Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
新型インフルエンザから身を守る為に これから起こる第2波に備えて
公開講座 新型インフルエンザから身を守る為に これから起こる第2波に備えて 平成21年6月22日(月) 湘南鎌倉総合病院 感染管理認定看護師 大澤 栄子 皆さん こんにちは 大澤栄子と申します。 わたくしは、湘南鎌倉総合病院に勤務しておりまして現在、 感染管理を担当しております。 今日は、いま、最も関心が高い話題だと思います。 新型インフルエンザについてお話させていただきます。 今日のテーマは、新型インフルエンザから身を守る為に、これから起こる第2波に備えてです。
2
インフルエンザの歴史について まず、インフルエンザの歴史についてお話します。
3
インフルエンザの歴史 起源はいつ頃か インフルエンザらしき流行病はギリシャ・ ローマ時代から存在する。
ローマ時代から存在する。 「ある日、突然多数の住民が高熱を出し、震えがきて咳が盛んになった。たちまち村中にこの病は広がり、住民は怯えたが、あっという間に去っていった」(紀元前412年) -ヒポクラテスとリブイの書より インフルエンザの起源は、ギリシャ・ローマ時代と言われています。 ギリシャ・ローマ時代にインフルエンザらしい流行病があっことを示すような書物があり、 それは、 ヒポクラテスとリブイの書です。 その内容は、スライドに書いていますが、 「ある日、・・・・去っていった」 紀元前にあった流行り病の特徴が、 現在のインフルエンザ症状にもそのまま当たってはまっています。
4
インフルエンザの歴史 名前の語源は この流行病はしばしば起こった。 16世紀のイタリアの星占いは、星や寒気の影響によるものと考えた。
「influence」(影響)、すなわち「influenza」(インフルエンザ)と呼ぶようになった。 この流行り病は、その後も、しばしば起こっていて 16世紀のイタリアの星占いは、星や寒気の影響によるもものと考えていたようです。 インフルエンスという影響という言葉が、語源で、インフルエンザと呼ぶようになったそうです。
5
インフルエンザの歴史 わが国では 平安朝の頃が最初らしい。 せき病、せき逆疫、しはぶき、などといわれた。
江戸時代。鎖国のなかで、当時の流行かぜは長崎から始まり、上方・江戸・関東・東北と北上していくことが多かった。 嘉永年間(1848~54年)に入り諸外国との交易が盛んになると、流行かぜの頻度はさらに増加。 天保6年(1835年)出版の医書「医療生始」に「インフリュエンザ」(印弗魯英撤)という病名が記載。 では、わが国のインフルエンザの歴史は、 平安朝の頃が最初ではないかと言われいます。 せき病、せき逆疫、しはぶき といわれていたようです。 江戸時代の鎖国の中では、当時の流行かぜが、長崎から始まり、 上方=カミガタ・江戸・関東・東北と北上していくことが多かったようです。 嘉永(かえい)年間に入り、諸外国との貿易が盛んになると、流行風邪の頻度が増していきました。 天保6年に出版された 医療生始=イリョウセイシにはじめてインフリュエンザと病名が記載されています。
6
新型インフルエンザ登場の歴史 20世紀インフルエンザ大流行
スペインかぜ: 1918年~ 死者2000~4000万人 アジアかぜ: 1957年~ 死者100~400万人 香港かぜ:1968年~ 死者100~400万人 ソ連かぜ:1977年~ 死者約100万人 新型インフルエンザが出てきた歴史は、20世紀です。 1918年にスペインかぜが流行し、2000万人から4000万人がなくなっています。 この写真はスペインかぜの時の有名な写真です。 その後 1957年にアジアかぜが流行し、死者は100万~200万人 1968年に香港かぜが流行し、死者100万~200万人 1977年にソ連かぜが流行し、死者は約100万人でした。 スペインかぜ
7
季節性のインフルエンザとは 次は、季節性のインフルエンザについてお話したいと思います。
毎年、日本では冬にインフルエンザ流行していますが、それが季節性といわれるものです。
8
インフルエンザウィルスの特徴 A、B、Cの3型。 流行するのはA型、B型のみ。 インフルエンザウィルスの特徴ですが、
