Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

インド・タイ・ベトナムの 現状と知的財産動向 7月17日(金) 平成21年度 文部科学省 産学官連携戦略展開事業

Similar presentations


Presentation on theme: "インド・タイ・ベトナムの 現状と知的財産動向 7月17日(金) 平成21年度 文部科学省 産学官連携戦略展開事業"— Presentation transcript:

1 インド・タイ・ベトナムの 現状と知的財産動向 7月17日(金) 平成21年度 文部科学省 産学官連携戦略展開事業
 インド・タイ・ベトナムの  現状と知的財産動向    平成21年度 文部科学省 産学官連携戦略展開事業      (戦略展開プログラム:国際的な産学官連携活動の推進)  実施事業 7月17日(金)   13:00~   於 CIC東京 2F  山梨大学と新潟大学では、文部科学省「産学官連携戦略展開事業(戦略展開プログラム:国際的な産学官連携の推進)」に採択され、国際・大学知財本部コンソーシアム事業を実施しております。  その事業の一環として、国際知財人材の教育を掲げており、このたび、「インド・タイ・ベトナムの現状と知的財産動向」に関するセミナーを開催いたします。   本セミナーでは、 近年注目著しいアジアの知財新興国であるインド・タイ・ベトナムに焦点をあて、知的 財産の最新動向を探っていきます。まず、インド出身で地域研究等の分野で多数の著書・論文もお書きに なっている慶應義塾大学Mukesh先生からインド国内の情勢等をお話いただき、その後、インドに関する知財 専門家であり、現在、内閣府総合科学技術会議知的財産戦略専門調査会専門委員をされている関西大学 の山名先生、およびタイ・ベトナムに関する知財専門家であり、日本特許庁にて審査官、審判官もご経験さ れ現在はS&I International Bangkok Office 代表取締役である井口先生を、それぞれ講師としてお迎えし講 演をしていただきます。日本の大学および企業は今後、どのようにこれらの国々と付き合ってゆくべきかが 見えてくるのではないでしょうか。  研究者、産学官連携・知的財産など担当職員の関係皆様、御多用とは存じますが、ぜひとも御参加くださ いますようご案内申し上げます。 参加御希望の方は、裏面申込書にて所要事項を御記入のうえ、7月10日 (金)までにFAXまたは にて国際・大学知財本部コンソーシアム事務局までお申込み下さい。   ■ 開催日時  平成21年7月17日(金) 13:00~17:30  <受付:12:30~> ■ 開催場所  キャンパス・イノベーションセンター東京 2F 多目的室3 (東京都港区芝浦3-3-6) ■ 参 加 費  無料  ■ 定  員  60名        ■ 主   催  国際・大学知財本部コンソーシアム(UCIP) ■ プログラム            13:00-13:10 挨拶    UCIP事務長(山梨大学知的財産戦略室教授)                                    小暮 純生 13:10-13:35 (質疑応答含む)      慶應義塾大学                       Mukesh K. Williams, PhD.      「インドの最近の産業の状況、インドと日本の関係(仮題)」                                          13:35-15:25 (質疑応答含む)      関西大学 法学部                     山名 美加 先生      「インドの産業風土と最近の知的財産の状況(仮題)」                                        15:25-15:40 休憩 15:40-17:30 (質疑応答含む)      S&I International Bangkok Office 代表取締役 井口 雅文 先生      「タイ・ベトナムの産業風土と最近の知的財産の状況(仮題)」               国際・大学知財本部コンソーシアム  University Consortium for International Intellectual Property Coordination    〒   東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター東京6階 山梨大学 東京リエゾンオフィス内    TEL    FAX

2 国際・大学知財本部コンソーシアム主催 「インド・タイ・ベトナムの現状と知的財産動向」参加申込書
■ アクセス/Access 田町 品川 大手町 巣鴨 新橋 東京 五反田 目黒 都営三田線 都営浅草線 三田 JR 山手線 JR山手線・京浜東北線/田町駅下車 ・・・・・徒歩1分 都営三田線・浅草線/三田駅下車  ・・・・・・・徒歩5分 ■ 問合先/Contact  国際・大学知財本部コンソーシアム事務局  〒  東京都港区芝浦3-3-6  キャンパス・イノベーションセンター東京6階  山梨大学 東京リエゾンオフィス内  TEL FAX   ■ お知らせ/News 外為NET UCIPのHPでは、個人利用登録会員による掲示板を 開始しました。 会員限定で産学官連携に関するQ&A、意見交換など 自由に行える場にしたいと思います。 申込書は以下のUCIP HPより入手できます。 ■ お申し込み/Application 「インド・タイ・ベトナムの現状と知的財産動向」に参加御希望の方は、所要事項を御記入のうえ、 7月10日(金)までにFAXまたは にて国際・大学知財本部コンソーシアム事務局までお申込み下さい。 国際・大学知財本部コンソーシアム主催 「インド・タイ・ベトナムの現状と知的財産動向」参加申込書 平成21年    月     日 国際・大学知財本部コンソーシアム事務局 行 フリガナ 御芳名 御所属団体及び 部署名称 御連絡先 TEL FAX 御連絡先住所


Download ppt "インド・タイ・ベトナムの 現状と知的財産動向 7月17日(金) 平成21年度 文部科学省 産学官連携戦略展開事業"

Similar presentations


Ads by Google