Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

大隈重信と 「明治の立憲政治」 (1限目) 佐賀県教育センター所員 原口正規 平成17年10月31日 授業

Similar presentations


Presentation on theme: "大隈重信と 「明治の立憲政治」 (1限目) 佐賀県教育センター所員 原口正規 平成17年10月31日 授業"— Presentation transcript:

1 大隈重信と 「明治の立憲政治」 (1限目) 佐賀県教育センター所員 原口正規 平成17年10月31日 授業
大隈重信と 「明治の立憲政治」 (1限目) 平成17年10月31日 授業                 佐賀県教育センター所員 原口正規 (写真などは著作権上、一部のみ掲載) 注)独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)(

2 大隈追放 1.( ) 1881・・・伊藤と対立 → 大隈追放 2.( ) 1881 自由党・・・フランス流 激化事件
1.(            ) 1881・・・伊藤と対立 → 大隈追放 2.(       )   1881 自由党・・・フランス流          激化事件       板垣遭難 → 渡仏 → 失望 → 84 解党 3.(       )   1882 立憲改進党・・・(      )流             目的:1)イギリス流立憲政治          2)(    )内閣の実現・・・議院内閣制         議会で多数派を占める政党の党首が首相を務める      (     )大隈内閣① ・・・初の政党内閣(隈板内閣)      1918 (   )内閣 ・・・初の本格的政党内閣    大正時代に実質的に議院内閣制実現  明治十四年の政変 板垣退助 大隈重信 イギリス 政党 1898 原敬

3 大隈と尊王論 1838 誕生 ☆ 1844 弘道館入学 1854 『義祭同盟』参加・・・枝吉神陽(弘道館教授) (尊王 )思想
1838 誕生 ☆ 1844 弘道館入学  1854 『義祭同盟』参加・・・枝吉神陽(弘道館教授)      (尊王 )思想           江藤新平・副島種臣も参加 ☆       ①(      )・・・(      ) ← 儒学       ②(      )・・・(      ) ← 国学       ③水戸学・・・藤田東湖・会沢安 ← 「大日本史」         正しさの根拠がどこにあるかという政治的問かけ ☆        学風改革を唱道 → 弘道館退学 → 蘭学 → 英学   垂加神道 山崎闇斎 復古神道 平田篤胤

4 【写真】 楠神社 (龍造寺八幡宮境内内) ここで義祭同盟が結成された

5   【写真】 楠神社よこの 義祭同盟の碑 高さ4~5メートル

6 楠神社の地図                 佐賀駅                楠神社               (龍造寺八幡内)                    旧龍造寺(高寺)                     佐賀玉屋                                    佐賀玉屋                県庁(旧佐賀城)

7 尊王論 日本中世社会のイメージ      ○将軍=(征夷大将軍)

8 日本中世社会のイメージ    ○天皇 ○将軍        (西国)             (東国)

9 日本中世社会のイメージ      ○天皇  ←  正当性               任命                西国                         ○将軍  ← 実権                東国

10 日本近世社会のイメージ      ○天皇  ←  正当性                   ○将軍  ← 実権    社会の食客となった武士の存在意義がどこにあるか?              ↓         現代人は正義に無関心?

11 大隈と英学 1865 長崎に佐賀藩の英学塾『致遠館』設立 (フルベッキ)に師事・・・(アメリカ)人(宣教師) ☆
1865 長崎に佐賀藩の英学塾『致遠館』設立       (フルベッキ)に師事・・・(アメリカ)人(宣教師) ☆       新約聖書とアメリカ憲法 → 立憲政治の必要性 1868 (          )事件・・・イギリス公使(      )と論争☆       「宗教戦争の激しさを一番知っているのはあなた方だ」       近代国家の宗教性の理解  浦上信徒弾圧 パークス

12 【写真】 フルベッキ 眼鏡をかけた美男子である

13 宗教戦争 1.ユグノー戦争 仏 1562~98 2.三十年戦争 独 1618~48 → 人口の三分の一が死亡 ☆
2.三十年戦争 独 1618~48 → 人口の三分の一が死亡 ☆                  → 神聖ローマ帝国(ドイツ)崩壊                          比)(    )の乱 1637   ・神が誰に政治の主導権を与えるか ← 宗教改革 ☆            ↓           主権・・・教会否定 → 直接個人へ 島原

