Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
真菌は真核細胞を持つ高等生物である。マイコプラズマは、ペプチドグリカン細胞壁を欠くことで、真正細菌と区別される。
病原微生物の性状比較 原核細胞 細菌 マイコプラズマ クラミジア ファイトプラズマ ウイルス リケッチア 細胞構造 あり なし 核酸 DNAとRNAの両方を持つ どちらか片方 一段階増殖 暗黒期の存在 増殖様式 対数増殖(分裂や出芽) 単独で増殖 できる できない(偏性細胞内寄生性) エネルギー産生 できる できない 真菌は真核細胞を持つ高等生物である。マイコプラズマは、ペプチドグリカン細胞壁を欠くことで、真正細菌と区別される。
2
鳥インフルエンザ特論 H N 螺旋状のヌクレオカプシド 一本鎖RNA直線状マイナス鎖(8分節)
エンベロープ表面には、細胞膜レセプターとの結合性を支配する2種の抗原 赤血球凝集素( H1~H16 )と ノイラミニダーゼ( N1~N9 ) 子孫RNA:核内で転写と複製 ウイルス蛋白:核内でmRNAができ、細胞内で宿主細胞のタンパク合成系を利用 H N 細胞膜からの出芽により成熟
3
1890 1900 1910 1920 1930 1940 1950 1860 1970 1980 1990 2000 2010 2013 インフルエンザ流行史 H2N8 スペイン風邪( 1918~19年):世界の約50%(6億人)が感染し、 2,000万人以上が死亡した。日本でも半数(2,400万人)が感染し、30万人以上の死亡者が出た。 ウイルス分離:豚で1930年、ヒトで1933年 アジア風邪(1957年):船が主な輸送機関だった時代に、わずか7ヶ月間で世界に広がった。 季節性インフルエンザ:香港風邪(1968年)とソ連風邪(1977年)を指す。 高病原性鳥インフルエンザHPAI H5N1:香港で1997年に発生し、2003から世界各地の家禽と野鳥に広がっている。 H3N8 H1N1 スペイン風邪 H2N2 H3N2 H1N1 香港風邪 ソ連風邪 H5N1 HPAI 世界流行インフルエンザ H1N1 2009:メキシコで発生 H1N1 2009 H7N9 LPAI :中国で発生
4
ウイルスの構造と受容体 ウイルス表面にあるヘマグルチニン(赤血球凝集素、16種類)とノイラミニダーゼ(9種類)の組合せで型別する。これらの糖蛋白は変異が大きく、インフルエンザの種類が多い要因となっている。 ウイルス粒子成分を規定しているRNA遺伝子は8文節からなる。 100nm 受容体(レセプター)は鍵と鍵穴の関係で、一致したウイルスだけが細胞内に侵入し、増殖できる。不一致であれば感染しない。 トリウイルス ヒトウイルス Α2-6 レセプター トリ細胞 Α2-3 レセプター ヒト細胞
5
インフルエンザ・ウイルスの流行模式 H5N1 「種の壁」を越えることは、頻繁に起きるものではないが・・・・ 通常は同一動物種内での流行
水禽類(カモなど) α2-3 H1~H16 (α2-3) ブタ α2-3、α2-6 ニワトリ α2-3 ウマ α2-3 H1、H3 (α2-3、α2-6) H5、H7 (α2-3) H3、H7 (α2-3) H5N1 通常は同一動物種内での流行 ヒト α2-6 H1、H2、H3 (α2-6) ウイルスのH型 (αレセプター対応) 動物細胞 αレセプター α2-6、α2-3 肺にはα2-3が存在する 矢印の形と太さは、感染の頻度を示す インフルエンザ・ウイルスの流行模式
6
2000万人以上の死亡は、戦争による死亡数をはるかに上回る。単年当りの死亡数は中世のペスト以上であり、史上最悪の伝染病であった。
スペイン風邪 2000万人以上の死亡は、戦争による死亡数をはるかに上回る。単年当りの死亡数は中世のペスト以上であり、史上最悪の伝染病であった。 中外製薬
7
年少者と高齢者の死亡率が高かった従来とは異なり、スペイン風邪では20~40歳の健康成人が死亡者の半数を占めた。働き手を失った家族は、その後も苦しい生活を強いられた。死亡者の多くは、細菌性肺炎を併発し、1週間以内に死亡したとされる。 この時ウイルスは未だ発見されていなかったのでワクチンはなく、細菌に有効な抗生物質も発見されていなかった。これらのことが、社会活動を止められない青壮年の被害を高めた側面がある。後年の研究でトリウイルスに由来することが判った。 H3N8 H1N1
8
現時点で、ヒト・ヒト感染は起きていない!
