Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

山野草・ハーブ.

Similar presentations


Presentation on theme: "山野草・ハーブ."— Presentation transcript:

1 山野草・ハーブ

2 ローズマリーシソ科Rosmarinus officinalis
和名 英名rosemary 原産地地中海沿岸 高さ20~200cm 開花期9~7月 花色 特徴収穫期4~7月・9~10月香りがよいので料理用にも使います 繁殖【挿し木】4月下旬~6月下旬か、9月中旬~10月中旬 【タネまき】3月下旬~6月上旬か、9月中旬~10月下旬耐暑性わりと強い耐寒性強いが、寒地では室内へ

3 クレソンアブラナ科 和名ミズガラシ 英語 原産地ヨーロッパ中部 高さ10~60cm 開花期4~7月 花色
特徴繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月上旬~10月中旬(水挿しがよい) 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月下旬~5月上旬か、9月中旬~10月中旬耐暑性強いが、蒸れと水温の上昇に注意耐寒性強いが、凍らせない 収穫期4~11月

4 オレガノ(シソ科) Origanum vulgare
英名 common majoram, oregano,         majoram 別名 ハナハッカ/コモンマジョラム     /ワイルドマジョラム 原産地 地中海沿岸 高さ   20~90cm 花期   6~10月 収穫期  4~7月・9~10月 【挿し芽】 5月上旬~6月上旬か、        9月中旬~10月中旬 【株分け】 植え替えと同時期 【播種】  3月下旬~5月上旬か        9月下旬~10月下旬 キッチンハーブとして栽培されるオレガノは本種です。高温多湿に弱い。

5 カモミール(キク科) 別名 カモマイル 原産地 ヨーロッパ ~西アジア・中央アジア 高さ 10~100cm 花期 4~7月 収穫期 4~7月
別名    カモマイル 原産地   ヨーロッパ           ~西アジア・中央アジア 高さ     10~100cm 花期      4~7月 収穫期     4~7月 植え替え    2月下旬~4月下旬          10月上旬~11月中旬           3月上旬~5月上旬          9月下旬~11月上旬 繁殖   【タネまき】3月上旬~4月下旬          9月下旬~10月下旬   【挿し芽】 4月下旬~6月下旬   【株分け】 植え替えと同時期      耐暑性弱い耐寒性とても強い

6 コリアンダー セリ科 和名香菜 英名 原産地西アジア・地中海沿岸科 高さ30~90cm 開花期5~7月 花色
特徴収穫期【葉】3~6月【タネ】5~7月繁殖【タネまき】3月中旬~4月下旬か、9月下旬~10月下旬(秋のほうがよい)耐暑性弱い耐寒性強いが、霜除けする

7 スイートマジョラムシソ科 和名 英名 原産地原産地地中海沿岸~南西アジア科 高さ30~60cm 開花期6~7月 花色
特徴収穫期4~6月繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月下旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】4月上旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬耐暑性やや弱い耐寒性わりと強いが、寒地では室内へ

8 ステビアキク科 原産地パラグアイ・ブラジル 高さ60~120cm 開花期8~9月
特徴収穫期5~10月繁殖【挿し芽】5月上旬~7月中旬か、9月上旬~10月中旬耐暑性とても強い耐寒性最低3℃を保つとよい

9 チャイブユリ科 原産地ヨーロッパ・シベリア 高さ15~30cm 開花期6~7月 特徴形態宿根草収穫期4~10月
繁殖【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月中旬~5月上旬か、9月下旬~10月下旬耐暑性やや弱い耐寒性とても強い

10 バジルシソ科 原産地インド・熱帯アジア 高さ30~90cm 開花期7~10月
特徴 形態一年草収穫期5~10月繁殖【挿し芽】5月上旬~8月下旬(水挿しも可能) 【タネまき】4月下旬~7月上旬(土はかけない)耐暑性とても強い耐寒性最低10℃を保つ

11 ラベンダー(シソ科) Lavandula stoechas
英名   French lavender 原産地 地中海沿岸 高さ   20~120cm 収穫期 4~10月 植替   3月下旬~5月上旬       9月下旬~10月下旬 繁殖  【挿木】 4月下旬~6月下旬        9月中旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】3月下旬~5月上旬        9月下旬~10月下旬 用途 小~中鉢 花壇