14 【写真】 三十年戦争 (木につるされ処刑された兵士たちの絵) その悲惨さの説明

15 教会 「晩鐘」 ミレー 夕暮れの村の教会の「晩鐘」を聞きながら、神からもらった仕事への感謝の祈り
                           教会 「晩鐘」  ミレー 夕暮れの村の教会の「晩鐘」を聞きながら、神からもらった仕事への感謝の祈り 出典:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 

16 「最後の審判」 ミケランジェロ 再臨したキリスト この世が終わるとき、今まで生きたすべての人間が裁かれる図
                                          「最後の審判」                                           ミケランジェロ                                           再臨したキリスト                                                                                                        この世が終わるとき、今まで生きたすべての人間が裁かれる図 出典:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 

17 【絵】 キリスト教の持つ二つの側面を比較        「感謝」と「裁き」

18 アメリカ独立宣言 1776 『すべての人間は平等に造られ、造化の神によって、 一定の譲ることのできない権利を与えられている』 ・建国の歴史
アメリカ独立宣言 1776        『すべての人間は平等に造られ、造化の神によって、      一定の譲ることのできない権利を与えられている』   ・建国の歴史      プロテスタント迫害 → アメリカ移住 ☆  参)ピルグリムファーザーズ  メイフラワー号 1620       

19   【写真】 アーミッシュ (馬車に乗って出かける様子) 18世紀さながらの生活を続ける、 現代アメリカのプロテスタントの一派

20 アメリカ イギリス フランス 大隈がアメリカ人の宣教師フルベッキから学んだ憲法はこれ ↓ これをとらない 板垣 大隈
   ↓ これをとらない アメリカ          イギリス フランス   板垣                大隈                      アメリカ憲法を学びながらも、 (日本国憲法)            イギリス流をとる

21 【写真】 アメリカ合衆国独立100周年を記念して、 フランスから贈られた 自由の女神像

22 【写真】 自由の女神の立つ リバティー島  

23 ドラクロア フランス7月革命を題材にしたもの
「民衆を導く自由の女神」 ドラクロア  フランス7月革命を題材にしたもの 出典:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 

24 大隈重信と 「明治の立憲政治」 (2限目)            平成17年11月8日 授業                佐賀県教育センター所員  原口正規 

25 アメリカ イギリス フランス 大隈がアメリカ人の宣教師フルベッキから学んだ憲法はこれ ↓ これをとらない 板垣 大隈
   ↓ これをとらない アメリカ          イギリス フランス   板垣                大隈                      アメリカ憲法を学びながらも、 (日本国憲法)            イギリス流をとる

26 イギリス流歴史的権利 マグナ=カルタ 1.( )(大憲章) 1215 ・国王の圧政 → 貴族の反抗 2.貴族の歴史的権利で対抗
1.(           )(大憲章) 1215   ・国王の圧政 → 貴族の反抗 2.貴族の歴史的権利で対抗   ・コモン・ロー(慣習法)の伝統 比)貞永式目 1232・・・先例と(    ) 3.ピューリタン革命(1642~49) 英        ジェームズ1世 → 王権神授説      王権 VS 議会(貴族+ピューリタン)          ↓      チャールズ1世処刑 1649 → 王政復古 → 権利章典 道理

27 イギリス流立憲政治 1.大隈重信 1882 立憲改進党・・・イギリス流 2.私擬憲法 1881~1882
イギリス流立憲政治           1.大隈重信   1882 立憲改進党・・・イギリス流        2.私擬憲法 1881~1882   1)改進党系 「私擬憲法案」 ・・・(       )(交詢社)          議院内閣制   2)自由党系 「東洋大日本国国憲按」・・・(      )            連邦制     革命権あり      変質 → (         )(伊藤博文の与党化)  矢野文雄 植木枝盛 立憲政友会

