Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

今日の内容 激しい現象をもたらす積乱雲とは? 雷について 竜巻について 竜巻から身を守る! まとめ 過去に発生した被害の例

Similar presentations


Presentation on theme: "今日の内容 激しい現象をもたらす積乱雲とは? 雷について 竜巻について 竜巻から身を守る! まとめ 過去に発生した被害の例"— Presentation transcript:

0 急な大雨・雷・竜巻 から身を守ろう!

1 今日の内容 激しい現象をもたらす積乱雲とは? 雷について 竜巻について 竜巻から身を守る! まとめ 過去に発生した被害の例
雷について   竜巻について 竜巻の映像を見てみよう 竜巻から身を守る!  まとめ 気象庁マスコット キャラクター 「はれるん」

2 積乱雲について

3 積乱雲とは? 晴れていたのに・・ 『入道雲』 『かみなり雲』 ともいいますね。 急に大雨が!
皆さんは、夏の午後に現れるモクモクしたものイメージすると思いますが、積乱雲はどの季節でも1年中発生します。 夏の午後、こんな経験があると思います。 今まで晴れていたのに辺りが暗くなったと思ったら、急に雷が鳴って急に強い雨が降りだしたこと。 このように雷や急な強い雨を降らすのが積乱雲です。 『入道雲』 『かみなり雲』 ともいいますね。 急に大雨が!

4 積乱雲の下では、急な大雨・雷・竜巻が発生し、
積乱雲に伴う激しい現象 積乱雲の下では、急な大雨・雷・竜巻が発生し、 大きな被害につながるおそれがあります。 積乱雲には、ここに示した3つの激しい現象を伴います。局地的(狭い範囲)に大量の雨が降ることで川などが急激に増水することがあります。積乱雲のもとではほとんどと言っていいくらい雷が発生しますから落雷の危険が高くなります。そして竜巻です!竜巻がひとたび発生すると大きな被害につながるおそれがあります。 急な大雨 竜巻などの 激しい突風

5 急な大雨について

6 川の水位が10分間で1m30cm上昇 子供3名を含む5名が流されて死亡
急な大雨(急な増水)で起こる災害 10分後 川の水位が10分間で1m30cm上昇 子供3名を含む5名が流されて死亡

7 雷について

8 雷の被害 死者は毎年出ている

9 落雷での死亡例 木の下での雨宿りは絶対しない!! 空の変化に注意し、頑丈な建物などに避難!! 例1)2012年8月18日
 大阪にライブを見に来ていた北九州市と行橋市の22歳女性が木の下で雨宿りをしていた。その木に落雷し、2名死亡。 木の下での雨宿りは絶対しない!! 例2)2014年8月6日  野球の試合中、雨が激しくなり試合を中断。その後小雨になり晴れ間も見えたため、再開。突然グランドに雷が落ち17歳男性がグランドに倒れ死亡。 空の変化に注意し、頑丈な建物などに避難!!

10 雷から身を守るには-安全対策Q&A-(日本大気電気学会)から引用
雷が落ちやすい場所は? 雷は、雷雲の位置次第で場所を選ばずに落ちます。高いものがあると、それを通って落ちる傾向があります。 グランド、屋外プール、砂浜、海上などの開けた場所や山頂などの高いところでは人に落雷しやすくなります。 音羽電機工業(株) "雷"写真コンテスト提供 雷から身を守るには-安全対策Q&A-(日本大気電気学会)から引用

11 雷から身を守るには-安全対策Q&A-(日本大気電気学会)から引用
安全な場所は? 鉄筋コンクリートの建物、自動車(オープンカーは×)、バス、列車の中は比較的安全な空間です。 木造建築の内部も基本的に安全ですが、全ての電気器具、天井・壁から1m以上離れればさらに安全です。 雷から身を守るには-安全対策Q&A-(日本大気電気学会)から引用

12 マネキン人形を使った側撃雷の実験(中央電力研究所提供)
安全な場所に避難できない場合は? 木の下での雨宿りは危険!どうしても高い木の下で雨宿りしなければならない時は、最低でも木の幹・枝葉から『2m以上』は離れて低い姿勢をとる。 開けた場所では、姿勢を低くして雷が止むのを待ちましょう。(雷が止んで20分以上経過後安全な場所へ) マネキン人形を使った側撃雷の実験(中央電力研究所提供) 雷から身を守るには-安全対策Q&A-(日本大気電気学会)から引用

13 竜巻について

14 竜巻とは・・・ せきらんうん たてに細長くのびる うずまき あっという間に、 大きな被害

15 竜巻(突風)による被害 平成18年9月17日 宮崎県延岡市(死者3名)

16 竜巻による被害 木造建物が倒れたり、屋根瓦などがはがされ飛ばされる。 車がひっくり返ったり、飛ばされることもある。
平成18年9月宮崎県延岡 平成18年9月宮崎県延岡市 平成18年11月北海道佐呂間町 木造建物が倒れたり、屋根瓦などがはがされ飛ばされる。 車がひっくり返ったり、飛ばされることもある。 色々なものが猛スピードで飛んでくる。  壁を突き抜けたり、窓ガラスを割って建物の中に飛び込む。

17 竜巻の映像を見てみよう 愛知県豊橋市で発生した竜巻 消防庁チャレンジ防災48資料より

18 愛知県豊橋市をおそった竜巻の映像です。 以下のページからダウンロードできます。 ダウンロードしたコンテンツは、ZIPファイルで圧縮してありますので、解凍するとWMVファイルになります。 本手引きファイルと同じフォルダにおくとみることができます。

19 日本のどこででも、季節を問わず発生します。
竜巻被害の実態について 竜巻被害の発生位置 (1961年~2013年) 日本のどこででも、季節を問わず発生します。

20 竜巻から身を守る!

21 発達した積乱雲が近づくきざしとは・・・

22 学校で竜巻に遭遇したら・・・ 竜巻発生 緊急全校放送 ・窓の鍵をかけ、 カーテンを閉める ・机を竜巻が来る方に 寄せる ・低い姿勢を取り、
・窓の鍵をかけ、   カーテンを閉める ・机を竜巻が来る方に  寄せる ・低い姿勢を取り、  鞄などで頭部を守る ※スマホで撮影はしない! 竜巻が接近 竜巻が遠ざかる ・安全確認

23 頑丈な建物(教室)へ避難 それでは、教室に戻って、緊急地震速報対応行動訓練と避難訓練を始めます。 終わりです。 避難体制(安全確保行動)

24 学校以外で竜巻に遭遇したら・・・

25 まとめ 急な大雨、雷、竜巻などの激しい現象は発達した積乱雲から発生する。 屋外では、積乱雲が近づくきざしを感じたら、すぐに安全な場所(頑丈な建物など)に移動する。 雷や竜巻に遭遇した場合は、素早く周辺の安全な場所に避難する。

26 最後に・・・ ちょっとした心がけと行動で被害を防ぐことができます。 「自分はだいじょうぶ」、「多分だいじょうぶ」という考えは捨ててください。 「自分の身は自分で守る!」ことが大切です。

27 おわり


Download ppt "今日の内容 激しい現象をもたらす積乱雲とは? 雷について 竜巻について 竜巻から身を守る! まとめ 過去に発生した被害の例"

Similar presentations


Ads by Google