インフルエンザウィルスには、A,BCの3つの型があります。 流行するのはA型、B型のみです。 インフルエンザウィルスの構造ですが、 ウィルスの表面には2種類の糖たんぱくがあります。それが、HAとNAです。
9
HAには15種類、NAには9種類の亜型があり、同じ亜型の中で常に変化している。 これを小変異という。 (マイナーチェンジ)
これを小変異という。 (マイナーチェンジ) ⇒季節性インフルエンザ 突然大きくその姿を変え、全く別の亜型に変わることがある。これを大変異という。 (フルモデルチェンジ) ⇒新型インフエンザ 10~40年周期 A型インフルエンザウィルスの HAには15種類、 NAには9種類の亜型があり、同じ亜型の中で常に変化しています。 これを小変異といいます。 いわゆるマイナーチェンジ季節性インフルエンザがこれに当たります。 しかし、突然 大きく姿を変え、全く別の亜型に変わることがあり、これを大変異といいます。 いわゆるフルモデルチェンジで新型インフルエンザがこれに当たり、 10年から40年の周期で起こると言われています。
10
インフルエンザ流行の要因 寒い乾燥した冬に流行。 気温が上昇したり、湿度があがると患者数が減少。 人の密度、移動、体調。
インフルエンザが流行する要因としては 寒い乾燥した冬です。 気温が上昇したり、湿度が上がると患者数は減少します。 そのほか、 人の密度が関係します。大勢人の集まる状態では容易にうつっていきます。 人の移動も関係します。現代社会の交通の発達が、車や飛行機で短時間で移動できることが流行に影響します。 また、人の体調も関係し、抵抗力の弱っている人や糖尿病などの基礎疾患のある人はかかりやすくなります。
11
インフルエンザの感染経路 飛沫感染 接触感染 インフルエンザの感染経路 主に、飛沫感染と接触感染です。
12
インフルエンザの感染経路 ー飛沫感染ー 通常、飛沫は1~2m以内しか到達しない。 感染者からの飛沫を受ける距離にいると感染する。
飛沫感染について説明します。 通常、飛沫感染は1~2m到達しません。 感染者からの飛沫を受ける距離に免疫がない人がいると感染します。
13
インフルエンザの感染経路 ー接触感染ー 感染者の咳、くしゃみ、鼻水にふくまれた ウイルスが環境中に拡散。
ウイルスが環境中に拡散。 机、ドアノブ、スイッチに付着したウイルスを触れたひとが自分の目、鼻、口を介して感染する。 接触感染について説明します。 感染者のせきやくしゃみ、鼻水に含まれたウィルスが環境中に広がります。 例えば、机やドアノブ、スイッチ、電車のつり革などにウィルスが付着していて それに触れた人(手)が、自分の目や鼻、口を触り感染していくことを接触感染と言います。
14
インフルエンザの感染予防 1.人ごみをさける。 人と交わらなければ、感染する機会も少なく なる。 2.「1~2mルールの徹底」
人と交わらなければ、感染する機会も少なく なる。 2.「1~2mルールの徹底」 1m離れれば、飛沫感染のリスクは著しく低 くなる。 次にインフルエンザの感染予防について説明します。 まずは、人ごみを避けることです。先程の感染経路を充分理解すると 重要であることがわかっていただけると思います。 人と交わらねけば、感染する機会も少なくなります。 そして、1~2メートルの徹底 1m以上離れれば、飛沫感染のリスクは著しく低くなります。
15
インフルエンザの感染予防 3.「咳エチケット」を行いましょう
咳。くしゃみの際には、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りのひとから顔をそむける。 使用後のティッシュは、すぐにフタ付のゴミ箱に捨てる。 咳・くしゃみを手でおおったら、石鹸で丁寧に洗い流すこと。 次に 「せきエチケット」を行うこも重要です。 皆何もすでに、ご存知とは思いますが、 咳やくしゃみの際は、ティッシュやハンカチで口元を押さえて 周りのひとから顔をそむけます。 使用後のティッシュはすぐにふたつきのゴミ箱に捨てます。 咳・くしゃみを手で覆ったら、その手は石鹸で丁寧に洗い流してください。
16
インフルエンザの感染予防 4.うがい、手洗いの励行 こまめに、早めに。 丁寧に、しっかりと。 次に、うがいや手洗いの励行です。
外出が帰宅した後などは、必ず、こまめに、早めに、丁寧に手洗いを行ってください。
17
