Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

情報教育システムの紹介 学術情報センター.

Similar presentations


Presentation on theme: "情報教育システムの紹介 学術情報センター."— Presentation transcript:

1 情報教育システムの紹介 学術情報センター

2 システム構成 情報教育システム 平成17年度より運用開始 従来の情報教育WSシステム、情報教育PCシステムを統合 教育用端末をPCに統一
Windows XPとRedHat Linuxによるデュアルブート 端末のディスクレス化 運用コストの削減 中百舌鳥、羽曳野両キャンパスへの分散配置 どちらのキャンパスでも同じ環境を

3 汎用情報教育端末 MintWave ridottoS CPU:Celeron 2.53GHz メモリ:512MB

4 高性能情報教育端末 MintWave ridottoA CPU:Pentium4 3.2GHz メモリ:2GB

5 基本操作 Windows XP Professional RedHat Linux デュアルブート 安定性
セキュリティ強化(ログオンが必要) RedHat Linux Solarisの代替 デュアルブート 起動時にOSを選択 何もしなければWindowsが起動

6 起動方法 Windows XPを起動する場合は、特に操作は必要ない。 F8を押せば 起動メニュー F8キーを押すと… ↑↓キーで OSを選択

7 ログオン ログオン時にICカード(学生証・教職員証)を挿入する必要はない

8 ログオン Ctrl、Alt、Delキーを同時に押すと ① ユーザー名入力 ② パスワードを入力 ③ OKをクリック

9 パスワード変更 統合情報システムと共通パスワード 統合情報システム側でパスワード変更 1日に一度、情報教育システム側に反映 タイムラグに注意

10 パスワード変更手順

11 パスワード変更

12 パスワード変更

13 パスワード変更

14 ディレクトリ(フォルダ)構成 C: システムドライブ(OSとアプリケーション領域。書き込み不可。) X:
ホームページ公開用フォルダ(public_html) Y: ログオンユーザのUNIXホームディレクトリ Z: ログオンユーザのWindowsホームフォルダ ※ UNIXホームにあるファイルを不用意に変更すると、メールが使えなくなるなどの問題が生じるので注意

15 マイコンピュータ

16 個人環境設定 旧システムでは「移動プロファイル」を利用 新システムでは「固定プロファイル」に ユーザごとに壁紙、アイコン等の変更が可能
デスクトップにファイルを保存可能 ログオフ時にファイルが壊れるなどの問題点 新システムでは「固定プロファイル」に 壁紙やアイコンの設定は不可 デスクトップにおいたファイルはログオフ時に廃棄される

17 USBフラッシュメモリ FDの代わりに推奨

18 ICカード 学生のみ(成績照会)

19 電子メール アドレス変更 インタフェース変更 基本的に変更なし ユーザ名@edu.osakafu-u.ac.jp
ただし、教職員については、統合情報システムに合わせてユーザ名、アドレスが変更 インタフェース変更 Netscape (IMAP) → WebMail

20 WebMail 中百舌鳥、羽曳野それぞれにサーバを用意 ユーザ名、パスワードによるログインが必要 メール環境は設定済み
所属学部により振り分け ユーザ名、パスワードによるログインが必要 メール環境は設定済み ただし氏名だけ各自で入力

21 名前の設定 ① オプションを   クリック ② 氏名を入力 ③ OKをクリック

22 WebMailの画面構成 機能選択ボタン メールの一覧 選択したメールの内容を表示

23 ホームページ ユーザホームページのURL 情報教育システムのホームページ
中百舌鳥キャンパスのユーザ(変更なし) 羽曳野キャンパスのユーザ 公開は学内のみ 情報教育システムのホームページ Web教材、お知らせ等

24 教材配布、レポート提出 ファイルのアップローダを提供 従来の共有ドライブは廃止 教員はアップロード、ダウンロード可
学生は自分のファイルのアップロードのみ可 従来の共有ドライブは廃止 運用面に問題あり

25 Web教材 Web教材を提供 Windowsの基本操作 Word Excel 学内のみ閲覧可(著作権上の理由)

26 WWWの利用 学内外のホームページにアクセス可能 検索エンジンへのアクセスも可能 利用者書込み型の掲示板等 Yahoo!、Googleなど
情報教育システムからは書き込み不可 就職情報登録サイト等も利用不可

27 電子メールの学外利用について 学外とのメール交換を許している → 一般的な倫理教育が不可欠 学生(当事者)の責任、教員の教育責任
「知らなかった」がないように WebMailは学外からもアクセス可能 HTTPSにより暗号化

28 ネチケットの指導例 情報セキュリティポリシー 著作権に対する関心 匿名のメディアではない 『情報セキュリティを守るために』(学生版)
16項目を口頭で説明するなど 著作権に対する関心 違法コピー等 匿名のメディアではない 誰が何をしたか、記録が残っている

29 禁止事項 ユーザー名・パスワードを第三者との間で貸し借りすること。
実習室、オープンスペース、サテライトホールでの喫煙、飲食行為、飲食物の持込み。 装置の移動・変形・接続変更、および搭載されているソフトの加工・複写。 利用が終了した後、ログオンしたまま放置すること。 教育研究上不適切な目的(ゲームなどの遊興、商行為、アダルトコンテンツの閲覧等)で利用すること。

30 アカウントについて 学生については基本的に全員に発行 教職員については年度ごとに利用申請が必要


Download ppt "情報教育システムの紹介 学術情報センター."

Similar presentations


Ads by Google