Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司
2
本講座の内容 2 グループ討議 1 講義 1)定義と特徴 ※4名の話し合い 2)導入事例 1)外来生物被害予防 3)問題点 3原則とは?
No. 2 本講座の内容 1 講義 1)定義と特徴 2)導入事例 3)問題点 4)対策と課題 5)具体事例 (宇土半島の クリハラリス) 約50分 2 グループ討議 ※4名の話し合い 1)外来生物被害予防 3原則とは? 2)もしあなたが 当事者になったら? 約40分
3
No.3 講 義
4
外来生物※1の定義 過去あるいは現在の自然分布域外 に導入※2された生物※3 ※1 外来種・移入種・帰化種 ※2 移入・侵入
No.4 外来生物※1の定義 過去あるいは現在の自然分布域外 に導入※2された生物※3 ※1 外来種・移入種・帰化種 ※2 移入・侵入 (継続的に子孫を残している場合は定着) ※3 種・亜種・種子・体の一部も含む
5
※導入された時期による定義は決まっていない ・史前帰化生物 ナズナ・モンシロチョウ・スズメ・ドブネズミ ・時期不明 ニホンヤモリ・ハクビシン
No.5 ※導入された時期による定義は決まっていない (日本の外来生物法では明治元年以降を対象としている) ・史前帰化生物 ナズナ・モンシロチョウ・スズメ・ドブネズミ ・時期不明 ニホンヤモリ・ハクビシン ハクビシン ※国内外来生物 外国のみならず、同一国内の他の地 域から導入された場合も外来生物。 ※侵略的外来生物 在来種の絶滅、生態系や人間生活に影響を及ぼす。
6
外来生物の特徴 家畜や園芸品種・ペットも該当する。 本来の生息地から導入されても、多くは短い 期間で消滅する。
No.6 外来生物の特徴 家畜や園芸品種・ペットも該当する。 本来の生息地から導入されても、多くは短い 期間で消滅する。 一部は導入された地域で、問題を起こすほど 拡散する。・・天敵等の不在が原因か?
7
外来生物の導入事例 1 愛玩:アライグマ アカミミガメ ソウシチョウ 2 天敵導入:マングース カダヤシ
No.7 アカミミガメの幼体 外来生物の導入事例 1 愛玩:アライグマ アカミミガメ ソウシチョウ 2 天敵導入:マングース カダヤシ 3 農業・漁業:ウシガエル アメリカザリガニ セイヨウオオマルハナバチ ニジマス 4 緑化:マングローブ オオキンケイギク オオキンケイギク
8
5 レジャー:オオクチバス コウライキジ 6 環境保護:ゲンジボタル ケナフ 7 非意図的導入: シロツメクサ セアカゴケグモ
No.8 5 レジャー:オオクチバス コウライキジ 6 環境保護:ゲンジボタル ケナフ ケナフ 7 非意図的導入: シロツメクサ セアカゴケグモ ムラサキイガイ ボタンウキクサ ボタンウキクサ
9
外来生物の問題 1 生態系への影響 ノヤギ(伊豆諸島・小笠原諸島・尖閣諸島) 食害による植生への壊滅的打撃 オオクチバス
No.9 外来生物の問題 1 生態系への影響 ノヤギ(伊豆諸島・小笠原諸島・尖閣諸島) 食害による植生への壊滅的打撃 オオクチバス 在来種の魚類を捕食する チョウセンイタチ 近似種のニホンイタチの駆逐 ボタンウキクサ・オオカナダモ 在来水生植物の生育を妨げる。 オオクチバス
10
ノネコ:ツシマヤマネコへのネコエイズ感染 アルゼンチンアリ・セアカゴケグモ:咬傷 ブタクサ:花粉症
No.10 タイワンザル 2 遺伝子のかく乱 タイワンザル: ニホンザルとの交雑 タイリクバラタナゴ: ニッポンバラタナゴとの交雑 3 農林水産業への影響 アライグマ ヌートリア クリハラリス 4 感染症・ヒトへの被害 ノネコ:ツシマヤマネコへのネコエイズ感染 アルゼンチンアリ・セアカゴケグモ:咬傷 ブタクサ:花粉症
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.