Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物

Similar presentations


Presentation on theme: "14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物"— Presentation transcript:

1 14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物
14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物 家庭から生じるゴミ等。市町村(長)が処理。 ◎ごみ(可燃物、不燃物) ◎し尿(し尿、浄化槽汚泥) ◎特別管理一般廃棄物(コンデンサー部品、焼却施設のばいじん、医療機関からの廃棄物) 処分場の確保、焼却時のダイオキシン類の発生が問題となっている。

2 2)産業廃棄物 事業所等から生じるプラスチック等。排出事業者が処理。 ◎廃棄物処理法第二条規定物(燃え殻、汚泥、廃油、廃酸/アルカリ、廃プラスチック類) ◎廃棄物処理法施行令第一条規定物(紙/木/繊維/ゴム/金属/ガラスくず、建築廃材等) ◎特別管理産業廃棄物(爆発性、毒性、感染性がある産業廃棄物)

3 産業廃棄物(建築廃棄物、有害廃棄物、感染症廃棄物等)は、処分業者に委託する場合、マニフェストシステム( 1990年:廃棄物の内容等を記載した申告書を管理保存する)で処理

4 3)医療廃棄物 医療行為によって生じる廃棄物の総称。 ◎感染性廃棄物  ○特別管理一般廃棄物(血液付着ガーゼ、病理組織、検査使用培地等)  ○特別管理産業廃棄物(血液、血液付着注射針、プラスチック、ガラス、ゴム手袋等) 原則として、施設内で滅菌消毒処理後、一般または産業廃棄物として処理。

5 2004年「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」
◎非感染性廃棄物  ○損傷性廃棄物(鋭利で損傷の危険性がある廃棄物)  ○有害性廃棄物(有害な無機/有機成分を含む廃棄物)

6 1970年「廃棄物の処理および清掃に関する法律(廃棄物処理法)」
1992年「再資源の利用と促進に関する法律(リサイクル法)」 1997年「ごみ処理に係わるダイオキシン類発生防止等ガイドライン」

7 PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)
「環境汚染物質移動登録制度」:特定(指定)有害性化学物質の発生源、排出量、事業所間の移動などの把握、集計、公表を行う仕組み(1999年) MSDS(Material Safety Data Sheet) 「製品安全データシート」:化学物質の安全性に係わる情報提供制度。製品に含まれる物質、ヒトや環境に与える影響、取り扱い上の注意が記載(2001年)

8 場所:富山県神通川流域 原因物質:カドミウム 症状:腎障害、骨軟化症 亜鉛鉱から亜鉛を精錬する過程でカドミウムを 川に流したのが原因
公害防止対策 1)イタイイタイ病 場所:富山県神通川流域 原因物質:カドミウム 症状:腎障害、骨軟化症 亜鉛鉱から亜鉛を精錬する過程でカドミウムを 川に流したのが原因

9 2)水俣病 場所:熊本県水俣湾沿岸、新潟県阿賀野川流域 原因物質:メチル水銀 症状:中枢神経障害、ハンターラッセル症候群 C2H2+H20→CH3CHO(アセトアルデヒド) C2H2+HCl→CHCl=CH2(塩化ビニール) 水銀が触媒で使用され、メチル水銀が排水

10 3)四日市ぜん息 場所:三重県四日市市 原因物質:SOx(硫黄酸化物) 症状:気管支炎、ぜん息 石油→ナフサ→エチレン・プロピレン・ブチレン などの石油化学製品の原料が大量に生産。そ の過程で大量にばい煙が排出されたのが原因。

11 典型七公害:大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、
騒音、振動、地盤沈下、悪臭 (地震、火山噴火などの自然災害は公害とみな されない) 四大公害病:イタイイタイ病、熊本水俣病、新潟水俣病、四日市ぜん息

12 考えてみよう(廃棄物と環境保全) 1 一般廃棄物には、ごみ、及び、し尿があり、市町村はその処理の責任を負う(82回) ○  2 合併浄化槽は、し尿と生活排水の両方を処理できる(86回) 3 産業廃棄物の排出業者は、排出後の廃棄物にも責任を持つことになっている(86回)

13 4 産業廃棄物の処理を処理業者に委託する場合の移動過程は、文書(マニフェスト)により管理されている(86回)
○  5 医療廃棄物の処理にあたっては、排出事業者の責任が明確にされている(82回) 6 収集し尿は、現在海洋投棄されていない(82回)

14 7 感染性廃棄物の運搬には、密閉容器が用いられている(86回)
○  8 海底火山の噴火による海洋汚染は、公害として扱われる(81回) × 天災は公害として扱われない 9 環境基準で用いられている騒音の単位はヘルツである(既出なし) × デシベル

15 10 暗騒音とは、対象とする音がない時のその場所の騒音をいう(既出なし)
○  11 悪臭防止法では、アンモニアや硫化水素等の悪臭物質の敷地境界線における規制基準値を定めている(81回) 12 石油コンビナートによる大気汚染でイタイイタイ病が発生した(81回) × ぜん息が発生


Download ppt "14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物"

Similar presentations


Ads by Google