H5N1鳥インフルエンザの誕生と世界的拡大 1997年香港 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)H5N1の人への感染 5月に3歳男児が原因不明で死亡したのを皮切りに、年末までに18人が感染し、6人が死亡した(致命率 33%)。 8月にトリウイルスだと判明したが、ヒト型に変異することなく直接感染したことの謎が残った。それまでは、養鶏場などでヒトが稀に直接感染することがあっても軽症で済んでいた。 2003年 HPAI H5N1の再発 渡りのルート 11月に、中国の北京で24歳男性の死亡例が発生した。同時期に韓国で家禽にH5N1が初めて確認され、 発生は2004年9月まで続いた。さらに、発生は東南アジアに広がった。 現時点で、ヒト・ヒト感染は起きていない! ヒト型H5N1ウイルスは未発生! 2005年4月 HPAI H5N1の世界流行 何十万羽もの渡り鳥が集まる中国中央の青海湖で野鳥が死に始めた。その後の数週間で様々な種の6,345羽の鳥が死亡した。これは、高病原性鳥インフルエンザが野鳥の大量死を引起した最初の報告事例である。水禽類はH1~H16の全ての型に感染するが、軽症でほとんど死なないとされてきた。コブハクチョウなどの大型水禽類が世界各地に渡り、H5N1を広げ、家禽での流行を引起すことになった。
9
水禽類とは、「水掻き」のある鳥類 カモ等の水禽類のインフルエンザは、一般的に消化器系感染であり、ウイルスは糞便中に排出される。すなわち、池や湖はH5N1ウイルスで汚染されている。 家畜化 マガモ アヒル 雁(ガン、カリ) ガチョウ アジアの伝統的稲作では、水田にアヒルを放して除草作業などを手伝わせている。 アヒルが放たれている水田地帯でHPAIが発生している。これが野鳥の鴨や雁などと自然交配を含めた濃厚接触を重ねて、春には北方の繁殖地へ渡っていく。シベリアの繁殖地で別の集団に感染が広がり、それらのカモ類が秋になると日本や韓国に渡ってきてニワトリへの感染源となる。こうした生態系の営みを変えられるか? FAO: 鳥インフルエンザの理解
10
家禽における高病原性インフルエンザ発生の推移
H5N1の外に、2011年以降はメキシコでのH7N3、2012年以降は台湾でのH5N2、2013年にはイタリアでのH7N7を含む。 万羽 疫学単位が村だったり、小規模農場の場合、発見が遅く、死亡割合がきわめて高い。死亡して見つかった割合は平均7.3%であり、鶏群全体が殺処分されるのでこの9年間で7.900万羽が犠牲になった。平均すると毎年870万羽となる。 2013年1~9月の発生状況 :終息(野生動物) :終息(家畜) :継続中(家畜)
11
高病原性鳥インフルエンザH5N1 のヒト感染状況 (2013年8月10日現在)
のヒト感染状況 (2013年8月10日現在) 患者数 死者数 インドネシア 193 161 エジプト 173 63 ベトナム 125 62 中国 46 30 カンボジア 38 29 タイ 25 17 アゼルバイジャン 8 5 トルコ 12 4 その他 7 患者数: 637名 死者数: 378名 致命率: 59% 致命率はエジプトが36.4%と最も低く、インドネシアが83.4%と最も高い。 イラク、ラオス、パキスタン、ナイジェリア、バングラディッシュ、ミャンマー、ジブチ
12
鳥インフルエンザA(H5N1)のヒト感染例:年齢、転帰別
2010年2月8日現在、総数441例 死亡(260例) 生存(181例) 季節性インフルエンザ 症例数 70歳以上 年齢層 死亡数 生存数
13
世界保健機関(WHO)の勧告 鼻や喉からH1N1は感染せず、ホコリとともに大量のウイルスを吸込んで肺に達した場合にのみ感染する。
● 病気になったか死亡した動物を調理したり、喫食してはいけない。それは非常に危険である。 ● 流行地においては、自宅で食用と殺してはならない。 鼻や喉からH1N1は感染せず、ホコリとともに大量のウイルスを吸込んで肺に達した場合にのみ感染する。 アジアにおけるH5N1発生の8割以上が庭先養鶏で起きている。国内発生が起きても、市販の鶏肉や卵を食べることによって感染することはない。 写真はFAO日本事務所
