Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(概要)
【事業目的】 神奈川県立保健福祉大学の学生が、谷戸上部の空き家にシェアハウスの形態で居住し、居住地周辺の高齢者の買い物やゴミ出し等のサポートをすることにより、空き家の解消及び高齢者の生活環境の改善を図るものとする。 【助成内容】 ① リフォーム補助 工事費用の2/3かつ上限100万円(うち国庫補助50万円) ② 家賃補助 1棟につき毎月1万円(地域活動報告書の提出があった場合に限る) 【居住家屋】 建築時期:昭和41年 床面積:46㎡ 家賃:3万円 その他:階段250段 空き家期間10年間 【居住者】 ① 保健福祉学部 社会福祉学科 男子学生1名 ② 保健福祉学部 リハビリテーション学科 男子学生1名
2
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(居住家屋)
3
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(サポート活動)
【現在実施している活動】 ①夜間パトロールへの同行 ②資源ごみ搬出のサポート活動 ③町内清掃活動への参加 ④谷戸地域生活環境改善対策連絡会への参加 【今後実施していきたい活動】 ・買い物のサポート活動 【課題】 ①より深い地域への溶け込み ②継続的な居住学生の確保 ③女子学生の居住について(防犯面の問題) ④他の谷戸への事業拡大の検討
4
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(サポート活動)
5
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(関係者の反応)
【周辺住民・町内会】 ・若い人が住んでくれるだけでうれしくなる。 ・空き家だった所に明かりがついていると安心感がある。 ・サポート活動も期待はしているが、近くに若い人が住んでいると、いざという時の安心感が持てる。 【学生】 ・階段はそれほど苦にならない。交通の便もよく、通学の時間も大幅に短縮できた。 ・もっと地域に溶け込んで、いろいろ頼られる存在になりたい。 ・この事業に参加できることは、自分の大学での専攻からも貴重である。 【大学】 ・カリキュラムがタイトであり、経済的に安く居住できるというのは大きなメリットである。また、学生の 通学時間が大幅に短縮される。 ・核家族化が進んでいる中で、高齢者を支援することを経験することは、大きな意味がある。 ・大学として、社会学的な研究テーマになりうる。 【空き家の所有者】 ・10年間空き家だったので、壊すしかないと思っていたが、生活してきた家を残しておきたい気持ちも あった。このような事業に利用してもらって感謝している。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.