Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年 年 月( 時間) -2- (仕組みの技法の造形活動の評価規準) 学習の目標

Similar presentations


Presentation on theme: "仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年 年 月( 時間) -2- (仕組みの技法の造形活動の評価規準) 学習の目標"— Presentation transcript:

1 仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年 年 月( 時間) -2- (仕組みの技法の造形活動の評価規準) 学習の目標
仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年  年  月(   時間) (仕組みの技法の造形活動の評価規準) ①(関心・意欲・態度)   自分の思いをもって ・材料の特徴を生かした仕組みに関心をもち、自分の思いをもって造形活動に取り組もうとしている。 ②(発想・構想の能力)   特徴を基に思い付いたり、          用途や構成を考えたりして ・つくる目的や意義を意識して、仕組みを思い付いたり、使い方を考えたりしている。 ③(創造的な技能)   経験を生かして、工夫する ・仕組みと材料の特徴などを生かして、試行錯誤しながら工夫している。 ④(鑑賞の能力)   意図や特徴、美しさを感じ取る ・感じたことを話し合う中で、表現の意図や特徴をとらえている。 ・生活の中にいかされている仕組みに関心をもち、機能の工夫や美しさ、よさを味わっている。 学習の目標 ・針金の動きを使って、面白い動きを工夫してつくる 準備物  ・針金(18番線)・・・手で簡単に曲がらない硬さ  ・ペンチ、ラジオペンチ  ・曲がるストロー(細め、太め)  ・貫ネジ、割り箸  ・いろいろな大きさの横長の箱  ・セロテープ  ・画用紙、鳩目ピンなど  ・マジック、色画用紙、絵の具など 活動例 指導のポイント ①今までの材料体験を基に、楽しい動くおもちゃを考えさせる ②回転の動きを垂直の動きに変換する仕組み(ランク軸)をつくって試しながら面白い動きを探す ③2本のペンチを使って、思いとおりに針金を切ったり、曲げたりさせる ペンチは奥の刃の部分で切らせる ③試す材料を十分に用意し、クランク軸の形や方向性、長さの違いで生まれる複雑な動きを工夫させる ④発表会でお互いの作品を見合い、その工夫やよさを味わう ※ 曲げた針金のくねくねした動きだけをつかっておもちゃを作ることができる (3・4年程度) 針金を曲げてクランク軸のしくみでつくろう 針金をいろいろ曲げてみよう 箱の中でクランクが回るかな ?つけてみよう 割ピンを使った人形をつけてブラビラ動かしてみよう 箱の口の長さで動きが変わるね       仕組みの魅力! ・材料の特徴と加工から動きを予想し、自分の思いを表す活動がしやすい。 ・試行錯誤しながら造形する体験となる。 ・生活に生かされている仕組みに関心を持つ機会となる。 展開 「動くおもちゃ」 -2-

2 仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 曲げ方で動きが変わる 棒を通す口の長さで動きが変わる 割り箸に貫ねじをつけてつなぐ ストローの先を丸めてつなぐ


Download ppt "仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年 年 月( 時間) -2- (仕組みの技法の造形活動の評価規準) 学習の目標"

Similar presentations


Ads by Google