Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

地域における3R社会の未来 人類と地球の関係が変わる21世紀 ~未来予想図~

Similar presentations


Presentation on theme: "地域における3R社会の未来 人類と地球の関係が変わる21世紀 ~未来予想図~"— Presentation transcript:

1 地域における3R社会の未来 人類と地球の関係が変わる21世紀 ~未来予想図~
安井 至 (一財)持続性推進機構 理事長 (独)製品評価技術基盤機構 名誉顧問 東京大学名誉教授 国際連合大学元副学長 個人Webサイト「市民のための環境学ガイド」毎週更新

2 ダボス会議の世界リスク2014 影 響 大 可能性大 :環境関係 財政危機 気候変動 水関連リスク 失業 生態系の崩壊 異常気候
     ダボス会議の世界リスク2014 :環境関係 財政危機 気候変動 水関連リスク 生態系の崩壊 失業 情報システムインフラの崩壊 異常気候 政治的社会的不安定性 財政機構の崩壊 サイバーアタック 所得格差 ガバナンス喪失 パンデミック 食糧危機 自然崩壊 流動性危機 抗剤性 細菌 デジタル窃盗 環境破壊 テロリスト 国際紛争 資源・経済ナショナリズム 政治的腐敗 不適切な都市化 可能性大

3 ダボス会議の世界リスク2015 国家間 紛争 IS 4.5 5.5 3.5 可能性大

4 資源ナショナリズムの例 ジスプロシウムの供給リスク
金属供給のカントリーリスク 赤い色が中国を示す 希土類 アンチモン マグネシウム タングステン

5 特に 重希土類は 中国独占

6 風化帯は放射性元素、 特に、 Thトリウムを含まない 中国の当面の優位性は揺るがない

7 “環境未来予測”の歴史 もっとも有名な環境未来予測は、ローマクラブが出版した 「成長の限界」1972年である
人口、資源、投資、農業、環境汚染の5項目を当時やっと実用になった大型コンピュータ上で、システムダイナミックスという手法でシミュレーションを行った⇒新規な取り組みに、人々は感服し、その結果を信頼した。しかし、予測は完全に外れた それは、“投資” と“技術的進歩”の予想以上の対応力=市場というものが思ったよりも柔軟に対応した&公害対策技術が思ったより効果的 一方、全く有名ではないが“西暦2000年の地球”(カーター大統領が命じた国家プロジェクト)は、事実を吟味する手法でトレンドをかなり正しく予測できた

8 なぜ今、未来予想図が必要か? それは 地球温暖化!の重大性
なぜ今、未来予想図が必要か?     それは 地球温暖化!の重大性 IPCCで定量的な解析が行われ、その信頼性は90%以上あるようだ。これが未来予想の大部分を決める 化石燃料は、使えなくなるために余る 生物多様性への影響も大きい 再生可能エネルギーを有効に使う技術が未完成 個人の生活の維持のためのエネルギーコストが高い 未来予想図による個人としての最適化が不可欠になる しかし、日本人には未来予想図を描くのが難しい なぜ?

9 2015 エルマウ・サミット首脳宣言 英語:the global goal to hold the increase in global average temperature below 2℃ 日本語(外務省):世界の平均気温の上昇を摂氏2度未満に抑えるという世界全体の目標に沿って 2050年までに2010年比で最新のIPCC提案の40%から70%の幅の上方の削減とすることを共有することを支持する。=先進国は、2000年比で80%削減ぐらい。 2050年までにエネルギー部門の変革を図ることにより,革新的な技術の開発と導入を含め,長期的にグローバルな低炭素経済を実現するため。

10 2℃未満:ゴールなのか目標なのか 各国のINDC(約束草案)で分かっていること
=現在のINDCの2030年までの削減では、2℃以上の温暖化の可能性が高い  By UNEPのReport:INDCの合計 6GtCO2減少    必要量   12GtCO2削減 となると、選択肢は (1) 目標を修正し2.5℃を新目標にする (2) 2℃はゴールとして維持する 日本人的には、(1)の合理性が高い しかし、国際社会は(2)以外に選択肢はない 理由は、表題への答が、2℃はゴールだから

