Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm
2
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 背景:英国のバルフォアやグラッドストーン首相
1890年代、グラッドストーン政権の下で、「ユダヤ人のため」に、 イギリスなどの西ヨーロッパ諸国が支配しようしていた近東の諸国から、パレスチナという一つの地域を切り離した。その政策を造った人はバルフォアであった。 その新たな国の構成や西ヨーロッパからのユダヤ人の送還政策は「バルフォア宣言」と呼ばれている。 その新たな国は「イスラエル」と呼ばれ始めた。そこに住んでいる パレスチナ人はバルフォア宣言によって「無国籍」になった。
3
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 1。「オリエント」(「東洋」)とは、西洋諸国が作り上げた観念に基づいているために、
その存在は西洋に「地理的に、道徳的に、 文化的に」定義付けられた。 西洋の定義では、「オリエンタル」のものは「オリエンタルな」性格、「オリエンタルな」雰囲気、「オリエンタルな」伝説、「オリエンタルな」封建制度などに成立されている・構成されている。
4
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 2. そのように定義されたオリエントは、17世紀からの植民地制度(当時のインドなどからの原料があった地域に定住していたヨーロッパ人=植民)によって西洋が収益を得るようになった。 19世紀末から20世紀にかけ、不平等貿易(これに ついての条約・協定も含む)による収益だけではなく、 政治的な利益もどのように受けるかということは ヨーロッパ諸国に熱い討論になった。
5
イギリスの帝国・フランスの植民地・スペインの植民地
6
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 2.植民地制度の影響 つづき
2.植民地制度の影響 つづき その当時より、ヨーロッパ諸国が植民地をベースにした「帝国」造りの競争にも従事し始めた。 このように拡がる植民地・帝国の行政が確定する一つの制度は、「オリエント」にある巨大な土地や天然資源物は西洋諸国にも所有する・帰属することであった。
7
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 3。バルフォアによると、エジプトが英国の行政支配が必要とする。その理由は、
イギリス人の立場でエジプト人にとっての「利益」にもなるが、別な意味でヨーロッパ全体に大いなる利益にもなる。
8
『オリンタリズム』より「東洋人を知る」 4。オリエントに関する発想の代表者のバルフォアが、既存の「オリエント」に関する伝統的な定義や特定を参照していた。 特に「権威」がある大学研究に加えて、古典文学、歴史学、評論、そして伝説から、カール・マルクスまでの執筆の中で、オリエントの人達は自分自身を代表(=表象)することが「できない」ために、西洋人によっての表象が必要となり、その西洋による代表・表象を要求までもしている。 これゆえに、オリエントが「自分のために自分を代表できないから我々に代表として語ってもらわないと」のように知られてきたし、統治されてきた。つまり、西洋人がオリエントの現実をオリエント人よりも「知る」、語れるということを確定する言説であった。
9
「東洋人を知る」~過去から現在まで 「自分を代表できないから、我々に代表として語って もらう」というような知識的な枠組みの伝達
「自分を代表できないから、我々に代表として語って もらう」というような知識的な枠組みの伝達 この言説をつくった制度は大学や学者による「研究」=現地に一切も行っていない、既存の文学や伝説に基づいていた「研究」)であった。 が、その当時、この言説を利用しながら実施した制度は、植民地の行政府であった。現在に、先進国の政策実務者はこれを実現している ブルデューが言う「言説は現実を生起させる」ことと同様に、その言説が植民地や現在の発展開発制度(南北関係)を生み出して、さらに一度生み 出された制度を強化、正当化、維持する言説でもある。 (フーコーも参照)
10
サイード: 西洋以外の諸国に関する研究・知識体制 である「オリエンタリズム」とその機能(フーコーを参照)
サイード: 西洋以外の諸国に関する研究・知識体制 である「オリエンタリズム」とその機能(フーコーを参照) 1.先入観を強化する(先入観を覆すことを殆どしない) 2.学問分野だけではなく、マスメディアなどを 通してオリエントに関する「学習」を提供するから、聴衆はオリエンタリズムの「生徒」、そして「消費者」になる。
11
サイード 西洋以外の諸国に関する研究・知識体制の中の「オリエンタリズム」とその機能(フーコーを参照)
3.オリエント自体からの知識源泉ではなく、 オリエントに関する先進国が生産した 知識源泉を提供する 4. 現実のオリエントをこの知識体制による「修正」し、 先進国にとっての「真理のオリエント」を 提供する。
12
サイード 西洋以外の諸国に関する研究・知識体制の中の「オリエンタリズム」とその機能
5.真理とは、現地からの、正確な事実による ものではなく、オリエントに関する判定としての「真理」になる 6.オリエントまたは「東洋人」に、現実、真理と思われた単純な表現を適用する 「東洋人」= ○○
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.