インフルエンザの感染予防 5.マスクについて サージカルマスクとN95マスクがある。 サージカルマスクで十分。 サージカルマスク
次に、マスクについて説明します。 一般の人が使用するマスクは、サージカルマスクです。左の写真のものです。 右側の写真のN95マスクは、結核や水痘、麻疹などの空気感染を医療者が受けない為に 使用するものです。 いずれにしても、 鼻がでてしまったり、大きさがあわないマスクは、感染を十分に防ぐことができないので 正しく装着しましょう。 サージカルマスク N95マスク
18
新型インフルエンザとは では、先程の話を踏まえて、次に 新型インフルエンザの話に移ります。
19
新型インフルエンザ 鳥インフルエンザ由来(H5N1)はどこへ・・・。
発生前、世界中の予想は鳥インフルエンザ由来。 感染対策のガイドラインは全て鳥を前提としていた。 鳥インフルエンザは強毒性。 対策はかなり大掛かり。 もともと発生前の新型インフルエンザの対策は 鳥インフルエンザ由来のインフルエンザと考えられていました。 鳥インフルエンザは強毒性なので、写真のように対策は大掛かりなものでした。
20
新型インフルエンザ 感染経路 これは、鳥から人への感染経路を示します。 鳥や豚から人にうつる場合は、濃厚に接触する場合に限ります。
最終的に、変異し、人から人へとうつるようになると大流行へ繋がります。
21
新型インフルエンザ 定義 正式名称:新型インフルエンザA型(H1N1)
「ブタインフルエンザ」という名称は、豚肉の市場に影響を与える可能性があるため改名された。 発端は、養豚場などブタと濃厚接触する人からの発生。 現在、流行している新型イオンフルエンザは、 当初、ブタインフルエンザと言われていましたが、 ブタの市場に影響を与える可能性があるため改名され、 正式には、 新型インフルエンザA型(H1N1)に名称は変更になっています。
22
新型インフルエンザの発生状況 世界編 6月19日現在 44287名 死亡者180名 死亡率0.4 世界における発生状況は、 6月19日現在で
44287名 後ほど説明しますが、パンデミックでフェーズ6の状況です。 死亡者 180名 死亡率0.4 1000人かかったら4人死亡するということです。
23
新型インフルエンザの発生状況 国内編 6月19日現在 729名 死亡者 0名 国内では、どうか
死亡者 0名 国内では、どうか 6月19日現在で729名 ほぼ全国に広がっています。 幸いにも死亡者 今のところ0名です。 私たちの住んでいる神奈川県はというと37名 しかし、今朝の新聞報道では、 6月21日 逗子、藤沢であらたに発生しています。
24
これは、発症日の報告数です。 5月の中旬にかなりの発生があり、この時期が神戸や大阪での流行であることは 記憶に新しいと思いいます。 5月の下旬でおさまったかのようですが、6月にまた増加しているのが気になります。
25
新型インフルエンザの発生状況 WHOのフェーズ
フェーズとは世界保健機関 (WHO)の規定する感染の 被害レベルを警告するもの。 現在、フェーズ6である。 いわゆる、「パンデミック」 である。 新型インフルエンザの発生状況を 世界保健機構WHOではフェーズ1~6の警戒レベルに分類しています。 先程も言いましたが、現在はフェーズ6でパンデミックの状況です。
26
新型インフルエンザ(H1N1) 病原性 強毒性ではない、という見解である。 今後は・・・ 強毒性に変異する可能性がある。
抗ウィルス薬に耐性化する可能性がある。 今回の新型インフルエンザは、強毒性ではないという見解です。 しかし、今後、強毒性に変異する可能性と薬剤耐性化する可能性もある為、 引き続き、警戒をしていく必要があります。
27
新型インフルエンザ 感染経路および感染力 飛沫感染と接触感染である。 弱毒性な点が災いして、急速に全世界に拡大した。
感染力は非常に強いとされる。 現在、流行している新型インフルエンザの感染経路と感染力は 季節性のインフルエンザと同様に飛沫感染と接触感染です。 今回は、弱毒性な点が災いして、急速に全世界に広がったのではないかといわれています。 また、他の人にうつす感染力は非常に強いということが解っています。
28
新型インフルエンザ 症状 突然の発熱(38℃を超える) 上気道炎症状 全身倦怠感 下痢・嘔吐などの消化器症状