11 ゴールと目標は文化によって違う エルマウサミット出席のG7の言語
英語:goal & target value goal と targetは違う フランス語:but & valeur cible cible =target ドイツ語:Tor & Zielwert Tor は gate か door に近い? イタリア語:goal & valore obiettivo            valore nominale(=名目上)とも

12 Goalの英語、フランス語、ドイツ語 それらの意味を推測すると
キリスト教における『審判』『最後の審判』では、その人の 「姿勢≒他人に与えた良い影響=正義」が問われるのであって、その人が「Goalに到達したか」が問われる訳ではない キリスト教徒であれば、「2℃に向かう姿勢」こそが重要。ゴールは絶対に完遂するものではない。 2℃に向かう姿勢があっても目標を完遂しないと評価されないのが日本。 しかし、姿勢が違っていても非難されない。そこで、日本人は、できるだけ目標を持たないようにする。 既得権維持

13

14 海面上昇と異常気象による環境難民問題 2.5℃上昇で始まる(?)7mの海面上昇 =「不正義」だからゴールには不適切
国際交渉リスクのために、2℃は必須の条件 なぜ? バングラデシュの海面上昇による国土の喪失 2008 海面上昇と異常気象による環境難民問題  2.5℃上昇で始まる(?)7mの海面上昇 =「不正義」だからゴールには不適切

15 『石炭』は覚せい剤並み? アラスカのイヌイットの訴訟 インドネシア・バタンの住民
北極海の温暖化は人権問題 猟で氷が割れて死亡する事故発生 インドネシア・バタンの住民 200万キロワットの石炭火力発電 Jパワーと伊藤忠、 現地法人「ビマセナ・パワー・インドネシア」 ヨーロッパ系の先進企業では、『石炭』はすでに覚せい剤と同等=不正義になりはじめている イギリスは2025年までにCCSの無い石炭発電ゼロ 日本は、現在、自国や途上国に石炭発電を大量建設

16 未来を読む能力は“訓練”によって 初めて創ることができる
訓練によって得るものは? 俯瞰力! 俯瞰力= 視力 × 見る位置の高さ できるだけ多くの異なった分野のトレンドを理解する能力  =自分の存在する位置をできるだけ高く! 多くの異なった分野に対する視力を高める どうも、雑学を身につけることが、結局、速いようだ

17 環境クズネッツ曲線 after Prof. SIMON KUZNETS
この図は 2000年以前に作成 GDP 一人あたり vs. SOx 濃度 環境クズネッツ曲線 after Prof. SIMON KUZNETS 右肩下がりが幸せ

18 環境問題の解決予測 2005年以前に作製 幸福度 物質/エネルギー 4 問題領域 二酸化炭素排出 量的因子 3 廃棄物や 破壊型生態系利用
その2 2 破壊的生態系 利用:その1 自然災害による被害 環境汚染による被害 1 発展段階

19 環境の変化と進化 6 ステージモデル 対象は日本
2100 1960 1990 2020 幸福度 5 量的因子 モノ、エネルギー、被害 生物多様性 の喪失 4 CO2 排出 材料の 過剰使用 3 2 埋め立てによる 破壊的土地利用 CO2 排出 産業公害 2050年 ▲80% 1 森林破壊:居住と農業 時間あるいは発展

20 循環型社会形成推進基本法 平成12年(2000年)6月2日(金)施行
(1) 喫緊の課題である廃棄物・リサイクル対策の重要性にかんがみ、環境庁として今後の対策のあり方について検討を進めてきた。 (2) 平成11年10月4日の与党政策合意において、「平成12年度を「循環型社会元年」と位置づけ、基本的枠組みとしての法制定を図る」こととされた。 (3) 政府、与党一体となって検討作業が進められた結果、「循環型社会形成推進基本法案」が取りまとまり、平成12年4月14日の臨時閣議で決定された。 実は:最終処分地危機対応の一点集中主義的基本法