14
日本における鳥インフルエンザの発生状況 2010年10月 2008年5月 北海道稚内市大沼 北海道佐呂間町 カモの糞 オオハクチョウ
北海道別海町 オオハクチョウ 2008年4月 秋田県小坂町 オオハクチョウ 2008年5月 青森県十和田市 オオハクチョウ 2004年3月 京都府・大阪府 ハシブトガラス 2004年2月 京都府京丹波町 2005~2006年 H5N2 茨城県(2ヶ所) 2007年2月 岡山県高梁市 2005~2006年 H5N2 埼玉県(1ヶ所) 2004年1月 山口県阿東町 2009年 H7N6 愛知県豊橋市(ウズラ) 2007年3月 熊本県相良村 クマタカ 年には10月の北海道に始まり全国で野鳥や公園の白鳥が感染し、家禽では 9県 24農場(宮崎 13件、千葉、愛知、三重で各 2件、島根、奈良、和歌山、大分、鹿児島で 各1件)。 2004年2月 大分県九重町 2007年1月 宮崎県(清武町・新富町・日向市)
15
改正家畜伝染病予防法に基づく手当金の減額
2010年の口蹄疫拡大に対する問題点を是正する中で、殺処分に対する補償の充実と同時に、農家が防疫対応しなかった場合の罰則が強化された。法改正以降に発生したH5N1について、罰則が初適用された。 【減額割合 10割 (減額割合の適用は特別手当金のみ) 】 当該農場は、飼養鶏の死亡羽数が増加をしていたにもかかわらず、その確認した同日及び翌日に飼養鶏を食鳥処理場へ出荷した。これは、周囲の農場に感染を拡大させるおそれのある非常に重大な事態であると判断され、特別手当金を交付しないこととした。なお、飼養衛生管理という面においても、未消毒の河川の水を鶏の飲用に供していたこと、防鳥ネットや鶏舎の壁に破損があったことから、管理水準が標準より劣っていると考えられた。 【減額割合 4割 (減額割合の適用は特別手当金のみ)】 当該農場は、飼養衛生管理において、車両用の消毒設備を備えていなかったこと、防鳥ネット等の野鳥の鶏舎侵入防止対策が図られていなかったこと、未消毒の河川の水を鶏の飲用水に供していたことから、不備があったと判断し、特別手当金を4割減額することとした。
16
世界流行インフルエンザ H1N1 2009の誕生 × ⇒ × ⇒ × ⇒ × ⇒ 古典的 ブタH1N1 季節性 ヒトH3N2 2種混合
トリ H?N? 3種混合 H3N2 PB2 PB1 PA HA NP NA MP NS 97-98 98 × ⇒ × ⇒ × 北アメリカ地域で ヒト⇔ブタ 軽症 新型 H1N1 2009 ユーラシア ブタH1N1 3種混合 H1N1 3種混合 H1N2 古典的 ブタH1N1 PB2 PB1 PA HA NP NA MP NS 09 2000 - ⇒ × ⇒
17
新型インフルエンザ 2009 による日本の年齢別死亡数
新型インフルエンザによる 年齢別死亡率(対10万) 死亡数は198名で、季節性インフルエンザの約1000名(基礎疾患者を含めると約1万名)を下回った。 :基礎疾患あり :基礎疾患なし 10歳未満の健康な子供達の死亡率が際立って高かったが、ワクチン接種は基礎疾患のある高齢者が優先された。そして、重度の基礎疾患のある高齢者がワクチン接種後に死亡した。 0~4 5~9 80~ 0~4 5~9 80~ 10~14 15~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 10~14 15~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 5歳階級 10歳階級 5歳階級 10歳階級
18
2013年中国でのH7N9鳥インフルエンザの誕生 3月31日 H7N9 鳥インフルエンザに感染した3症例を発表。
上海市:87歳男性2月19日発症 3月4日死亡、27歳男性2月27日発症 3月10日死亡、安徽省:35歳の女性3月15日発症( 4月9日死亡) 4月3日 浙江省における2症例 38歳男性3月7日発症 3月27日死亡、 67歳男性3月25日発症 4月3日 江蘇省における1症例 48歳男性3月28日発症 4月3日死亡 4月2日 江蘇省東部における4症例 45歳女性3月19日発症 、 48歳女性3月19日発症 、 83歳男性3月20日発症 、 32歳女性3月21日発症
