Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54].

Similar presentations


Presentation on theme: "昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54]."— Presentation transcript:

1 昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54]

2 賃金の時間当たりの単価の高い職種 男性(30歳代) パイロット 大学助教授 (助教授という時代があった)

3 文部科学省の政策 大学への財政支出は微増 大学の基本的な財源は99%シーリング 競争的資金が増加
小谷 直和 (文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐) 『IT人材の育成施策について』 理工系情報学科・専攻協議会,2009年8月3日 東京農工大

4 最近の大学の先生は忙しい 朝日新聞の記事 昔は暇だったらしい

5 99%のマジック 大きな変化は無いようにみえる

6 「新しい時代」への対応 定常的な(従来の)研究と教育を前年度比で99%に抑える 余力の1%で競争的資金による活動をする

7 ところが実際には 99%を実行するのは難しい 競争的資金は全員が担当する訳ではない
経済法則はニュートン力学のように語る 実際には個人は質点ではない 仕事をする人と、しない人がいる

8 岩波書店 宮内久男追悼文集 G「相場の投機家は高いときに売り、安いときに買う。これは市場を安定化する。投機家は社会的に善人である。 出版社は忙しい先生に執筆を依頼する。暇な人には頼まない。これは社会的に悪人である。」 宮内「そんなことを言ったって、暇な人に頼みにいく本屋はありませんよ。」

9 このままでは大学が崩壊 入学定員が集まらない大学 収入が激減する
大きな大学 先生が疲弊する それを見ている学生は教授にならない このままでは全員(※)が病気で倒れるぞ。 (※) 働く先生

10 パートタイム国家 日本 掛け持ち 新規プロジェクトがスタートする時 従来の枠組にも、それなりの合理性
パートタイム国家 日本 掛け持ち 新規プロジェクトがスタートする時 既存の会社の中で対応 ←→ 新しい会社を設立 既存の役所が担当 ←→ 新しい部局を創設 既存の学科が学生を受入れ ←→ 新しい学部・学科の誕生 従来の枠組にも、それなりの合理性 ただし、相当に工夫しないと、パートタイムはフルタイム と競争できない。

11 2:8の法則 蜂や蟻を観測すると、全員が働いているのではない。2割だけが働く。 人間社会でも同じようなものだ、という説がある。
全員が働かない方が合理的である。 温故知新 野島久雄の「他者依存」 他者依存の例:

12 他者依存の例 ぽぷら 電話   又は         ※カーナビをお使いの方は、「河口湖ハーブ館05..」をご登録いただければ当館はすぐ横になります。 シンクライアント、クラウドコンピューティングは昔から存在していた


Download ppt "昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54]."

Similar presentations


Ads by Google