21 第3次循環基本計画(H25.5) 出口目標 第1次 第2次 第3次

22 個別リサイクル法の兄弟に末弟出現 容器包装リサイクル法 1997年部分施行 2000年完全施行 家電リサイクル法 2001年4月施行
容器包装リサイクル法 1997年部分施行                  2000年完全施行 家電リサイクル法  2001年4月施行 食品リサイクル法  2001年5月施行 建築リサイクル法  2000年11月部分施行              2002年5月完全施行 自動車リサイクル法 2005年1月完全施行 小型家電リサイクル法 2013年4月施行

23 鉱石の品位低下 ニッケルおよび銅の鉱石品位(1885-2010年)
オーストラリア(%銅) オーストラリア(%ニッケル) カナダ(%銅) カナダ(%ニッケル) アメリカ(%銅) ニッケルおよび銅の鉱石品位( 年) An indirect indicator of environmental impacts of minerals at the extraction phase is the grade of the ore extracted over time. As the grade declines, more land is disrupted, more water is used or polluted, and more energy is required. The ore grades of nickel and copper mines from 5 countries show this trend clearly over the past 125 years. The trends are clear: Mineral ores will become increasingly expensive to mine, unless new sources are found; but the places that are the most promising have already been explored.. 23

24 共通点は? 定義:  埋蔵量=現在のコストで採掘可能  埋蔵量ベース=存在が知られている

25 東京都廃棄物処理計画の改定 by 東京都廃棄物審議会 2015年12月
新興国等の経済成長により、世界全体の資源消費量は、さらに増加の見込み であり、仮に発展途上国が現在の先進国(OECD 諸国)並みに資源を消費するようにな ると、2050(平成 62)年時点での世界の資源消費量は倍増すると推計されている。 一方、天然資源の掘削、消費に伴い、世界的に、温室効果ガスの排出、生物多様性 の損失や森林の減少に代表される環境影響が増大している。 資源利用効率などの向上を提案している 現在パブコメ中ですので、ご意見をいただきたい

26 容リ法は、やはり最初の制度設計不十分 ダイオキシン騒ぎ後の焼却技術の 進化を予測できなかった

27 実体:プラを価値の低い製品にリサイクルしている

28 2050年でのプラ容器リサイクルは? 2050年には、CO2排出80%削減とすれば 石油起源のプラは、焼却禁止かもしれない
徹底的なリサイクルが求められる 勿論、リサイクルのために使用するエネルギーは全量再生可能エネルギー リユースができることが条件になる方向に変更されているかもしれない 焼却ができるプラは、植物(サトウキビ)起源のプラだけに限定される? 植物プラの焼却によって排出されるCO2は、カーボンニュートラルな炭素源として有価になる?

29 環境の変化と進化 6 ステージモデル 対象は日本
幸福度 5 生物多様性 の喪失 4 量的因子 CO2 排出 材料の 過剰使用 3 2 埋め立てによる 破壊的土地利用 3R CO2 排出 産業公害 3R 1 森林破壊:居住と農業 時間あるいは発展

30 COP21のための日本の約束草案 NO! 約束草案はゴールか?  26.0%削減 G7の基準年 CO2排出量 第一次安倍内閣提案

31 「2050年80%削減」を実現するために、 26.0%削減を何回やる必要があるのか
14.0億トン  スタート  2.8億トン  ゴール 2030年までに、15年かけて26%削減 簡単な計算をすれば  4.3回となる

32 化石燃料 枯渇領域 1500GtCO2 300GtCO2 最初が石油 次が天然ガス 石炭は残る 現在 中東の経済 大破綻
石炭は残る  21世紀前半 後半 現在 中東の経済 大破綻 IPCC AR5 WGⅠ 未来永劫成立する関係

