Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.

Similar presentations


Presentation on theme: "ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希."— Presentation transcript:

1 ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希

2 初めての携帯  徐々に携帯に慣れると毎日クラスの友達と毎 日いつでもコミュニケーションが可能に!!

3 メール返信=友達関係?? メール返信が入浴・睡眠・学習の時間で遅れ ると友達に不快感を… 仲間外れになるのではないか…という不安。

4 日常生活の変化 メール返信することで友達の関係を円満に保 つという価値観のずれ。 →生活の乱れや精神的な携帯がないと不安にな るような毎日になる…

5 Re:Re:Re:メール返信中 すぐメール返信

6 夜も眠れぬメール返信 寝る前 次の日の寝不足

7 入浴中も迷わずアクセス 風呂場 そんなに必要かーい 最近の影響→防水携帯の普及

8 授業中の居眠り発覚 授業中 学力低下

9 周りの音が聞こえない→KYです 道路 交通事故

10 結局なんなのよ・・・ 即レス症候群とは?? メールがきたら、すぐに返事をしなければい けないという強迫観念にかられ携帯電話を片時 も手放せない状況の一つ。

11 夜遅くまでメールをして 次の日に影響が出たことが ある人
影響がない:15 影響があった:9 影響のあった人のほ とんどが眠気、倦怠 感などの悪影響でし た。

12 チェックリスト ①気が付くと何時間もインターネットをしている ②いつもインターネットや電子メールの事が頭から離れ ない ③インターネットをやめるように言われると腹が立つ ④家族や友達といるよりインターネットしているほうが 楽しい ⑤一日の間に一通も電子メールが来ないと不安になる ⑥インターネットで知り合った人の方が現実の友達や親 よりも大事 ⑦インターネット以外に興味がわかない ⑧インターネット上では自分が生まれ変わったように感 じる ⑨携帯電話やパソコンを使いすぎた為に勉強の成績が低 下した ⑩携帯電話やパソコンをいじっているとホッとする

13 判定 チェックが多いほど携帯依存度が高い。 携帯依存とは… 携帯の普及と高機能化に伴い、携帯電話によ るコミュニケーションに過度に依存する人が増 えている。携帯電話への依存は、必ずしも利用 頻度の高さと一致せず、ないと不安になる、落 ち着かないといった心理と関連している。

14 体への影響 眼精疲労 ドライアイ 視力低下 めまい 肩こり 頭痛 だるい 背部痛 手指のしびれ など…

15 心への影響 うつ状態 人間不信 不安感 イライラ 攻撃的 など…

16 どうすれば良かったの??予防策 ①自分の利用状況を客観的に把握する 例)一日の利用時間を書き出す。 周囲の人に自分の利用状況について相談する。 携帯電話への依存の自覚→物事に集中できない 原因となる。

17 予防策 ②パソコンや携帯電話などに頼らないコミュニ ケーションも必要。 例 直接会って話す。電話で話す。 など… コミュニケーションも日々心がけていく。

18 予防策 ③使い過ぎによる健康トラブルに注意 例 睡眠不足による過労 目の疲れによる視力低下 ドライアイ 肩こり が起きやすい 意識的に休憩することも重要でありスポーツ などで体を動かすことを心がける

19 参考文献 先生が持って来たパンフレット


Download ppt "ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希."

Similar presentations


Ads by Google