19
4月3日 上海市生鳥市場の鳩からH7N9ウイルスを検出。
4月5日 上海市の生鳥市場を閉鎖、20,536羽の鶏、アヒル、ガチョウおよびハトを殺処分。 上海6名、江蘇省4名、浙江省3名および安徽省1名の計14名のH7N9症例を確認 4月5日 FAOは強力な生物学的安全確保措置を呼掛け 動物の生息域と人々の生活領域を離すことが鍵となる。 4月6日 杭州市、南京市は生きている家禽の取引を一時停止 ただし、この時点の公式見解では感染源不明 生鳥市場の閉鎖が進むにつれ発生数は減少し、5月には3例、6月はなく、7月に2例と散発的発生になった。 8月12日現在のWHO集計で、患者135名(内台湾1名)、死亡45名。 ウイルスが夏越し、秋に再流行し、2014年春までの第2波、さらに2015年の第3波へと続いている。2013年から2015年までに678名症例、 271 名の死亡が確認された(致命率40%)。
20
第一波における患者の発生は、浙江省、江蘇省、上海市に集中していた。このことは、H7N9ウイルスが長江デルタ地帯と深いかかわりを持っていることを示唆している。
しかし、台湾内でのH7N9感染はなく、その後の香港における発症例も全て中国本土で感染した輸入症例であった。 H7N9が中国本土から出ない理由は?
21
あひる H7N3 カモ H7N9 HA NA PB2 PB1 PA NP M NS 鶏 H9N2
長江デルタ 生鳥市場 あひる H7N3 カモ H7N9 HA NA PB2 PB1 PA NP M NS アヒルと鶏などが多数飼育されている農村部にカモが飛来し、ウイルスの再集合が起きた。それが生鳥市場に運ばれて・・・ 鶏 H9N2
22
2015年8月18日現在の省および由来別の鳥または環境からのウイルス学的サンプルの陽性数
● H7N9ウイルスは生きた家禽の上部気道に感染するので、肉、骨および皮膚などの家禽製品は消費者にリスクをもたらさない。 ● 特定の鳥種(たとえば、黄色鶏、ウコッケイ)がより頻繁にウイルスを保有することが示されており、一時的な市場閉鎖は、ヒトと他の鳥への H7N9暴露リスクの軽減に役立つ。 ● 野鳥は、H7N9ウイルスの感染源または保有動物とはみなされない。 H5N1とは異なり、野鳥の渡りを介して中国以外にウイルスが広がった事例は報告されていない。 2015年8月18日現在の省および由来別の鳥または環境からのウイルス学的サンプルの陽性数
23
鳥インフルエンザの病原性による分類 H5、H7は、高病原性に変異する可能性がある。 ウイルスの亜型 H5、H7 H5、H7以外
低病原性鳥インフルエンザ(LPAI) 対象種:鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥 低い 鳥インフルエンザ 対象種:鶏、あひる、うずら、七面鳥 病原性 高い 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI) 対象種:鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥 OIEの診断基準のいずれかを満たした場合に、病原性が高いと判定 ① 6週齢鶏の静脈内接種試験で病原性指標(IVPI)が1.2以上又は4~8週齢鶏の静脈内接種試験で75%以上の致死率を示す。 ② H5又はH7亜型のウイルスで、特定部位のアミノ酸配列が既知のHPAIウイルスと類似している。 H5、H7は、高病原性に変異する可能性がある。
24
米国における低病原性鳥インフルエンザH7N9発生例
