共通科目 コンピュータ・リテラシ a 第3回 WWW とウェブブラウザ

Similar presentations


Presentation on theme: "共通科目 コンピュータ・リテラシ a 第3回 WWW とウェブブラウザ"— Presentation transcript:

1 共通科目 コンピュータ・リテラシ a 第3回 WWW とウェブブラウザ
担当: 遠藤 美純

2 今回学ぶこと インターネットとは? WWW とは? ネットスケープの利用法 WWW 上の情報検索と便利なページ プライバシーと安全性について
レポートボックスの利用について

3 ネットワーク コンピューターとコンピュータを接続し、他のコンピューターを (相互に) 利用できるようしたものがコンピューターネットワークである。 コンピューターとコンピュータを接続すると、 文字にかぎらず、音声、映像など、 コンピューターが扱えるあらゆる情報のやりとりができる。

4 地域ネットワーク (LAN) 限られた範囲の地域ネットワークを LAN (Local Area Network) と呼ぶ。
創価大学のコンピューターネットワークも そのようなコンピューターネットワークの一つである。

5 インターネット インターネット (Internet) は世界中にあるコンピューターネットワークを相互に接続した、ネットワークのネットワークである。 ネットワークが他のネットワー クにつながり、そのネットワークがまたさらに他のネットワークにつながるという形で、世界的規模にまで広がっている。

6 インターネットとは? なにか実体のある「もの」ではない。 多数のコンピュータがつながっている「こと」である。
コンピュータを介して人と人がつながっている。

7 情報インフラとしてのインターネット 「インターネット=ホームページ」ではない。 インターネットは、情報を伝える媒体、インフラである。
空気や、紙、電波などに相当する?

8 インターネットで利用できるサービス 電子メール WWW ネットニュース チャット、簡易メッセージ交換 ファイル転送 音声や映像の送受信
などなど

9 インターネットに関する参考文献 クリフォード・C・ストール『カッコウはコンピュータに卵を産む (上・下)』草思社、1991 年。

10 忘れてはいけないこと コンピュータやネットワークの向こうには生身の人間がいること
コンピュータやネットワークの面白さは、その向こうにいる(たくさんの)人間が面白いことから生まれる 一方では傷つくことも増えるはず

11 WWW とは? 電子紙芝居 からっぽの洞窟 便所の落書き?

12 世界中に広がるハイパーテキスト群 ハイパーテキスト このハイパーテキストが、世界中に広がったものが WWW である。
他の情報への関連づけ (リンク) をたどることのできるように構成されたテキスト 原始的なリンク: 書籍の目次、注、索引 このハイパーテキストが、世界中に広がったものが WWW である。

13 WWW 関連用語 WWW (ワールド・ ワイド・ウェブ、あるいは略してウェブ) ウェブページ ウェブブラウザ
ウェブという名は、それが蜘蛛の巣のように広がっていることから付けられた。 ウェブページ WWW で閲覧できる各ページ ウェブブラウザ ウェブページを閲覧するためのプログラム

14 ホームページとは? 元々はブラウザを起動したときに最初に表示されるページのことを指していた。
現在ではあらゆるウェブページを指すなど、意味内容は混乱している。 インターネットの誤った理解がホームページという言葉の意味内容の混乱をもたらしている。

15 ネットスケープナビゲーターの利用方法

16 ボタンを用いた基本操作 戻る 再読み込み 停止 検索

17 URL の入力 ウェブページの場所 URL を直接指定する 「場所」のところで直接指定するか
メニューから「ファイル」→「ページを開く」を選択し、そこで指定する。

18 ブックマーク 単に「ブックマークに追加」すると、単純にブックマークの一番最後に追加される。

19 便利な右クリック 表示領域などで右クリックすると、 便利なショートカットメニューが利用できる。

20 右クリックで画像を保存する 保存したい画像の上で右クリック 「画像を名前を付けて保存」を選択 マイドキュメントに保存すること!

21 ウェブ上の情報検索 ディレクトリサービス (リンク集) 全文検索エンジン Google 的確な検索結果で人気の高い全文検索エンジン
Yahoo! JAPAN 定番のディレクトリサービス アリアドネ 人文・社会科学系のウェブページを集めたディレクトリサービス 全文検索エンジン Google 的確な検索結果で人気の高い全文検索エンジン

22 検索のコツ とにかくGoogle! キーワードをたくさん細切れで指定する 例 間にスペースを挟むこと キーワードを並べる順番も大事
フーコーをモデルにしたとされるエルヴェ・ギベールの小説の題名は何か。 フーコー エルヴェ ギベール 小説

23 「とは」検索 知らない言葉の意味を調べるときには「とは」検索 入力例: サイバネティックスとは

24 Google バーの利用

25 その他の便利なページ ウェブページ翻訳 辞書 Excite Web ページ翻訳 ウェブページの機械翻訳 (英→和、和→英) の提供
goo 便利ツール「辞典」 英和、和英、国語、新語、人名辞典を提供 Google で辞書検索 「英和 Google」と検索する

26 その他の便利なページ 時刻表 書店 電子図書館 首都圏電車時刻表 紀伊国屋 BookWeb 青空文庫 Project Gutenberg
国立国会図書館「近代デジタルライブラリ」

27 プライバシーと安全性 インターネット上を流れるデータは、さまざまなコンピュータを経由して送受信される。そのため通信情報を傍受されたり、流用されたりする危険性がある。 クレジットカードの番号やパスワード、住所や電話番号など、 第三者に知られて困るものをインターネットで送受信する場合は、 十分な注意が必要である。

28 ブラウザの場合 ウェブページによっては、データを暗号化してやりとりできる場合がある。セキュリティのアイコン表示に注意して、送信するデータが暗号化されない場合は クレジットカードの番号などを送信するのは避けるべきである。

29 ハッカーとクラッカーについて ハッカーとクラッカーは違う ハッカー クラッカー
コンピューターの利用(特にプログラム作成)にたぐいまれなる情熱と能力を持つ人を指す尊称。「本物のプログラマ」 クラッカー 他のコンピューターに不正進入したり、不正利用したりする者

30 レポートボックスの利用 創価大学ではコンピューターで作成したレポートをネットワークを通じて提出できる仕組みが利用できる。
コンピューターセンターのウェブページから 「レポートボックス 」のリンクをたどる ユーザ名とパスワードを聞かれるのでそれに答える。 レポートの提出先である教員を選択する

31 レポート一覧

32 レポート提出

33 提出するファイルの選択 ファイルの場所 → マイドキュメント ファイルの種類 → すべてのファイル

34 レポート提出

35 パスワードの入力 ユーザ名、パスワードを毎回入力するのは面倒 Netscape に覚えておいてもらう。
ユーザ名、パスワードを入力する際、その下にあるチェックボックス「パスワードを記憶する」にチェックを入れる

36 実習について 基本実習1 基本実習2 応用実習 前回の実習で作成した「署名」ファイルをレポートボックスに提出する。 ネットスケープの利用
ウェブ検索の実習

37 インターネットは画期的か? 時間や空間を超える? というよりも… 時間的制約や空間的制約が少ないこと
その制約をある程度コントロールできること


Download ppt "共通科目 コンピュータ・リテラシ a 第3回 WWW とウェブブラウザ"

Similar presentations


Ads by Google