33 CCS=Carbon Capture and Storage CCU=Carbon Capture and Utilization
そこで、石油生産の現地で 水素とCO2に分離する。 CO2はCCS&増進回収用 Cost of CCS = $30/ton-CO2 = $12.5/Barrel(for Petro) Cost for separation, liquefy and storage

34 Integrated Assessment Model
Allowance of Integrated Assessment Model ≒2℃上昇 ≒2.5℃上昇 IPCC AR5 WGⅠ

35 21世紀前半のカーボンバジェットが1500GtCO2なら化石燃料は?
石炭の81% 石油の42% 天然ガスの46%が余剰 CCS処理で水素源? 8. August 2013

36 2050年になると 化石燃料の変わりに水素を輸入? もしくは、それもなしで 全量、再生可能エネルギー? 絶対に安全な原発? いずれにしても、27.4兆円が ほぼゼロになると日本経済は?? 資源の無い国の悲哀から離脱! 鉱物性燃料の輸入 27.4兆円 17.4兆円

37 Trend of Crude Steel Production by Region
材料の過剰な新規投入 (1000t) Trend of Crude Steel Production by Region

38 地球資源限界 何が希少になるか? 金属:Cu、Pb、Zn、Au、Ag、Snが不足
   地球資源限界  何が希少になるか? 金属:Cu、Pb、Zn、Au、Ag、Snが不足 鉱物:高純度のシリカは限界があり、不純物の多いシリカの高度精製はコスト面で困難 板ガラス(高透過) 森林資源:世界的に森林保護の主張が高まるものと思われる。紙は従って、厳しくなる。 生物多様性:バイオ燃料(パームなど)に厳しい目が 最終処分地の地面:日本でも人口減少が激しくなれば、余裕ができるか? 淡水:淡水はローカルな課題 日本国内では余り問題はない。海外からの淡水の輸入と同等の穀物輸入が問題

39 本日のシンポジウム =地域における3R社会の未来 最上部の持続可能性を 長期的に実現するには 最下層・第二層・第三層 を実現することが 必須の条件である 3Rは このレベル

40 都市鉱山はどのぐらい? その地域は? 出典:(独)物質・材料研究機構: 平成20 年1 月11 日プレスリリース資料

41 エネルギーに技術限界はあるか? どんな技術が使われるか? 自然エネルギーを活用する技術 電力を貯蔵する技術
その地域は? 自然エネルギーを活用する技術 電力と水素がゼロカーボンエネルギー源になる 電力を貯蔵する技術 電池の進歩は確実であるが、コストは高い CCS技術、CCU技術 CO2 バイオマス起源なら? CCSは、保存場所の確保と輸送が大問題で× CCUは、何を作るか。ドイツは車の燃料!? 輸送による環境負荷の変化 水素、電力によってゼロカーボン化 材料の再生技術=エントロピーを減らす エネルギーはあるので進めることが可能 しかし、不安定な再生可能エネで可能か?

42 不安定な再生可能エネルギーへの対応 必要な対応の準備&発想不足リスク
その地域は? 不安定な再生可能エネルギーへの対応 必要な対応の準備&発想不足リスク どんな材料・資源が使われるか? 長距離直流送電技術 電力を不安定なまま使う技術 太陽電池や大容量電池のIoT化 ダイナミックプライシング 価格が変動する 地熱などを実用化する配慮不足 所有者不明の森林のバイオマスに期待 漁業権と海洋エネルギー開発の整合性なし 地中熱の自治体(下水道)の低い認識 「熱」の利用による安定化 エネルギーの地産地消の実現困難さを無視