28 政党の流れ 1881 自由党 1882 立憲改進党 1896 進歩党 1898( ① ) 1898( ② ) 1898( ③ )
1881 自由党 立憲改進党              1896 進歩党 1898(  ①  ) 1898( ②  ) (  ③  )    1900( ④  )

29 第三の国・ドイツ 1.ドイツ憲法調査 1882 1)伊藤博文・・・( )・・・ウィーン大学 ( )・・・ベルリン大学 シュタイン
  1)伊藤博文・・・(      )・・・ウィーン大学            (      )・・・ベルリン大学   2) ドイツ法学    × 法は神様に由来 → 自然法学      ○ 法は民族に固有 → 歴史法学                      参)グリム兄弟      シュタイン グナイスト

30 2.幕末の動乱    佐幕開国・・・薩摩                 1866 薩長連合 → 尊王開国 → 倒幕  尊王攘夷・・・長州                    王政復古   文明開化                                     ↓       ↓                          歴史      憲法    3.法の歴史的正当性を重視                 ※民族と文化で違う                 補)明治中期の日本的思想 ☆ 1)天皇 → 憲法制定権力 → 欽定憲法 ☆     2)条件 → 君主権の制限 → 立憲君主制

31 明治中期の思想 1.明治中期 ・・・日本の伝統的価値の見直し 1)国粋主義:( ) 政教社:「日本人」
1)国粋主義:(       )  政教社:「日本人」 2)国民主義: 陸 羯南   日刊新聞「日本」 3)平民主義: 徳富蘇峰   民友社:「国民之友」 4)日本主義: 高山樗牛   雑誌「太陽」 三宅雪嶺

32  【写真】 「大日本帝国憲法発布式典」 和田英作             二つの意味       1.首相に政権を委任             2.天皇もこれを守る

33 大日本帝国憲法の制定 1.順序 西洋 議会 → 憲法 日本 ( ) → ( ) 2.大日本帝国憲法発布 1889
1.順序    西洋  議会 →  憲法          日本  (   ) → (    ) 2.大日本帝国憲法発布 1889    1)天皇 → 憲法制定権力(欽定憲法)     2)条文    内閣の規定なし → 内閣総理大臣の規定なし      第55条 『国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其の責ニ任ス』             ※各国務大臣の個別責任 3)運用 → 政党内閣を拒否しない        ※ただし他の勢力も内閣に入る 憲法 議会

34 3.帝国議会 1890    政治の推移    1.藩閥勢力       ↓                    ①19世紀の内閣    2.議院勢力 → 政党勢力       ↓                    ②桂園時代    3.軍部勢力      

35 ①19世紀の内閣 伊藤博文 内閣 1 代( )①85~ ( )制度 2 代( ) 88~ ( )法 超然主義 3 代( )①89~ ( )会
1 代(       )①85~ (    )制度  2 代(   ) 88~ (     )法 超然主義 3 代(   )①89~ (     )会 4 代(   )①91~  蛮勇演説               天皇       任命    長州                 自由党        藩閥       超然主義     政党    薩摩                 改進党     政府                  民党  黒田清隆 大日本帝国憲 山県有朋 第一回帝国議 松方正義

36 伊藤博文 日清 5 代(   )②92~ (    )戦争  内相 板垣退助 6 代(   )②96~ 松隈内閣  7 代(   )③98.1~ 地租増徴案否決                天皇             任命      長州(伊藤)        自由党(板垣)      薩摩(松方)        改進党(大隈)        政府             民党 松方正義 伊藤博文

37 大隈重信 隈板 8 代(  )①98.6~ (  )内閣                初の(   )内閣                  天皇 自由党         伊藤            大隈(憲政党)                     改進党(進歩党)         政府               民党 政党

38 政党の流れ 大隈系 板垣系 1881 自由党 1882 立憲改進党 1896 進歩党 1898( ) 初の政党内閣
政党の流れ                大隈系   板垣系     自由党 立憲改進党                      1896 進歩党          1898(     )   初の政党内閣          (     ) (       )                   憲政党 憲政党 憲政本党

