Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎
2
コンクリート中の空げき(間げき) エントラップトエア(数mmまで)→エントレインドエア(数100μmまで)→毛管空げき(数μmまで)→ゲル間げき(数nmまで) 毛管空げき:もともと水が占めていた部分.セメントゲル(水和物)によってその空間を満たさなかったため空げきとして残存.連続性を有する(迷路). - W/C 高 or 水和度 低→毛管空げき 多:強度 低 - 水みち,物質(Cl-,CO2)の移動経路 →耐久性(劣化)に影響 ゲル間げき:セメントゲル中に存在する間げき.毛管空げきに比べ,強度,耐久性への影響 小:連続性(移動性)はない
3
毛管空げき,ゲル間げきのイメージ 毛管空げき セメント 水 水和直後 数時間後 数日後~数年後 ゲル間げき
4
コンクリートの質量 コンクリートの単位容積質量:2.2-2.4t/m3(g/cm3)→水の約2.3倍
鉄筋コンクリート2.5t/m3(g/m3) コンクリートのイメージ:重い(実は鉄の単位容積質量よりずっと小さい) 設計上不利な点:橋のスパン,耐震→軽量化への取組み(軽いコンクリート,高強度化→軽い部材) 有利な点:重力式ダム,消波ブロック(テトラポット:ラテン語の4)等(安くて重い)
5
強度の種類 圧縮強度 引張強度 曲げ強度 せん断強度 付着強度 疲労強度等々
6
圧縮強度 コンクリートの強度の中で最も重要
コンクリートは圧縮に強く,引張に弱い(引張強度は圧縮強度の1/10程度)→コンクリートは一般に圧縮部材(圧縮力に対して抵抗する部材)として利用(引張力に対する抵抗は無視) 圧縮強度の測定が一番簡単 圧縮強度の測定値はばらつきが最も少ない.
7
圧縮強度に影響を及ぼす要因 供試体形状 水セメント比(セメント水比) 養生条件(乾燥条件,温度条件) その他の要因
- モルタルと粗骨材の付着条件 - 空気量 - 粗骨材の最大寸法 - 初期凍害
8
供試体形状 圧縮強度試験用供試体(JIS A 1132):(我が国では)直径の2倍の高さをもつ円柱(例えば,φ15×30cm,φ10×20cm) 立方体(英,独他:一辺150mm)>円柱供試体(米,仏,日他)(約25%増):拘束による影響 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
9
水セメント比(セメント水比) コンクリートの圧縮強度f’cは水セメント比W/Cが小さいほど(セメント水比C/Wが大きいほど)大きくなる.
f’cとC/Wの関係:f’c=A+B・C/W(あるC/Wの範囲において直線関係).骨材が弱い場合,締固めが不十分な場合両者の関係が崩れる. 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
10
設計基準強度 設計基準強度f’ck:設計の基準となる強度, 標準養生(20℃水中養生)を行ったコンクリート円柱供試体の材齢28日における圧縮強度. 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
11
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
養生の影響 コンクリート強度に及ぼす養生の影響:大. 湿潤養生(水中養生)≒封かん養生>>気中養生 温度が高いほど早く強度が出る.長期の伸びは乏しい. 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社 コンクリート便覧,技報堂出版
12
その他の影響 モルタルと粗骨材との付着強度:砕石(フレッシュ性状 劣)>川砂利
モルタルと粗骨材との付着強度:砕石(フレッシュ性状 劣)>川砂利 空気量 多→強度 低,AEコンクリート(ワーカビリティーが改善されることにより相殺) 骨材最大寸法 大→強度 小(表面積,付着と関係):ワーカビリティーの改善効果と相殺 初期凍害:まだ十分固まっていないコンクリートが凍結した場合,後で融解させて十分養生しても強度は大幅に低下する.
13
試験方法の影響 供試体の高さと直径との比(h/d) 大→強度 小
供試体の寸法 大(h/d=2.0:const)→強度 小(弱点の存在する確率,φ600mm以上で頭打ち) 載荷速度 大→強度 大 含水状態 高→強度 小 試験条件を一定としないと 圧縮強度の値に様々な要因 による影響を含むため,正しい 判断ができない! →規格に従うことが重要!! 三浦尚著:土木材料学(改訂版), コロナ社
14
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
引張強度 弾性体の円板に直角方向の集中荷重を載荷→割裂引張強度(≒直接引張強度) 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
15
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
曲げ強度 3等分点載荷 他に,せん断強度,支圧強度,ゆ着強度,疲労強度 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
16
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
弾性係数(静弾性係数) 弾性係数(ヤング係数):硬さを表す指標.静弾性係数と動弾性係数に分かれる. 静弾性係数:コンクリート供試体に静的荷重を与えた際の応力-ひずみ関係より得られる弾性係数(E=σ/ε) . 初期接線ヤング係数,割線ヤング係数,接線ヤング係数 1.4×104N/mm2 鋼材(鉄筋)のヤング係数: 2.0×105N/mm2 3.0×104N/mm2 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
17
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
弾性係数(動弾性係数) 動弾性係数:コンクリート供試体を振動させ,その一次共鳴振動数を測定することにより得られる弾性係数(硬いものほど共鳴振動数が多い).非破壊検査 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
18
三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
クリープ クリープ:コンクリートに持続荷重を作用させた際に,時間の経過と共にコンクリートのひずみが増加する現象. 全体の変形=弾性変形+クリープ変形 欠点:たわみ,変形,プレストレスのロス 長所:拘束応力(内力)の緩和(ひび割れの抑制) 持続荷重 瞬間弾性回復 + クリープ回復 弾性 ひずみ 残留変形 クリープ ひずみ 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社
19
収縮 乾燥収縮と自己収縮に分けられる. 乾燥収縮:硬化したコンクリートが乾燥によるコンクリート中の水分の蒸発に伴い収縮する現象
主として毛管空げき中の水が蒸発→毛管張力→収縮 相対湿度 低,単位水量 大 → 乾燥収縮 大 乾燥収縮ひび割れ:乾燥収縮による変形が拘束されることによりひび割れが発生 自己収縮:セメントの水和反応に伴いコンクリート中の水分が消費され(自己乾燥),収縮する現象(コンクリートの内外で水分の移動がなくても発生する.) W/C 低 → 自己収縮 大(高強度コンクリートの設計に配慮)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.