Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

公認会計士試験免除申請手続き 2013年度  千葉商科大学会計専門職大学院.

Similar presentations


Presentation on theme: "公認会計士試験免除申請手続き 2013年度  千葉商科大学会計専門職大学院."— Presentation transcript:

1 公認会計士試験免除申請手続き 2013年度  千葉商科大学会計専門職大学院

2 免除申請について ①条件付き免除申請(2ページ参照) →平成26年5月25日の短答式試験を受験する場合
  →平成26年5月25日の短答式試験を受験する場合    手続きを行う時期: 1月末まで(目途)に申請 ②本免除申請(3ページ参照)   →大学院修了後に受験する場合    手続きを行う時期: 4月以降に申請(通年受付け可能)

3 公認会計士試験に合格するまで大切に保管!
①免除申請の流れ ~条件付き免除申請~ 1月中に申請 【公認会計士・監査審査会宛】  免除申請書等申請書類の送付      ①免除申請書②修了・修得見込証明書③科目一覧表④返信用封筒 試験地により異なる為提出先を確認! 通知書(条件付免除通知書)の受領 【各財務局宛】  願書+通知書(条件付免除通知書)の正本を提出 提出期限 を厳守!  3月 学位取得!  3月 留年決定・・・ 提出期限 を厳守! 【公認会計士・監査審査会宛】 ①修了・修得証明書②返信用封筒 送付 【公認会計士・監査審査会宛】 ①留年した旨の書面②返信用封筒 送付 公認会計士試験に合格するまで大切に保管! 通知書(本免除)の受領 公認会計士試験を免除しないことの通知書の受領 短答式試験1科目の受験 短答式試験4科目の受験

4 公認会計士試験に合格するまで大切に保管!
②免除申請の流れ~本免除申請~      申請は4月以降に。受付は通年可能ですが、受験願書の受付開始に間に合うように申請を行って下さい。  3月 学位取得! 【公認会計士・監査審査会宛】  免除申請書等書類の送付      ①免除申請書②修了・修得証明書③科目一覧表④返信用封筒 公認会計士試験に合格するまで大切に保管! 通知書(本免除)の受領 公認会計士試験の受験を決めたら・・・ 【財務局宛】  願書+通知書(本免除)のコピーを提出 短答式試験1科目の受験

5 免除申請に必要な書類 ① 免除申請書 記載例を参考に各自で作成してください ② 修了・修得(見込)証明書 大学院・社会人教育センター
① 免除申請書  記載例を参考に各自で作成してください ② 修了・修得(見込)証明書 大学院・社会人教育センター                               オフィスで発行します ③ 科目一覧表  履修該当年度の履修科目にマーカーでチェックする                ④ 返信用封筒  住所・氏名記載、切手貼付のこと

6 書類作成にあたっての注意点 免除申請書 科目一覧表 ◆ 申請書の日付 → 郵送する日を記入のこと。
◆ 申請書の日付 → 郵送する日を記入のこと。 ◆ 氏名欄      → システム入力のため、フリガナを忘れずに。                     パソコンで対応しない外字は手書きでOK(戸籍上の漢字を使用) ◆ 電話番号欄   → 必ず日中に連絡が取れる番号を記載のこと。            科目一覧表 ◆ 履修科目は必ず履修した年度の一覧表のものにマーク             ◆ 同一科目名で複数の担当教員がいる場合は、必ず履修した先生をマーク

7 免除申請にあたっての注意点 ◆ 12月短答式合格者 → 4月以降に本免除申請を行ってください。
◆ 12月短答式合格者  → 4月以降に本免除申請を行ってください。 ◆ 税理士合格者・不動産鑑定士合格者  →2段階申請となります。                                    ◆ 提出期限を厳守! → 条件付き免除申請を実施した人は、修得修了証明書の                                        提出を、修了しなかった場合(留年)はその旨の連絡を、                     必ず公認会計士・監査審査会宛、期日を守って行って                     ください。


Download ppt "公認会計士試験免除申請手続き 2013年度  千葉商科大学会計専門職大学院."

Similar presentations


Ads by Google