⇒今までのインフルエンザには少なかった。 症状ですが、季節性インフルエンザとほぼ同じです。 38℃を超える発熱(80~90) 上気道炎症 全身倦怠感 鼻汁、鼻閉 一部、下痢、嘔吐の消化器症状のある人います。
29
新型インフルエンザ 診断 インフルエンザ迅速診断キット PCR法(遺伝子検査) 迅速診断キット 新型インフエンザであるか診断するには、
写真にあるような、インフルエンザ迅速診断キットで検査をします。 この検査は、AかBを判定できます。 新型か季節性かを判断できません。 PCR法という遺伝子検査によっては判断します。 迅速診断キット
30
新型インフルエンザ 診断・インフルエンザ迅速診断キット
鼻腔の奥から検体採取。すこし痛いかも。 検査自体の所要時間は約15分。 感染成立後、24時間ぐらいたたないと判定できない可能性がある。 偽陰性。新型インフルエンザでも本当に測定できるのか? 100%信頼できるものではない。 インフルエンザ迅速診断キットは、 鼻の奥から検体を採取します。 検査事態の所要時間は15分非常に早いです。 感染してすぐであると、判定が陰性にでる場合があります。 100%信頼できるものではないともいえます。
31
新型インフルエンザ 治療方法 タミフル、リレンザが効果的 アマンダジンは効果なし。 漢方薬やそのほかの薬剤の効果は不明。
新型インフルエンザの治療方法は、皆さんも既にご存知の、 タミフルとリレンザが効果的であるといわれています。 写真の左がタミフルで、右がリレンザです。 アマンタジンは効果はありませんし、漢方薬やその他薬剤の効果は不明です。
32
新型インフルエンザ 治療方法・タミフル 1日2回で5日分内服 腎機能悪い場合は、減量。 予防投与が推奨される場合もある。
近年、耐性ウィルスの問題がある。 治療薬のタミフルについて説明します。 通常、1日2回5日間内服します。 しかし、腎臓機能が悪い場合は減量します。 濃厚に接触しているか、濃厚に接触する医療従事者などは予防投与が 推奨されます。 積極的な、タミフル投与は、今後、タミフル耐性の問題がでるかもしれません。
33
新型インフルエンザ 治療方法・リレンザ タミフルが無効な場合にも効果がある可能性がある。 操作が難しい。 吸入指導の必要性がある。
予防投与が推奨される場合もある。 タミフル同様、耐性ウイルスの問題がある。
34
新型インフルエンザ 予防方法・ワクチン 現在ワクチンを製造中である。 来年2月まで製造して、3320万人分の 確保予定。
確保予定。 ワクチンについては、現在、製造中です。 来年2月まで製造して3320万人分を確保できる予定です。
35
新型インフルエンザ 予防法 マスクの有用性 咳の出る人がマスクを付けることは、飛沫の飛散防止の意味から有用であるが、
新型インフルエンザ 予防法 マスクの有用性 咳の出る人がマスクを付けることは、飛沫の飛散防止の意味から有用であるが、 健康な人がマスクを付けたからといって、防止できるとは限らない。 誰も咳をしていない場所や、野外等では全く必要性はない。 新型インフルエンザの予防法のマスクの有用性ですが 咳の出る人がマスクを付けつことは飛沫の飛散を防止する今からは 非常に有用です。 しかし、健康な人がマスクを付けたからといって必ずしも防止できるとは限りません。 誰も咳をしていない場所や人が野外などでは、人が密集していな場合は全く必要ではありません。
36
新型インフルエンザ 予防法 人ごみに行かない。不要な外出を避ける。 よく休み、よく寝ること。 体力を保持すること。 「1~2m」ルールの徹底
咳エチケット 手洗い・うがいの励行 新型インフルエンザも、予防法は季節性とほぼ同じです。 人ごみに行かない。 良く休み、よく寝ること。 体力を保つこと 1~2mルールの徹底 咳エチケット 手洗い・うがいの励行 です。
37
新型インフルエンザ しっかりとした情報収集
情報を迅速・正確に入手することが非常に重要。 うわさ、流言に注意。情報の信憑性・根拠に関して問題のあるものがある。 パニックにならないように。 新型インフルエンザの場合、パニックになって 間違った情報が独り歩きする場合があります。 情報を迅速かつ正確に入手することが重要です。 できるだけ冷静に判断し、パニックにならないようにしたいものです、 【例】ブタインフルエンザは豚肉をたべると感染する・・・。 もちろん、そんなことはありません!!
