Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

英文校閲 日本発英文学術誌の クオリティー向上に果たす役割

Similar presentations


Presentation on theme: "英文校閲 日本発英文学術誌の クオリティー向上に果たす役割"— Presentation transcript:

1 英文校閲 日本発英文学術誌の クオリティー向上に果たす役割
日本の学術誌における英文校閲を考える December 12, 2005  2005 Cactus Communications Pvt. Ltd. 英文校閲 日本発英文学術誌の クオリティー向上に果たす役割

2 本日の講演目的 英文校閲が英語のクオリティー向上に貢献し、学術誌を読み易いものに仕上げている過程を明らかにする
学術誌のクオリティーの評価を正しく行い、改善できるよう、見解と具体案を示す プレゼンテーション資料は英語と日本語で用意しています。以下の付録も併せて参考にしてください。 付録1. 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割;Why Subedit (Natureより) 付録2. 編集方針の作成 付録3. 認定校閲者を採用する理由とその方法  本日用意しております付録は英語版のみとなっています。日本語版をご希望の方は、

3 本日の講演議題 英語のクオリティーの重要性 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割 学術誌側の英文校閲に対するスタンス
日本の学会における今後の課題と取り組み方 まとめ

4 英語の 伝わり易さ 研究内容 クオリティー 英語の 低い クオリティー その結果 英語のクオリティーの重要性
学術論文は新たな発見を広く世間に伝えるために発表されるものである。そして、その伝達方法が成功のカギを握っている。なぜなら、以下の3つの要素は相互に関連し合っているからである。 英語の    伝わり易さ  研究内容         クオリティー 低い その結果 英語の クオリティー -研究成果や発見が正確に伝わらない、また、内容を欠いている -読み手の注意を引きつけられず、 論文/学術誌の印象が薄くなる -曖昧、冗長な文章 -十分に理論的な文章でない -データーの不十分な説明 -研究内容の重要性が失われる -研究内容は優れていても、認知されない可能性がある -国際的に認知されない -読者層が限られる -引用回数が上がらない

5 本日の講演議題 英語のクオリティーの重要性 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割 学術誌側の英文校閲に対するスタンス
日本の学会における今後の課題と取り組み方 まとめ

6 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割
Nature と the Nature research journals は 以下の目的で英文校閲を行っている。 確実に、正しい英語で読んでもらうため 読み手の理解を高めるため 英語のクオリティーに留意することにより対象読者を惹きつけ、   読者数、引用回数、マスコミ報道数が増えるなどといった効果をもたらす。 情報源: 注釈: このページはNatureの編集方針であるWhy Subeditを要約したものです。原文は付録1をご覧ください。

7 英文校閲が英語のクオリティーに与える効果 (1/4)
著者が未校閲の論文を提出 著者は英文校閲を受け、原稿を再提出 学術誌側が英語に改善すべき点があることを指摘し、プロの英文校閲を受けることを提案 A. 未校閲原稿 Now, a lot of techniques exist in an analysis of phosphorylated peptides, but many established methods have many preparations like antibody or enzyme reaction. (3-6) In this study we discussed whether the measuring the phosphate group in phosphorylated peptides is possible by using microscopic Fourier Transform Infrared spectrometer [FT-IR]. B. プロにより校閲された原稿 Although there are several established techniques to analyze phosphorylated peptides, they require extensive preparation for antibody or enzyme reactions (3-6) In this study we investigate the possibility of measuring phosphate groups in phosphorylated peptides by using a microscopic Fourier transform infrared spectrometer [FT-IR]. 原稿Bが満たしているもの 正しい文法 学術論文として適切な文の調子 注釈: 簡略化のため、原稿の一節を引用しています。

8 英文校閲が英語のクオリティーに与える効果(2/4)
なぜ、依然として英語のクオリティーが低いのか - 見落としが多すぎる (句読点など) 読みやすさが改善されていない(冗長であるなど) B. プロにより校閲された原稿 Although there are several established techniques to analyze phosphorylated peptides, they require extensive preparation for antibody or enzyme reactions. (3-6) In this study we investigate the possibility of measuring phosphate groups in phosphorylated peptides by using a microscopic Fourier transform infrared spectrometer [FT-IR]. 1. 不適切なピリオドの位置 2. ハイフンの誤用 (正しくは半角ダッシュ) 原因は、 元の原稿の英語の クオリティーの低さ  校閲者が未熟である、 または、細部に注意を払う 能力がない 3. コンマの欠落 4. 余分なスペース 5. 誤った括弧の選択