発生時期 場所 概要 2011/6 Minnesota 5,500羽の七面鳥、抗体陽性、未発症 2009/4-5 Kentucky ブロイラー種鶏、2棟2万羽、産卵率が10-20%低下 Tennessee ブロイラー種鶏、2群32,600羽、抗体陽性、未発症 Illinois 肉用七面鳥、10,000羽、抗体陽性、未発症 2009/5-9 8施設89群約100万羽の七面鳥、抗体陽性、未発症 2007/6 Nebraska 145,000羽の七面鳥、抗体陽性、未発症 ① 中国で発生したH7N9は、野鳥のみならず家禽も発症しないので低病原性ウイルスである。 ② ヒトの感染は、生鳥市場と関連していることが、市場閉鎖で患者発生が止まったことから考えられている。ヒト・ヒト感染はなかった。 ③ 新型H7N9ウイルスは無症状なので、野鳥や家禽における広がりの調査は正確さを欠く。 ④ 日本に飛来したカモの糞便から検出された場合、養鶏場の警戒を高め、サンプル調査を行う。 ⑤ 新型H7N9ウイルスがさらに変異してヒト・ヒト感染し易くなり、世界流行を引起す可能性は否定できない。
25
韓国における高病原性鳥インフルエンザH5N8発生
初発:2014年1月16日、全羅北道、アヒル 発生件数:212件 総羽数: 羽 発症数:18.228羽 死亡数:1.728羽 殺処分数: 羽 解決日: 2014年9月4日 第二波初発:2014年9月24日、 全羅南道、アヒル 発生件数:164件 総羽数:4,101,333 羽 発症数:1,640羽 死亡数:1,600羽 殺処分数:4,099,733羽 継続中: 2015年9月19日
26
台湾における高病原性鳥インフルエンザ 高病原性H5N8 初発:2015年1月11日、嘉義県大林鎮 発生件数:297件
総羽数:1,391,057羽 発症数:312,415羽 死亡数:312,312羽 殺処分数:618,859羽 継続: 2015年9月4日 高病原性H5N2 初発:2015年1月12日、屏東県新埤庄 発生件数:538件 総羽数:3,828,585羽 発症数:980,488羽 死亡数:975,001羽 殺処分数:1,633,176羽 継続: 2015年10月2日
27
米国における高病原性鳥インフルエンザH5N2発生
初発:2014年12月10日、WASHINGTON州 発生件数:241件 総羽数:65,486,763羽 発症数:24,942羽 死亡数:49,561羽 殺処分数:15,639,861羽 継続中: 2015年9月21日 州別被害羽数 IOWA:48,377,174羽 MINNESOTA:9,444,008羽 NEBRASKA:3,936,961羽 WISCONSIN:1,833,904羽 SOUTH DAKOTA:1,819,599羽 NORTH DAKOTA:71,520羽 MISSOURI:53,103羽 ARKANSAS:40,020羽 WASHINGTON:4,984羽
28
インフルエンザの予防 ワクチン接種: 糖尿病や免疫低下のある方は、流行期の前に毎年接種する。 ウイルスが毎年変化するので、それに合わせてワクチンは毎年作り変えている。100%防ぐことはできなくとも、症状を軽くしてくれる。 人混みを避ける: 自覚症状が出る前から呼気中にウイルスが排出される。流行情報を把握し、不可欠な外出も迂回路などで対処。マスクの着用は完全に防がないけれども、乾燥した空気に湿り気を与え、喉を保護してくれる(室内の加湿器と同じ効果)。 手洗い、うがい、洗顔: ウイルスで汚れた手で目や鼻をこすると粘膜からウイルスが侵入する。うがいと同時に、洗顔によって付着したウイルスを取り除く。 十分な栄養と休養: 基礎体力を保持する。徹夜などで疲れた時は感染し易い。 咳エチケット: 周囲のヒトにウイルスをまきちらさない。 早めの受診: 高熱が出始めたら、抗ウイルス薬治療(タミフルなど)を含めて医師の適切な判断を仰ぐ。
29
高病原性鳥インフルエンザ及び低病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫指針(2011年10月1日)