39 9 代(   )②98.11 ~(   )法                   (       )制    軍部            天皇                              旧自由党系          山県               憲政党          伊藤               憲政本党                                旧改進党系 山県有朋 治安警察 軍部大臣現役武官

40 10代(伊藤博文 )④00~ (立憲政友会 )内閣 軍部            天皇             旧自由党      伊藤           伊藤  立憲政友会       山県                憲政本党                                   旧改進党

41 10代(伊藤博文 )④00~ (立憲政友会 )内閣 軍部            天皇             旧自由党      伊藤           伊藤  立憲政友会       山県                憲政本党       山県                   伊藤   旧改進党       軍部                 立憲政友会                            憲政本党

42 政党の流れ 大隈系 板垣系 1881 自由党 1882 立憲改進党 1896 進歩党 1898(憲政党) 初の政党内閣
政党の流れ                大隈系   板垣系     自由党 立憲改進党                      1896 進歩党          1898(憲政党)   初の政党内閣          (憲政党) (憲政本党) 伊藤系      1900(立憲政友会 )               1918(    )内閣    (    )内閣          原敬

43 政党の流れ 大隈系 板垣系 1881 自由党 1882 立憲改進党 1896 進歩党 1898(憲政党) 初の政党内閣
政党の流れ                大隈系   板垣系     自由党 立憲改進党                      1896 進歩党          1898(憲政党)   初の政党内閣          (憲政党) (憲政本党) 伊藤系      1900(立憲政友会 )               1918(原敬 )内閣    (    )内閣         

44 ②桂園時代 1901~1913     山県       天皇        伊藤       桂                   西園寺       軍部                  政友会               旧自由党                          憲政本党           旧改進党          レールを敷いたのは大隈

45 ②桂園時代 1901~1913 1.桂太郎内閣① 1901 ・・・ 日露戦争 2.西園寺公望内閣① 1906 ・・・ 日本社会党
1.桂太郎内閣① ・・・ 日露戦争 2.西園寺公望内閣① 1906 ・・・ 日本社会党 3.桂太郎内閣② ・・・ 大逆事件 4.西園寺公望内閣② 1911 ・・・ 二個師団増設要求 5.桂太郎内閣③ ・・・ 第1次護憲運動

46 ①19世紀の内閣 1885~1901 1 代 伊藤博文①85~ 内閣制度 2 代 黒田清隆 88~ 大日本帝国憲法 超然主義
1 代 伊藤博文①85~ 内閣制度 2 代 黒田清隆 88~ 大日本帝国憲法 超然主義 3 代 山県有朋①89~ 第一帝国議会 4 代 松方正義①91~  蛮勇演説 5 代 伊藤博文②92~ 日清戦争 6 代 松方正義②96~ 松隈内閣  7 代 伊藤博文③98.1~ 地租増徴案否決 8 代 大隈重信①98.6~ 隈板内閣                初の政党内閣 9 代 山県有朋②98.11~ 治安警察法                  軍部大臣現役武官制 10代 伊藤博文④00~ 立憲政友会内閣

47 ②桂園時代 1901~1913 1.桂太郎内閣① 1901 ・・・ 日露戦争 2.西園寺公望内閣① 1906 ・・・ 日本社会党
1.桂太郎内閣① ・・・ 日露戦争 2.西園寺公望内閣① 1906 ・・・ 日本社会党 3.桂太郎内閣② ・・・ 大逆事件 4.西園寺公望内閣② 1911 ・・・ 二個師団増設要求 5.桂太郎内閣③ ・・・ 第1次護憲運動

48 まとめ 1.天皇は正当性の根拠 2.君主権の制限 3.内閣以外の決定機関の存在

49 昭和の一身多頭国家     天皇               内閣    軍部     枢密院        議院内閣制への努力が続けられた

50 「議院内閣制」は、現在に受け継がれている。
その功労は大隈重信。 致遠館は、そのルーツともいうべき学校。

51    終わり


Download ppt "大隈重信と 「明治の立憲政治」 (1限目) 佐賀県教育センター所員 原口正規 平成17年10月31日 授業"

Similar presentations


Ads by Google