9 英文校閲が英語のクオリティーに与える効果(3/4)
C. 句読点・スペル・文法などの簡単なエラーチェックのみ Although there are several established techniques to analyze phosphorylated peptides, they require extensive preparation for antibody or enzyme reactions (3–6). In this study, we investigate the possibility of measuring phosphate groups in phosphorylated peptides by using a microscopic Fourier transform infrared spectrometer (FT-IR) and assess whether this technique is easier and faster than using established methods. D. 理論的な流れも考慮に入れた英文校閲 Established techniques for analysis of phosphorylated peptides require extensive preparation, for instance, antibody or enzyme reactions (3–6). In this study, we report a new technique for measuring phosphate groups in phosphorylated peptides using a microscopic Fourier transform infrared spectrometer (FTIR), and assess whether this technique is easier and faster than using established methods. より簡潔な文章 より適切な単語の選択 専門知識を要する問題であるために見落とされた個所の訂正 英文としての誤りはなし 英文としての誤りなし 読み易さも改善 重要ポイント: B(前ページ)とDを比較してみると、英文校閲とは、段階を踏んだ作業の繰り返しであることがわかる。文法、句読点の誤りを修正することにより全体的な英語のクオリティーが向上し、内容が理解され易いものになる。すなわち、英文校閲者は文体の改善により集中でき、原稿を簡潔な読み易いものへと仕上げることができる。 読み易さには改善が必要

10 英文校閲が英語のクオリティーに与える効果(4/4)
効果的な英文校閲の結果 英語の修正 文法・句読点の誤りなし スペルミスなし 単語・表現の選択ミスなし 読み易さの改善 ネイティブの英語 簡潔明瞭、学術論文として適切な一貫性のある 文体 曖昧な表現の排除された論理的な文の流れ 効果的な英文校閲に必要な条件 英文校閲者のプロとしての技術と力量 (優れた校閲者を選択できるか否かは著者次第) (2) 見落としがないかや、適切な文体を用いているかをチェックするために英文校閲者が採用する手順と手法 (3) 元の原稿のクオリティー (著者、または、翻訳者の英語の力量次第) 重要ポイント: 多くの学術誌は正しい英語の使用という面では問題がない。しかし、冗長さ、文の構造、論理的な流れ、文の調子、表現のインパクトといったことに起因する読み易さの面では改善の余地がある。 提案: 学術誌側は著者と英文校閲者と協力し、論文をより読み易いものにし、英語のクオリティーをある一定基準に到達させる必要がある。

11 本日の講演議題 英語のクオリティーの重要性 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割 学術誌側の英文校閲に対するスタンス
日本の学会における今後の課題と取り組み方 まとめ

12 学術誌側の英文校閲に対するスタンス 1:著者の責任 2:学術誌側の責任

13 1:著者の責任 利点:投稿前に原稿の英語クオリティーが改善 IEEE Microwave Magazine
IEEE Microwave Theory & Techniques Society 読み易さ “この学術誌では、掲載される論文は同分野における他の学術誌よりも文章の読み易さと明瞭さにおいて、特に秀でているものでなくてはならない。当編集委員会では提出論文の構成や英語を改善できる専門技術者を持たないため、その責任は、著者に一任するものとする。必要に応じ、分野に精通した同僚、ネイティブスピーカー、執筆技術者、専門家などに相談すること。” 投稿ガイドラインより一部抜粋 情報源: 背景: この学術誌はGuidelines to Authorsの中で、読み易さに関する項目を個別に設けている。 この方針は効果的だろうか? 概ね、優れている。クオリティー管理の面に焦点をあてると、この方法により学術誌側は「事前確認」を要求しているのである。 すなわち、投稿原稿のクオリティーに条件を設定して学術誌全体のクオリティーを管理をしているのである。 欠点: 著者が必ずしもこの方針に従っているとは限らない。 重要ポイント: 投稿前の英文校閲を義務化することによって、学術誌全体の英語のクオリティーを向上させることができる。

14 2:学術誌側の責任 利点: 万全なクオリティー管理体制
National Women’s Studies Association (NWSA) Journal Iowa State University 英文校閲 “編集上の変更と一回目の校閲は共に当オフィスで行い、その後、外部の校閲者、タイポグラファーの順に原稿が送られます。著者へは途中、各段階(以下参照のこと)で問い合わせがあることがあります。 1) 当オフィスでの校閲中 2) 外部の校閲者へ発注後  3)タイポグラファーによる作業後” “問題が起きた際, NWSA誌はスタイルマニュアルとして、シカゴ・マニュアル第15版を使用します。フフォーマッティングとメカニクス の例外に関してはNWSAスタイルガイドをダウンロードしてください。 情報源: Nature Nature Publishing Group 原稿受理後 “受理された原稿は、校閲者が出版に向けた準備を行います。それにより、本文や図表が幅広い範囲の読み手に伝わり易い明瞭なものになります。原稿はまた、当誌の規定に準拠します。校閲者はノンネイティブの著者へ助言を与え、そのような著者が執筆した原稿の校閲には特に細心の注意を払います。” 情報源: 背景: Natureの知名度は高い。比べ、NWSAの知名度は低く他の学術誌の索引 には載らないが、よく読まれる大学誌である。(女性学ではトップ10に入っている。) この方針は効果的だろうか? プロセスを独自に管理しているので、クオリティーに関しても管理は万全である。従って、とても効果的である。 利点:この方針は著者自身に安心感を与えるという効果もある。また、投稿先としての選択基準になりうる。 1(著者の責任)と2(学術誌側の責任)の比較 2は申し分ないように思えるが、編集組織が英文校閲の責任を負うこと(外部委託を含む)は費用の問題に直結する。対して1は、経済的負担はないがクオリティーの保証もない。