前文 1 鳥類のインフルエンザは、A型インフルエンザウイルスの感染による疾病であり、家畜伝染病予防法では、そのうち、次の3つを規定している (1) OIE診断基準による指定家畜の鳥インフルエンザ(HPAI)感染 (2) H5又はH7亜型の低病原性鳥インフルエンザ(LPAI)感染 (3) HPAIおよびLPAI以外のA型ウイルス感染 2 HPAIは、FAOなどの国際機関が「国境を越えてまん延し、発生国の経済、貿易及び食料の安全保障に関わる重要性を持ち、その防疫には多国間の協力が必要となる疾病」と定義する「越境性動物疾病」の代表例である。 3 HPAIは、その伝播力の強さ及び高致死性から、ひとたびまん延すれば、 ① 養鶏産業に及ぼす影響が甚大であるほか、 ② 国民への鶏肉・鶏卵の安定供給を脅かし、 ③ 国際的にも、 HPAI非清浄国として信用を失うおそれがある。 4 LPAIは、 HPAIと同様に伝播力が強いものの、ほとんど臨床症状を示さず、発見が遅れるおそれがあり、また、海外では、 HPAIに変異した事例も確認されている。 5 HPAIとLPAIは常に国内侵入する可能性があり、家禽の所有者、行政および関係団体は緊密に連携し、実効ある防疫体制を構築する必要がある。
30
第2 発生の予防及び発生時に備えた事前の準備 第9 移動制限区域及び搬出制限区域の設定(法第32条)
第1 基本方針 1 防疫対策上最も重要なのは、「発生の予防」と「早期の発見・通報」、さらには「初動対応」である。 2 家禽の所有者が、飼養衛生管理基準を遵守するとともに、 HPAI又はLPAIが疑われる場合に、直ちに都道府県に確実に通報することが何よりも重要である。 ① 国は、全都道府県の防疫レベルを高位平準化のため指導・助言を行う。 ② 都道府県は、家禽所有者の指導を徹底し、発生時に備える。 ③ 市町村・関係団体は、家禽所有者への指導や発生時準備に協力する 3 発生時には、迅速・的確な初動対応により、まん延防止・早期収束を図ることが重要である。防疫対応の経費については、国が負担することとなっている。 第2 発生の予防及び発生時に備えた事前の準備 第3 発生予察のための監視 第4 異常家きん等の発見及び検査の実施 第5 病性の判定 第6 病性判定時の措置 第7 発生農場における防疫措置 第8 通行の制限(法第15条) 第9 移動制限区域及び搬出制限区域の設定(法第32条)
31
第10 家きん集合施設の開催等の制限(法第33条・第34条)
第11 消毒ポイントの設置(法第28条の2) 第12 ウイルスの浸潤状況の確認 第13 ワクチン(法第31条) 第14 家きんの再導入 第15 農場監視プログラム 第16 発生の原因究明 第17 その他:方法、取りまとめ方、報告など 「家畜伝染病予防法」に基づく防疫措置が、想定される様々な事態について具体的に規定されている。このような実施要領を事前に定めておくことが、迅速な対応において不可欠であり、この実施要領に基づく防疫演習が県段階で定期的(少なくとも毎年)行われている。 防疫演習には、獣医療、畜産農家・団体・食鳥処理場、飼料・薬業・化製場などの直接的関係者だけではなく、運送業、土木業、警察、自衛隊、報道、ならびに県の主な部局が参加する。それは、発生時の社会的協力を得るために必要だからである。
32
豚インフルエンザ ブタ α2-3、α2-6 世界流行インフルエンザ H1N1 2009が誕生するまでに、豚、ヒト、鳥のウイルスが豚で再集合を繰返したことが米国で明らかにされており、豚の溶鉱炉の役割は実証されている。 H1、H3 (α2-3、α2-6) 世界流行が始まって間もなくの5月初旬に、メキシコからカナダに帰国した大工職人が養豚場の修理に立入ったため新型インフルエンザが豚に感染した。その後、米国、メキシコ、英国、日本、台湾、韓国など多くの国から豚への感染が報告された。 こうしたことから、致命率の高いH5N1が家禽や野鳥から豚に入るのを警戒している。 ヒト α2-6 H1、H2、H3 (α2-6) α2-6、α2-3 肺にはα2-3が存在する 豚はヒトと同じα2-6レセプターを持つことから、鳥型ウイルスとヒト型ウイルスとの遺伝子が再集合してヒトに感染し得る新型インフルエンザウイルスが誕生する溶鉱炉の役割を果たす。
33
豚と家禽のウイルスの再集合と関連する要因 豚と野生水禽類のウイルスの再集合と関連する要因
豚と家禽が多数飼養されている日本を含めた先進諸国は、家禽における流行が豚に波及する恐れがあり、H5N1が豚に感染することでヒト・ヒト感染を起し得る新型H5N1となって世界流行する可能性がある。 インドとベトナムは、豚の飼養頭数および野生水禽類の飛来が多く、接触の機会も多いことから、水禽類のウイルスが豚に感染することで再集合のリスクが高い。 豚と家禽のウイルスの再集合と関連する要因 Lina AWADA 2011 豚と野生水禽類のウイルスの再集合と関連する要因 ;高い :低い :豚飼養頭数が少ない
