Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

3-1 MySQLについて 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室.

Similar presentations


Presentation on theme: "3-1 MySQLについて 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室."— Presentation transcript:

1 3-1 MySQLについて 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室

2 3-1 MySQLについて(P.40~49)    MySQLはリレーショナルデータベースマネージメントシステム(RDBMS)で、堅牢で処理速度の速いソフトウェアである。    データベース(DB)は、その中に表のようなテーブルという構造でデータを保存している。    ここではMySQLを使ったDBの、Linuxによる基本操作方法について説明する。    MySQL では、SQLコマンドは大文字・小文字の区別はないが、DB名とテーブル名は大文字・小文字の区別があるので注意されたい。

3 MySQLの起動と終了    まず、MySQLを起動するには、プロンプトからmysqlと入力すればよい。するとWelcome to ・・・とメッセージが表示された後、最後に、    mysql>                        と表示される。    これは、MySQLのプロンプトで、コマンドの入力を待っている状態である。このあとに「help」と入力すると、MySQLの操作に関するコマンドの説明が表示される

4    また、MySQLではユーザによるアクセス制限がある。スーパーユーザ以外で、MySQLをroot権限で動かすには、MySQL起動時に、
   $ mysql –u root              と入力する必要がある。    パスワードを設定している場合は、    $ mysql –u root –p           と入力する。    MySQLを終了するときは、プロンプトから「exit」もしくは「quit」と入力すればよい。

5 既存のDBの中を見る MySQLには初めから二つのDBがあり、 mysql> show databases; と、入力すると、
 と、入力すると、   +------+   | Database   |   | mysql     |   | test      |  と、DBの一覧を見ることができる。

6   さらにDBの中にはテーブルがあるので、    mysql> show tables from mysql;    と入力すれば、mysqlというDBの中にあるテーブルの一覧を見ることができる。    mysql> show columns from mysql.user;と入力すれば、 mysqlというDBの、userというテーブルのカラム名と定義を見ることができる。    mysql> desc mysql.user;         と入力しても同様の情報が見れる。

7    コマンドの最後の「;」は、SQLコマンドの入力終了を示すものである。
   もし、つけ忘れてEnterを押した場合は、コマンドが実行されずにプロンプトの下に「->」が表示されるので、先に入力したコマンドを実行させるには「;」を入力しEnterを押せばよい。

8 DBの作成 DBの作成にはcreate databaseコマンドを使う。
   mysql> create database ADDRESS_DB;と入力し、    Query OK, 1 row affected(0.00 sec)   と表示されれば、 ADDRESS_DBというDBが作成される。    メッセージは、「SQLコマンドはOKで、1行影響を受けた(0.00秒で処理)」という意味である。

9 テーブルの作成 テーブルの作成にはcreate tableコマンドを使う。
   テーブルはDBの中に作られるものなので、テーブルを指定するときは「DB名.テーブル名」とする必要がある。しかし、    mysql> use ADDRESS_DB;       と入力し、使用するDBを先に指定しておくと、DB名を省略してテーブル名だけで指定することができる。

10    mysql> create table FRIENDS_T
     -> (ID_C int,NAME_C varchar(20),      -> ADD_C varchar(40));      と入力すると、テーブルFRIENDS_Tが作成され、それは整数値が入るID_Cというカラムと、それぞれ半角文字列が20個と40個まで入るNAME_C、ADD_Cというカラムを持つ。    intが整数型、varcharが文字型を示している。

11 レコードの追加 レコードを追加(データの追加)するには、 mysql> insert into FRIENDS_T
  レコードを追加(データの追加)するには、    mysql> insert into FRIENDS_T      -> set ID_C = ‘,NAME_C = ‘大友達子’,ADD_C =      -> ‘東京都千代田区何処町1-1-1’;              もしくは、    mysql> insert into FRIENDS_T(ID_C,NAME_C,ADD_C)      -> values(‘1’, ‘大友達子’,‘東京都千代田区何処町1-1-1’);  の2種類の方法がある。

12   後者の方法では、複数のデータを追加するのに便利である.
  mysql> insert into FRIENDS_T(ID_C,NAME_C,ADD_C)     -> values(‘1’, ‘大友達子’,‘東京都千代田区何処町1-1-1’)、     -> (‘2’, ‘小友達夫’,‘東京都葛飾区何処町1-1-1’);   mysql> select * from FRIENDS_T;                 と入力すると、テーブルFRIENDS_Tの全てのデータが表示される。    「*」が「全て」という意味で、 FRIENDS_Tの全てのデータを取り出して表示せよ、という命令である。selectコマンドによって表示されるレコードの塊を「結果セット」と呼ぶ。


Download ppt "3-1 MySQLについて 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室."

Similar presentations


Ads by Google