Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byいぶき あくや Modified 約 7 年前
1
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
いつもより速い (心拍数が増える) いつもより遅い (心拍数が減る) いつもより強い (拍動が強い) 不規則な感じ (脈が飛ぶ) 頻脈性不整脈 など 徐脈性不整脈 など 精神的な原因 など 不整脈(期外収縮) など 心臓の動きが 考えられる病気 胸が飛ぶ感じがする 脈がドキドキ する 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。 不整脈など心臓の異常に由来するもの以外にも、精神的な原因や薬物の服用などによっても動悸が起こる場合があります。
2
動悸はまず原因を確認することが大切です 心電図検査 原因の特定 身体診察 問診 診断の流れ
●動悸の起こり方 ●持続時間 ●持病があるか ●飲んでいるお薬 ●他の症状があるか (だるさ・体重減少・過剰な汗など) ●血圧測定 ●脈拍測定 ●貧血の有無 ●甲状腺異常の有無 など 必要に応じて ●胸部X線 ●心エコー などを行います 原因となる 疾患があれば その治療を 行います 動悸を訴える患者さんには、心電図検査が必要です。心電図によって不整脈をはじめとする心臓の病気があるかないかを判断します。 心臓に異常があるか、それとも他の原因により動悸を生じているのか、検査によって調べていくことが大切です。
3
動悸には重大な病気が隠れているかもしれません
動悸の原因 不整脈・心房細動 狭心症・心筋梗塞 心筋症・心筋炎 心肥大・心不全 弁膜症・高血圧 など 動悸には重大な病気が隠れているかもしれません 激しい運動の後 興奮した時 眠れない時 など 甲状腺機能亢進症 薬物による副作用 貧血・発熱 低血糖・褐色細胞腫 ダンピング症候群 心臓の異常 生理的なもの 心臓以外の異常 動悸には、スライドにあげたような原因が考えられます。
4
動悸を訴える患者さんに行われる検査 心電図検査 心エコー検査 胸部X線検査 血液検査 尿検査
一般的な検査と主な目的 心電図検査 心臓肥大、不整脈の有無 心臓肥大、弁膜症、先天性疾患の有無 心エコー検査 胸部X線検査 心臓肥大、肺うっ血、胸水の有無 血液検査 心疾患の基礎疾患の有無 身体疾患(貧血、低血糖など)の有無 尿検査 〔その他の検査〕 甲状腺シンチグラフィー・甲状腺エコー・・・甲状腺機能の異常 血管造影検査・・・血管の異常 CT検査・・・血管(冠動脈)の異常 血圧測定・・・高血圧の有無 心電図検査は必須の検査です。それ以外に、心エコー検査や胸部X線検査を行って、原因を調べます。 また、必要な場合には、血液検査や尿検査など心臓とは一見、関係ないような検査が行われることもあります。 心臓以外の異常が原因の動悸であるかどうかを調べるために、これらの検査が必要です。
5
褐色細胞腫・ダンピング症候群・薬物による副作用
検査からわかる主な病気 心エコー検査 心電図検査 胸部X線検査 血液検査 尿検査 不整脈・心房細動 狭心症・心筋梗塞 心筋症・心筋炎 心肥大・心不全 弁膜症・高血圧 甲状腺シンチグラフィー 甲状腺エコー 血管造影検査 CT検査 貧血・発熱・低血糖・甲状腺機能亢進症 褐色細胞腫・ダンピング症候群・薬物による副作用 貧血・発熱・低血糖 褐色細胞腫・薬物による副作用 甲状腺機能亢進症・甲状腺腫 狭心症・心筋梗塞・心筋症 心肥大・心不全・弁膜症 狭心症・心筋梗塞・心筋症・心筋炎
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.