Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
CEOS データ利用報告書 CEOS Data Applications Report
Committee on Earth Observation Satellites CEOS データ利用報告書 CEOS Data Applications Report Nobuyoshi FUJIMOTO, JAXA Assessing the Impact of Satellite EO on Society and Policy Takehashi Hall, Tokyo 10, November 2015 データ利用報告書の分析について報告します。
2
データ利用報告書 概要 Data Applications Report (DAR) Outline
DAR was produced as one of 2015 CEOS Chair initiatives. CEOS produced report in 1993 by JAXA and 2002 by NOAA. Significant events in Earth observation for last decade: establishment of GEO in 2005 Release of Google Earth in 2005 Open and free data policy of Landsat in 2008 and Sentinel satellites in 2013 49 case study articles and 5 background papers were collected. Selected 11 articles for “Summary Brochure” hard copy is in your hand. Full Report containing the 49 in PDF at CEOS website. 最初に本報告書の概要についてご説明します。 今回の報告書は、過去10年間の衛星データの利用の進捗を調査し、今後のデータ利用の計画に活かそうとするものです。実は、過去に1993年と2002年にも作成しています。 この10年間は、地球観測にとっても歴史的な出来事がありました。まず、2005年の地球観測に関する政府間会合(GEO)が設立され、政府間の地球観測の政策を推進する母体ができたこと、さらに機を同じくしてGoogle Earthが発表され、全球から生活の場までシームレスに衛星画像にアクセスできるプラットフォームができたこと、さらに2008年、2013年のランドサットと欧州コペルニクスのセンチネル衛星のデータが公開無償配布されたことがあげられます。 今回、CEOS宇宙機関を通じて世界のデータ利用の成功事例 49件を集めました。49件全ての事例は、このURLに掲載しております。また、CEOSの中に編集委員会を構成し、11件のアウトカムが明確な事例を選んでハードコピーを作成して配布しております。
3
データ利用報告書 内容 Data Applications Report (DAR) contents
Chapter 1 Evolution of capabilities (IT and big data) Data policy (Free and Open) Cooperation framework (GEO etc) Future possibilities via new technologies Chapter 2 Problems (Global and social) Data applications (Examples) Value chain (What makes successful exapmles) End users and benefit 報告書は、2章で構成され、第1章では、過去10年間の技術、データポリシー、国際的な枠組みの進展を紹介しています。 また第2章では、各成功事例について、社会課題、それに対するデータ利用の状況、バリューチェーン、最終ユーザと便益をまとめています。特にバリューチェーンについては、データとサービスの流れを明確にして、データ提供者、サービス提供者と最終ユーザを識別しました。 Benefit Satellite Data Provider Service Provider End User Value Chain 3
4
49件の地域別件数 49 Articles - Split by Regions
ここでは、49件のデータ利用の地域別の割合を示しています。アジア、アメリカ、欧州がそれぞれ12件~13件、アフリカが4件となっています。
5
49件の分野別件数 49 Articles - Split by Applications
分野別の割合です。災害が11件と一番多く、生態系、農業と続き、流通、エネルギー、健康分野等、比較的広範囲な分野に利用が広がっている状況が窺えると思います。
6
分析結果‐データ統合 Findings – Data Integration
The value chains indicate that multiple satellites data are integrated with in-situ data, model data and somtimes socio-economic data. Particular importance are to identify end-users and their requirements and to find a service provider. バリューチェーンを良く見ると、ほとんどのケースが複数の衛星データを地上データを統合し、さらにはモデルデータを統合していることが分かります。ここでは、米国におけるサンゴ礁の白化現象のモニターと予測について示していますが、多くの衛星データと現地データ、モデルデータから短期、長期のサンゴ礁の白化現象の予測を行い、それに基づき、各地域で管理が行われていることが分かります。 Daily coral bleach alert 3 Oct 2013 6
7
分析結果 – 公共利用と商業利用 Public Use vs. Commercial Use
Public use cases dominate applications of the data provided by CEOS space agencies. But, commercial services to government and other commercial sectors are growing. Data provider Service provide End User Ground Deformation Monitoring 49件のうち、約9割が公共目的で、民間利用は1割と少なくなっています。実際の利用が少ないということではないと思いますが、民間利用の事例を報告するメリットが少ないのだと感じています。 データ提供者、サービス提供者、最終ユーザを政府、民間、市民で分類してみると、 G-G-B/R G: Government B: Business R: Researcher C: Citizen
8
データ提供者-サービス提供者-最終ユーザData Provider - Service Provider - End user
Asia/Oceania Americas Europe Africa 1 G-G-B/C G-G-G G-B-G/C G-R-G 2 G-G-G/B G/B-G-G 3 G-G-G/C B-B-G/B G-G/B-C 4 G/C-G-G B-B-G/B/C 5 G-G-G/B/C G-B-G 6 G/B-B-B G-G-B/R 7 G-B-B G-G-G/R 8 B-B-B 9 G-B/R-G/B 10 G/B-B-G/B 11 G-G-G/C/R G-G/R-G 12 G-B-G/B G-G-B 13 G-B-B/C このような結果になりました。 地域別に各事例のステークホルダーの分類になります。 サービス提供者と最終ユーザが民間のケースを黄色で示しました。アジアが圧倒的に公共利用が多いの対して、欧州では民間利用が広がっていることが分かります。 G: Government B: Business R: Researcher C: Citizen 民間サービス提供者の役割が増大 Role of private sector as service provider is growing.