12 レモンバーム(シソ科) Melissa officinalis
英名     bee balm, lemon balm 別名    メリッサ/コウスイハッカ 原産地   西アジア・欧州南東部 高さ    20~80cm 花期    6~7月 収穫期   4~7月 繁殖【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、              9月下旬~10月中旬 【株分け】植え替えと同時期 【タネまき】4月上旬~5月下旬か、          9月下旬~10月中旬 特徴 茎葉に強いレモンの香りがあるハーブです。耐陰性があり、耐暑性強い

13 アイビーウコギ科 ・原産地北半球 ・高さ つる性 ・開花期10~11月
・高さ つる性 ・開花期10~11月 ・特徴 繁殖【挿し木】4月下旬~7月上旬か、9月上旬~10月中旬 【取り木】4月下旬~7月下旬(若いつるの途中を土に埋め、発根させる)耐暑性とても強い耐寒性強いが、極寒地では室内へ

14 アジアンタムワラビ科 Adiantum raddianum
和名カラクサホウライシダ、コバホウライシダクジャクシダ 英名delta maidenhair 原産地 熱帯~亜熱帯 高さ10~100cm 開花期 特徴 繁殖【株分け】植え替えと同時期 【胞子まき】4~10月(採ってすぐにまき、土はかけない) (まき床にはガラス板などをかぶせ、高温多湿の環境を保つ)耐暑性強いが、強光と乾燥に注意耐寒性最低5℃を保つ 【日本自生種】最低0℃を保つ

15 コーヒーノキアカネ科Coffea arabica
英名arabian coffee 原産地熱帯アジア・北アフリカ 高さ1~2m 開花期5~10月 特徴 繁殖【挿し木】4月下旬~9月上旬 【タネまき】4月下旬~9月上旬耐暑性とても強い耐寒性5℃まで耐えるが、最低8℃を保つ

16 サボテン類サボテン科 和名仙人掌 英名 原産地南北アメリカの温帯~熱帯科 高さ0.03~20m 開花期 花色 特徴

17 パキラパンヤ科 Pachira glabra
和名カイエンナッツ 英名 原産地 メキシコ南部~ブラジル・ペルー科 高さ1~20m 開花期5~10月 花色 特徴 繁殖【挿し木・取り木・接ぎ木】4月下旬~8月下旬(水挿しも可能) 【タネまき】5月上旬~7月上旬耐暑性とても強い耐寒性3℃でも耐えるが、最低5℃を保つ

18 ポトスサトイモ科 Epipremnum aureum
和名オウゴンカズラ 英名golden pothos 原産地ソロモン諸島科 高さつる性 開花期 花色 特徴 繁殖【挿し木・取り木】4月下旬~9月上旬 (挿し木は、水挿しも可能)耐暑性とても強いが、強光に注意耐寒性3℃まで耐えるが、最低5℃を保つ 【ライム、マーブル・クイーン】5℃でも耐えるが、最低8℃欲しい

19 カタクリユリ科 Erythronium japonicum
和名カタクリ 英名 原産地日本、朝鮮半島 高さ10~30cm 開花期3~5月 花色紅紫色 特徴球根から上質の澱粉がとれるので、これを「片栗粉 繁殖【分球】植え付け時(カタクリは分球しない) 【タネまき】採ってすぐにまく(発芽は翌春で、開花まで6~10年かかる)耐暑性弱い 【西洋カタクリ】わりと強い耐寒性とても強いが、凍らせない

20 ジャノヒゲスズラン科Ophiopogon japonicus
・和名蛇の髭/リュウノヒゲ ・英名 ・原産地日本 ・高さ5~20cm ・開花期7~8月 ・花色 ・特徴 繁殖【株分け】植え替えと同時期(細かく分けても育つ) 【タネまき】採ってすぐにまくか、乾かないよう保存して3~4月にまく耐暑性強いが、強光に注意耐寒性とても強いが、極寒地では防寒する

21 スミレスミレ科 Viola mandshurica
原産地世界の温帯 高さ5~20cm 花期3~6月 花色 紫色 特徴  野原や道ばたに普通に自生繁殖は種まき、根伏せ、挿し木など 【株分け】植え替えと同時期(あまり一般的でない) 【挿し芽】5~6月か、9月(有茎種のみ可能)耐暑性わりと強い耐寒性とても強いが、防寒したほうが安全

22 参考Webページ http://heboen.hp.infoseek.co.jp/index.shtml


Download ppt "山野草・ハーブ."

Similar presentations


Ads by Google