43 解決はイノベーションとその条件 寿命が長いのはどのような事業か? 世界的にみて、イノベーションが不可欠な分野 として認識されている
しかも、破壊的イノベーション(クレイトン・ クリステンセン流)が必須 日本の新規起業の寿命は12年、米国6年 イノベーションの3つの必須要素 必要な材料開発は? 必要なシステム化は? 必要なヒューマン・ファクターは? 解決最終着陸地点=地球設計図はあるのか。 その地域は? 個人的設計図は後出

44 人間に働きかけて誘導する行動変容 外の景色と Bullitt Center 健康のために シアトル、ワシントン州 登りたくなる階段
=Irresistable Staircase Bullitt Center シアトル、ワシントン州 世界でもっともグリーンなビジネス用ビルディング 日本の結婚式場の階段

45 21世紀の地球設計図 「地球と人間活動:フロー経済への転換」
 21世紀の地球設計図 「地球と人間活動:フロー経済への転換」 自然エネルギーへ 化石燃料はCCSが必須 核燃料 長期的には枯渇する(汚染は論外) 廃棄物(CO2、核燃料) 地球の処理能力内 物質資源 すべて有限「再生をする」 金属・鉱物資源 →自然エネで丁寧リサイクル プラスチックは焼却不可なので、再生・再使用が加速 プラのバイオプラ化が進むか? 原料サトウキビ 再生可能資源    生物資源・淡水資源  再生速度の範囲内で使用 環境資源(生態系)   各種環境維持機能 かなり脆弱、保全が必要 新事業を予測するマインドが重要 その地域は?

46 クリステンセン的概念 大企業は破壊的イノベーションはできない
クリステンセン的概念  大企業は破壊的イノベーションはできない 「イノベーションのジレンマ」2001年 ハーバードビジネススクール その理由 企業は顧客と投資家に資源を依存している 既存顧客や短期的利益を求める株主の意向が優先される 小規模な市場では大企業の成長ニーズを解決できない イノベーションの初期では、市場規模が小さく、大企業にとっては参入の価値がないように見える 存在しない市場は分析できない イノベーションの初期では、不確実性も高く、現存する市場と比較すると、参入の価値がないように見える 組織の能力は無能力の決定的要因になる 既存事業を営むための能力が高まることで、異なる事業が行えなくなる 技術の供給は市場の需要と等しいとは限らない 既存技術を高めることと、それに需要があることは関係がない 要約すれば様々な既得権が阻害要因

47 イノベーションのための7つの機会 from 「イノベーションと起業家精神」 by P.F.ドラッカー(1985)
その地域では? 予期せぬ成功、失敗を利用する 現実にあるものとあるべきものとのギャップ ニーズを見つける 産業構造の変化を知る 人口構造の変化に着目する 認識(ものの見方、感じ方、考え方)の変化をとらえる 新しい知識を利用する 3.11によって機会ができた!

48 イノベーションを起こす手法はある イノベーター人材とは次の技量をもつ 加えて、ある程度の技術的知識と判断力 質問をする 観察をする
ネットワーキング力を付ける 実験・体験力を付ける  加えて、ある程度の技術的知識と判断力 その地域では? クレイトン・クリステンセン他 「イノベーションのDNA」  Harvard Business School より 

49 地域における3R社会の未来 地域イノベータ人材 1.地球レベルの理解 2.人間活動を理解 3.地域特性を解明 4.イノベータ技量 3Rは
このレベル

50 先祖が貯めた財産を3代 で食い尽くす (地球が数億年かけて 溜め込んだ化石燃料を 数100年で使い尽くす) 太陽が毎日くれるお小遣い
で食い尽くす  (地球が数億年かけて  溜め込んだ化石燃料を  数100年で使い尽くす) 青森県登録有形文化財 翠明荘(旧高谷家別邸)土蔵 太陽が毎日くれるお小遣い (=再生可能エネルギー) ですべてをまかなう 再エネで循環させる Bitcoin!?


Download ppt "地域における3R社会の未来 人類と地球の関係が変わる21世紀 ~未来予想図~"

Similar presentations


Ads by Google