9) 拡張表記 文字列リテラル 書式文字列だけを実引数に すると、そこ書かれた文字列 だけ表示。
#include <stdio.h> int main(void) { printf(“こんにちは。\n私の名前は〇〇です。\n”); return 0; } 書式文字列だけを実引数に すると、そこ書かれた文字列 だけ表示。 putsと同じ (後で説明します) #include <stdio.h> int main(void) { printf(“こんにちは。\a\a\a\a\n”); return 0; } 拡張表記  \n は改行  \aは警報音(実際に音が出るかどうか は試してください) p.2 List 1-1+改行 文字列リテラル  “ABC”や”こんにちは。”のように一連の  文字を二重引用符””で囲んだもの

13 変数 数値を保存しておくために使う int double 整数を保存 実数を保存 int i; i=10; double pi;
他にもいくつかの変数の型がありますが、また後日。

14 変数を使ったプログラム (p.11) #include <stdio.h> int main(void) { int vx, vy; vx = 57; vy = vx + 10; printf(“vxの値は%dです。\n“, vx); printf(“vyの値は%dです。\n“, vy); return 0; } 二つの整数型変数(vx,vy)を宣言 値を代入 p. 11 List 1-8 値を出力

15 初期化1 (p.12) #include <stdio.h> int main(void) { int vx, vy; printf(“vxの値は%dです。\n“, vx); printf(“vyの値は%dです。\n“, vy); return 0; } 二つの整数型変数(vx,vy)を宣言 値を代入する箇所が無い 不定値が入れられる どのような値が出力されるかはシステムに依存 p. 11 List 1-8

16 初期化2 (p.13) #include <stdio.h> int main(void) { int vx = 57; int vy = vx+10; printf(“vxの値は%dです。\n“, vx); printf(“vyの値は%dです。\n“, vy); return 0; } 変数を宣言するときに値を入れる(初期化) p. 11 List 1-8

17 scanf 読み込みを行う関数 int no; scanf(“%d”, &no); キーボードから10進数を読み込み、その値をnoに格納
注意:変数に & をつける必要がある int  i; scanf(“%d”, &i); &noの意味については後日学習する予定

18 scanf (p.14) #include <stdio.h> int main(void) { int no; printf(“整数を入力してください : “); scanf(“%d“, &no); printf(“あなたは%dと入力しましたね。\n”, no); return 0; } 整数値を読み込む p. 12 List 1-9

19 puts 文字列を表示する関数 puts(“二つの整数を入力してください。“); printf文を使うとほぼ同じことができる
printf(“二つの整数を入力してください。\n”); printf文との違い 文字列だけを出力 \nを入れなくても最後に改行してくれる。

20 puts (p.16) #include <stdio.h> int main(void) { int n1, n2; puts(“二つの整数を入力してください。“); printf(“整数1 : “); scanf(“%d“, &n1); printf(“整数2 : “); scanf(“%d“, &n2); printf(“それらの和は%dです。\n”, n1+n2); return 0; } 画面に出力 (;)を二回使うと同じ行に 二つの文を記述できる p. 12 List 1-11

21 演習問題 scanfを使って読み込んだ3つの整数値の和を表示するプログラムを作成せよ(教科書p.17 演習1-9)。
プログラム(ソースファイル)への名前の付け方について enX-Y.c 第 X回目講義で出された演習問題の Y問目のプログラム 例: 第 1回目講義の演習問題 1問目 en01-1.c 演習問題の提出・出席確認について 授業中にプログラムが完成した方は申し出てください。プログラムの確認・出席の確認を同時に行います。完成が確認できた方は退出しても構いません。 授業終了10分前(16:20)の時点でプログラムが未完成の方も、申し出てください。出席の確認のみを行います。 授業終了までにプログラムを完成できなかった方は第2回目の授業の際に確認を行いますので、それまでに完成させておいてください。


Download ppt "応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba"

Similar presentations


Ads by Google