Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

メディア研究会121回  21世紀の出版社、書店、図書館を考える ひつじ書房 松本功 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

Similar presentations


Presentation on theme: "メディア研究会121回  21世紀の出版社、書店、図書館を考える ひつじ書房 松本功 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房"— Presentation transcript:

1 ひつじ書房 松本功 isao@hituzi.co.jp www.hituzi.co.jp/
メディア研究会121回  21世紀の出版社、書店、図書館を考える ひつじ書房 松本功 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

2 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
ひつじ書房って? 1961年2月生まれ 1990年独立 1994年『フィクションの機構』をDTPで作成、電子版をNiftyで発売。 1995年ホームページ開設 1996年『ネチケット』翻訳 1997年書評ホームページ開設 1998年投げ銭システム提唱、シンポジウム開催、電子書籍ソフトT-Time発売。 1999年『ルネッサンスパブリッシャー宣言』発行、言語学出版社フォーラム開設 2000年進化する図書館の会、シンポジウム開催、ビジネス支援図書館推進協議会開設 2001年NPO法人市民コンピュータコミュニケーション研究会理事就任、東京大学社会情報研究所非常勤講師「出版社の作り方」 2003年『図書新聞』に書評特区開始。 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

3 出版って? 私の結論 21世紀のインディーズ出版
出版って? 私の結論 21世紀のインディーズ出版 ネオ・インディペンデント・パブリッシャー 情報社会の再構築 出版・編集の再発見 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

4 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
目次 1 現状————出版社や流通の仕組み  2 立場————スモールメディア  3 本の特質を振り返る  4 目的——市民メディア  5 手段——情報のエコシステム  6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

5 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版の現状 『だれが「本」を殺すのか?』佐野眞一 マスコミ、エンターテインメント系が中心である大手出版社の流通システム インディ書籍の流通は、その中に寄生 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

6 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版流通の中心 売り上げ 出版社500社で90パーセント弱 上位5社    23.4% 495社     64.3% 501〜1000  7.5% トーハンの売り上げ比率 雑誌・コミック 54.8% 書籍      38.2% マルチメディア  7% 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

7 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
大手出版社のための流通 インディは隙間 インディの出版社も活躍することが可能な素地があり、これが、出版の自由や思想の自由を支えている(た?) ひつじ書房の刊行部数 500部〜2000部 年間の売り上げは、5500万円 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

8 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版業界の数 4391社(年間に新刊を出す3700社 5冊以上1500社) 取り次ぎ業界 5000人強 書店(25673店 平成9商業統計表) 図書館業界(専任の司書 15276人) 学校関係(小中高教員数88万5000人) 大学(教員数16.8万人) 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

9 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版流通の仕組み 出版社 取次店(トーハン、日販、大阪屋など) 書店(リブロ、ジュンク堂など) 読者 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

10 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版社 広告、ダイレクトメール、書評、書店営業    メールマガジン、ホームページでの告知 ↓      ↓ 読者    書店(見込み発注) 書店 取次店(トーハン、日販、大阪屋など) 書店(リブロ、ジュンク堂など) 読者 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

11 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
見込み生産・流通 著者の見込み 出版社の見込み (取次の見込み) 書店の見込み 書店は返品可能で、出版社がほとんど全ての責任を負う仕組み 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

12 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
なぜ成り立ってきたか? 上位下達の情報構造(プロダクトアウト) 知識欲(書物欲)(消費者の欠乏感) 再生産の技術の独占 クリエイティブなコンテンツを支えるサブシステム 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

13 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
情報・コンテンツの特異性 普通の商品とは違う 情報・コンテンツは値段が付けられない クリエイティブなモノと生産物は違う 洗濯機やテレビ受像器、電話、車などなどとは全く違う 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

14 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
特異性に気がつかない結果 産業支援の方法ではクリエイティブの支援は不可能 デジタルコンテンツ支援策の失敗 クリエイティブなプロデューサーや編集者が介在しなければ無理 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

15 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
レコード会社のプロデュースのアウトソーシングは、レコードメーカーにはプロデュースができないということの現れ このままではコンテンツの「産業」の立ち上がりは無理 そもそもインダストリーという発想が無理 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

16 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
直接支援よりも間接支援を! 支えるさまざまなシステムが必要 メタ情報(レビュー・ 書誌・アクセス) 決済 著作権処理・資金繰り プロモーション アーカイブ 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