9
分析結果-リスク評価 Finding - Risk assessment
Data applications for risk assessment is increasing, with data being used to evaluate risks related to natural disasters, agriculture and public health. A simple hazard map to complex models are used to provide a new-term to long term risks. データ利用の特徴的な傾向について申し上げます。 事例の約半分がリスク評価に関する事例になっています。 災害に関するリスク評価が多いですが、さらに健康や農業に関するリスク評価が含まれます。 左の図は、ALOSによるマニラの地盤沈下の変化を示したものです。右側は、米国カリフォルニア州における大気汚染の予測を示したものです。 Land subsidence near Manila, Feb Feb 2010 Upper circle: 12 cm subsidence, lower circle: 4 cm Air quality map of San Bernardino, CA, US, Oct 24, 2013
10
分析結果-国家統計/基盤情報利用 Finding - National accounting/infrastructure use
Australia uses satellite data to monitor and manage water and carbon resources on a national-scale. Airbus produced national map of Servia with SPOT data. データ利用には、国全体の環境や資源の管理に利用しようとするものがあり、特に豪州は全国の森林や水のモニタリングに活用しているほか、セルビアにおいては、衛星だけで全国の地図を1年たらずで民間事業者が整備しています。 Land-use changes by Landsat in Australia: regrowth (yellow), forest fire (red) Land-use map by SPOT in Serbia: urban (red), potatoes(purple), sunflower (brown)
11
分析結果-コペルニクス・ダウンストリーム利用 Finding – Copernicus Downstream service
The Copernicus Sentinels downstream service is clearly shown in the value chain. Fig 2: Greenland ice chart, as derived from Sentinel-1 data on Feb. 18, Credits: DMI, PolarView. Fig 1: Satellite borne radar images from Sentinel-1 mosaicked by the Copernicus Marine Environment Monitoring Service,. Credits: © Copernicus Sentinel Data (2015) 欧州においては、コペルニクスのダウンストリームサービスがバリューチェーンでも示されています。コペルニクスの海洋環境サービスでは、海氷予報データまでがコアサービスとして提供され、ダウンストリームで海氷分布図等が作成され漁船や海運業者等で活用されています。コペルニクスのダウンストリームサービスは他のサービスでも構築されており、新しいデータ利用のモデルとしてその成果が注目されます。 Copernicus Marine Environmental Monitoring Services
12
分析結果-新規地球観測技術Finding – New EO capabilities
The past decade has seen great innovations in the application of Earth observation technology, including: Earth surface deformation monitoring using Interferometric SAR Ground water monitoring using highly-sensitive gravity measurement instruments GHG monitoring using satellite instruments has filled gaps in ground observations of CO2 and CH4. この10年間では、地球観測技術の進展による新たな利用が広がっています。特に、SAR干渉技術による地殻変動の監視、重力の計測による地下水の変動の監視、さらには高精度の温室効果ガスの計測等が挙げられます。 Monthly Global Map CO2 concentration Aug 2013 Product generated for April 6, 2009 Central Italy earthquake by COSMO-Skymed
13
まとめ Summary CEOS DAR 2015 demonstrated the applications of satellite Earth observation data are expanding significantly. Multiple-satellite data are being integrated with in-situ and model data, enabling prediction of phenomena and decision making. Partnership with private sectors, development banks, UN and international organizations as service provider are very important to promote data applications. JAXA will continue analysis of data applications to promote use of Earth observation data with support by CEOS agencies. 今回の衛星データ利用の調査により、この10年間に利用が広がっていること、複数の衛星データ、地上データ、モデルデータ、社会経済データ等との統合が進んでいることが分かりました。 モニタリングから予測までサービスが広がり、リスク評価や国レベルの環境や資源の管理、特に欧州においてコペルニクスのダウンストリーム利用が進んでいる状況が分かったと思います。 10年前にGEOが予測した地球観測データの利用のモデルが実現してきていると思います。 JAXAは、他のCEOS機関と協力して、集めたデータ利用の情報を分析して、地球観測データの利用を促進していきたいと考えております。
Similar presentations
© 2025 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.