38
新型インフルエンザ インフルエンザに罹ったら
厚生労働省から 「医療の確保、検疫、学校・保育施設の臨時休業の要請等に関する運用指針」 6月19日~改定された。 *従来の運用指針のような地域のグループ分けを廃止。 厚生労働省から 「医療の確保、検疫、学校・保育施設の臨時休業の要請等に関する運用指針」 6月19日~改定された。 *従来の運用指針のような地域のグループ分けを廃止となりました。
39
基本的考え方 感染者が南半球で増加。国内でも秋冬に向け患者数が大幅に増加が起こりうる観点に立つつ下記の方向を目指す。
①患者数の急激な大規模な増加をできるだけ抑制・緩和し 社会活動の停滞や医療供給への影響を逓減。 ②医療機関の負担を可能な限り減らし、重症患者に対する適切な医療を提供。 ③患者の把握については、個々の発生例ではなく、患者数の大幅増の端緒を探知し、対策につなげる。 ④現時点を準備期間と位置づけ秋冬の社会的混乱が最小限となるように体制を整備。 基本的考え方 感染者が南半球で増加。 国内でも秋冬に向け患者数が大幅に増加が起こりうる観点に立つつ下記の方向を目指す。 ①患者数の急激な大規模な増加をできるだけ抑制・緩和し 社会活動の停滞や医療供給への影響を逓減。 ②医療機関の負担を可能な限り減らし、重症患者に対する適切な医療を提供。 ③患者の把握については、個々の発生例ではなく、患者数の大幅増の端緒を探知し、対策につなげる。 ④現時点を準備期間と位置づけ秋冬の社会的混乱が最小限となるように体制を整備。
40
新型インフルエンザ 発熱患者の受診の流れ(基礎疾患なし)
急激な発熱や咳やのどの痛みなどの症状ある 受診 相談 かかりつけ医師・ 発熱外来機能を有する一般医療機関 発熱相談センター 紹介 基礎疾患のない場合の 受診の流れを指名しています。 急激な発熱や咳やのどの痛みなどの症状あるかたは、 かかりつけ医師や発熱外来を有する一般医療機関を受診します。 罹りつけや一般医療機関がなけば、発熱相談センターへ相談する。 発熱相談センターからかかりつけ医師・発熱外来機能を有する一般医療機関 を受診。入院の必要性を判断。入院するか自宅へ帰宅になります。 入院の必要性を判断 自宅 入院
41
新型インフルエンザ 発熱患者の受診の流れ(基礎疾患あり)
急激な発熱や咳やのどの痛みなどの症状ある 受診 かかりつけ医師 紹介 発熱外来を有する一般医療機関 入院の必要性を判断 これは、基礎疾患あり発熱患者の受診の流れです。 かかりつけ医師を受診、 もしくはかかりつけ医師から発熱外来を有する一般医療機関を紹介 入院の必要性を判断し、入院か自宅になります。 自宅 入院
42
新型インフルエンザ これまでの教訓を活かして
パンデミックは実に47年ぶりである。 これから南半球が冬を迎える。 ひょっとしたら、また変異が起こる可能性がある。 第2波が来るのは、今年の10月以降か? これまでの教訓を活かしてどうするか パンデミックは実に47年ぶりである。 これから南半球が冬を迎える。 ひょっとしたら、また変異が起こる可能性がある。 第2波が来るのは、今年の10月以降かとも言われています。 まずは、一人一人が出来ることからはじめましょう! まずは、一人一人が出来ることからはじめましょう!
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.