34
インフルエンザウイルスは、1918年のスペイン風邪(H1N1)から12年経た1930年に豚で初めて発見された。ヒトでも1933年にウイルスが分離され、スペイン風邪が豚由来ウイルスと長年信じられてきた。
1976年2月にニュージャージー州フォートディクスのアメリカ陸軍訓練基地(Fort Dix)で、少なくとも4人の兵士がウイルス性肺炎に罹り、1名が死亡した。分離株はスペイン風邪と同じH1だったため大流行の懸念ありとされ、緊急予防接種が行われた。 4000万の米国人が予防接種を受け、麻痺を伴う神経疾患であるギラン・バレー症候群の副作用が500人に現れ、30人以上が死亡した。 この件は、分離株の病原性に関する判断ミスの例とされ、その後の研究でスペイン風邪もその元は鳥に由来したことが判っている。 豚のインフルエンザ感染は、一般的には症状が現れないか、あるいは非常に軽微(呼吸器症状、発熱、食欲不振、体重減少等)であり、細菌の混合感染がない限り、死亡することはない。家畜伝染病には含まれず、調査研究は進んでいない。日本ではH1N1亜型とH3N2亜型が検出されており、豚のインフルエンザワクチンが承認されているものの、流行株に応じた株に迅速に対応できない状況である。農家の豚インフルエンザに対する関心も低い。
35
北米における三種再集合体豚由来インフルエンザA(H3N2)ウイルス
2011年11月 ECDCリスク査定:結論と勧告 世界流行2009ウイルスの遺伝子要素を含む豚由来の三種再集合体インフルエンザでヒト・ヒト感染の恐れがあるA(H3N2)ウイルスによる北米における子供達の最近の感染を受けて、ECDCは次の暫定的意見に達した。 ● このウイルスは、北米において豚で見つかったが、欧州(EU/EEA諸国)の豚では見つかっていない。しかし、豚においけるインフル発生動向調査は北米と欧州の両方とも低調で、豚と密接に接触するヒトの感染調査は欧州で著しく低調である。したがって、豚インフルエンザの疫学に関する上記の声明は、注意深く取り扱う必要がある。 ● 米国の症例のほとんどは、軽症例のみであった。入院した患者には基礎疾患があったが、全ての患者は完全に回復した。 ● それらのウイルスは、現在のA(H3N2) 成分からなる季節性インフルエンザワクチンでは防護されないが、ノイラミニダーゼ阻害薬(オセルタミビルとザナミビル)には感受性がある。年長者は、以前のワクチン接種による何がしかの防護を持っている。
36
豚インフルエンザ発生動向調査世界連携網の始動
OFFLU: 14 April 2011 豚におけるインフルエンザの世界一体となった発生動向調査は、動物のインフルエンザに関する専門家のOIE/FAO連携網であるOFFLUによって着手され、全世界の豚集団において循環しているインフルエンザウイルスについてのデータを収集、共有および解析する国際的受皿についての科学界からの呼び掛けに応じたものである。 豚群の健康と生産性の向上に関して発生動向調査への参加が利益をもたらすことを豚の所有者が理解するために、効果的なコミュニケーションは重要である。一般市民と政策立案者は、豚インフルエンザ感染は、通常、公衆衛生上のリスクではなく、食品安全上のリスクでもないという科学的見解を理解しなければならず、貿易や経済の制裁をもたらしてはならない。 ヒトの世界流行は、異なるウイルスがその遺伝子を交換した時に起きることがある。しかしながら、誰も、たとえ専門家であっても、なぜ、どのようにして、いつ、どこでそれが起こるかを正確に予測することができない。
37
WHO 世界流行インフルエンザのリスク管理
ウイルスの進化により新型インフルエンザが誕生して世界流行 を繰返してきた歴史は、現在の科学技術で止めることはできない。しかし、その誕生を遅らせ、事前準備することで被害を最小限にする。
Similar presentations
© 2025 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.