15 本日の講演議題 英語のクオリティーの重要性 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割 学術誌側の英文校閲に対するスタンス
日本の学会における今後の課題と取り組み方 まとめ

16 日本の学会における今後の課題と取り組み方
Step1 Step 2 Step 3 学術誌の求めるクオリティーについて著者の理解を深められるよう、編集方針の中に英語に関する項目を設置する。 原稿は提出前に、学会が認定する校閲者の校閲を受けることを義務化する。 英語のクオリティー、文体、語調、フォーマットに一貫性のある論文になるよう、 査読後に校閲やエラーチェックを受けられる体制を整える。 評判の高い学術誌のガイドラインや方針を参照にする。 プロの校閲者へサポートを求めたり、必要に応じて、様々なスタイルガイドを参照する。 提出原稿のテンプレートを作成する。 少なくとも3~5人のプロの認定校閲者を用意する。 それら認定校閲者のリストををウェブサイトに載せる。 著者に校閲証明書などの書類の提出を求める。 1. 編集組織内でプロの校閲者のチームを設ける。 2. プロの校閲者とパートナーシップを組む。 どうしてこのステップアップ方式が効果的なのか? 追加費用なしで一定したクオリティーを得られるからである。

17 Step 1:編集方針の中に英語に関する項目を設置
方針を明確にする。 英語のスタイル 学術誌が認定、奨励する文体 科学的データーの提供 イギリス英語、アメリカ英語 語調、最小限の特殊用語・冗長表現・ 性差別表現 臨床試験と統計、 遺伝子タンパク質のデータ-ベース、 方程式、単位と数値、略語と頭字語 2. 原稿には英語に関する誤りがないようにすることを明確に示し、著者にそのための指針を与える。 3. 原稿に英語に関する誤りがあった場合、学術誌側が取る対応を明確にする。 重要ポイント: ほとんどの学術誌のAuthor Guidelinesは、ページ設定、参考文献、画像処理等には力を入れているが、英語と文体にはほとんど力を入れていない。ガイドラインにより、学術誌側のクオリティー保証の方針を著者と読者へ伝える必要がある。 編集方針作成についてのガイドラインは付録2を参照してください。

18 Step 2:校閲者の認定 学術誌側へ認定校閲者を奨励するのは、 校閲者を認定するためのチェック項目
より高い、一貫したクオリティーの学術誌になることを確実にするため 原稿の編集処理速度を上げるため 執筆に不慣れな著者をサポートするため 学術誌の方針が正しく準拠されるため 最大限の効果を得るためには、 学術誌の求めるクオリティーを明確にする 方針ついて詳細に伝える 校閲者を認定するためのチェック項目 英語の能力と対象の専門分野における知識の両方を持ち合わせているか 校閲のクオリティーは高く、一貫性があるか 対象となる研究分野で用いられるスタイルや語調に精通しているか 校閲プロセスの効率のはよいか 信頼性があり、かつ、継続的に校閲業務を提供できるか 認定校閲者について詳しくは付録3を参照してください。

19 Step 3:査読後の校閲やエラーチェック体制の確立
→ 英語のクオリティー改善へ重要な役割を果たすが、 採用の可否は主に予算次第。 導入にはプロの校閲者の採用が必須。 プロの校閲者は 学術誌のスタイルに長けている (確かなクオリティーと一貫性の保証) スタイルガイドの開発や編集方針作成へ貢献する十分な能力がある 校閲作業、コミュニケーション、スケジュール管理などを手順立てて行える 予め決められた納期やスケジュールを守れる 必要に応じ、著者と直接コミュニケーションを図れる (学会側の業務負担を最小化) 仕事上において、継続的な信頼関係を築くことができる 注釈: エラーチェックのレベルでは、読み易さに大きな効果を与える文章構成の改善は望めない。一方、校閲のレベルではそれを行うことができる。 よい校閲方法の選び方のガイドラインは付録3に含まれています。

20 本日の講演議題 英語のクオリティーの重要性 英語のクオリティー向上における英文校閲の役割 学術誌側の英文校閲に対するスタンス
日本の学会における今後の課題と取り組み方 まとめ

21 まとめ 学術誌の英語のクオリティーが高ければ、優れた研究論文を惹きつけることができ、結果的に知名度を上げることへとつながる
間違いを修正することにより英語のクオリティーが上がり、読み易さを改善することができる 英文校閲に対する代表的なスタンスとは、著者の責任と学術誌側の責任の2つである 日本の学会の今後の課題と取り組み方 編集方針の中に英語に関する項目を設置する 原稿の提出前校閲を義務化する クオリティーの高さと一貫性を確実にするため、認定校正者を採用する 読み易さを更に向上させるため、出版前に校閲やエラーチェックを行う

22 本日はご清聴 ありがとうございました Contact: Abhishek Goel
Director—Business Development Cactus Communications Pvt. Ltd.


Download ppt "英文校閲 日本発英文学術誌の クオリティー向上に果たす役割"

Similar presentations


Ads by Google