17 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
サブシステムとしてのレビュー リスクを作り手が負うという仕組みはクリエイティブなプロダクトの仕組み 小さな出版社は、実験台 新しい著者を見つける機能。 書評などのレビューメディア プロモーションを自前で行ってくれる仕組みがアウトソーシングされている 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

18 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
 1 現状————出版社や流通の仕組み 2 立場————スモールメディア  3 本の特質を振り返る  4 目的——市民メディア  5 手段——情報のエコシステム  6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

19 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
スモールメディアとして 少部数から 一冊の本を作るコストは、ローコスト 読者志向 広告主や広告代理店に依存しない 知のパイロット 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

20 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
インディーズの役割 大手出版社は、半歩先 インディーズは、5歩先 先進性は、マーケット自体を作る マスセールスの出版から、著者の思いをアクセレートする機能への移行。 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

21 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
著者と出版社の関係が変わる 読者が、消費者化 消費者化した読者を相手にする大手出版社 小さな出版社の役割 発信者になる予言者を支援する 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

22 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
読者=著者、コミュニティ 書き手の気持ちを形にする 純粋読者が未開拓 出版社と著者(グループ)とのリスクとリターンの分担の仕方について 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

23 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
ブックファンド 自費出版(文芸社など) 刊行委員会方式(ひつじ書房) 出資組合方式(批評空間) ブックファンド企画方式(英治出版) 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

24 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
 1 現状————出版社や流通の仕組み  2 立場————スモールメディア 3 本の特質を振り返る  4 目的——市民メディア  5 手段——情報のエコシステム  6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

25 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
情報カオス時代 情報過多時代  1950年以前=1950〜1980  1日のトラフィック=米議会図書館×305 情報過小  「対話の研究」→105件 必要な情報が生産されていない 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

26 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
本の特質 検索可能な蓄積が可能 時代を超えて参照できる 言論を公共化する出発点 知識と編集の経済化=投げ銭 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

27 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
 1 現状————出版社や流通の仕組み  2 立場————スモールメディア  3 本の特質を振り返る 4 目的——市民メディア  5 手段——情報のエコシステム  6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

28 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
市民のニーズへ プロダクトアウトからマーケットイン マーケットインから、シーズインへ 知識を作り出すためのコーディネイター 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

29 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
市民メディアへ 情報への新しい考え 情報によって何かを生み出し 情報の生成にコミットする発信者 サブシステムの必要性! 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

30 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
 1 現状————出版社や流通の仕組み  2 立場————スモールメディア  3 本の特質を振り返る  4 目的——市民メディア 5 手段——情報のエコシステム  6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

31 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版・図書館の新しい機能 図書館の機能を情報支援型に変える 進化する図書館の会 出版社の機能を市民知の発見、連携、促進、活性化の機能に変える 情報の生態系 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

32 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
公共図書館の現状 1960年代の成長モデル 郊外型・消費型 子供へのサービス重視 ビジネスパーソンへの視点の不在 予算の削減 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

33 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
支援型図書館 進化する図書館 ビジネス支援図書館推進協議会 シンポジウムの成功 浦安、小平、竹の塚、広島、静岡 骨太の方針 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

34 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
投げ銭システム OCPL paypal honor system viva ボランティアネット 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

35 ネオ・インディペンデント・パブリッシャー
情報の分散的な生成 小さなニーズに対応 萌芽的な思考の孵卵器、伝播器、保存器、経済システム 萌芽的な考えを持っている人への支援 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

36 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
編集という技能の再発見 酵素 媒介 ファシリテター コーディネーター 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

37 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
 1 現状————出版社や流通の仕組み  2 立場————スモールメディア  3 本の特質を振り返る  4 目的——市民メディア  5 手段——情報のエコシステム 6 未来 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

38 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
出版・編集の機能の再構築 NPOや組織、市民社会に提供する 出版・編集の技能の発見と提供 出版・編集の技能の研修プログラム 出版・編集の技能ワークショップ 新しい編集読本の作成 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

39 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
新しい産業と呼ぶべきか? Post Industry 新しい社会企業の誕生 ひつじの力だけでは不足 議論自体の公共化 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房

40 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房
NIP研究会 出版研究会へのお誘い 『Getting Into Print』読書会 ひつじサロン開催(7月25日6時45分〜) 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房


Download ppt "メディア研究会121回  21世紀の出版社、書店、図書館を考える ひつじ書房 松本功 21世紀の出版 copyright 松本功@ひつじ書房"

Similar presentations


Ads by Google